goo blog サービス終了のお知らせ 

元気と情熱(株)社長 右田哲朗(みぎた) 別名 MOJA大将 の楽しくいこうやブログ!

MOJAも今年で9年目。仙台の街チャリンコで走る、ひげでぶオヤジブログ。ポリシーはライフスタイルを大切にです!

vsアントラーズ

2010-03-28 18:51:17 | 元気がでる話
のチケットを今日、買った!
来週4日日曜日、宮城スタジアム行きます


毎年、この時期は

社員みんなに

ベガルタ か
楽天の試合チケットを ボキのポケットマネーから

プレゼントしてきた。


が、不況で厳しいので今年は、やめますと先週、言ってた。


でも、みんな残念そうだと感じていたの

楽天創設の年から
毎年やってたので


結局、ファミリーマートで今日、買ったわん
プレゼントしたる

社員のみんなにメールしたら、喜んでた

ボキは、野球も好きだけど
サッカー部だったのでアントラーズ戦でーすまた、俊哉くんとたかひろ店長とだよ

他の社員は、野球みながらビールのみたいのかも


またね

新入社員歓迎会

2010-03-19 09:25:14 | 元気がでる話

昨日は、18時半まで仕事してから19時より新入社員歓迎会で

焼肉屋さんに行きました。

 

たらふく食べたし、めちゃめちゃ食べさせたかも。

しっかしやっぱり20代前半、特にあおば通り店の恵太くんの食欲は

すごいわ~

帰り際、らーめん食ってたもんな~

 

そんな焼肉の席でボキがした話は

 

守 破 離(しゅはり) の話。

物事にはプロとして大成していくまでに昔から順序があってやり方がある。

これは小企業コンサルタント日本一の栢野さんも言ってたし、

一風堂の河原社長も言ってた話。

 

守の時代は、まず先輩や上司のやりかたを徹底的にまねる。ぱくる。ぱくりまくる。

そこに自分のオリジナリティはまったくいらない。まずはコピルほうが成長はやい。

たとえば飲食だと素人からやって2~3年で守の時代を超えてほしい。

 

次に破の時代は、字のごとく今までの自分を破って諸先輩方から教えて

いただいた知識、やりかた、考え方を実践していく。そのなかで失敗したり

成功したりして自分をさらに成長させる。アタッキングの毎日だ!

飲食だとこのあたりで店長をやりながら、おもしろさを知る3~4年。

 

そしてさらに自分を高めたくなるときが離(り)の時代。

たぶん人によりけりだけど真剣にがんがんやって、いい上司がいる会社で6年から10年くらいで到達してくるかな?

 

離の時代に入ったら、いよいよ「俺 流」「自己流」をつらぬいてよい時代。

完全に過去の自分は経験として胸にしまって、自分の創意工夫で

オリジナリティをだしながら、さらにいい結果をだしていく。

この時代なら独立してもよいだろう。

 

うちの会社だとこの離の時代にはいってきたのが、圭一店長と浩史店長かな。

最近、ボキはね彼らにはほめるけれど、怒ることは皆無。

「見守っててやるから、好きなようにやっちゃって!」

そればっか。

 

他の店長は破の時代。もう、苦悩と苦闘をくりかえしてる。成長してる(笑)

こっちの人たちには、時々、ほえまーーーす!わんわん!

 

そして、はっきりと

「自己の成長もどの業界でも一足飛びにはいかないようにできているよ!」という話をした。

 

目が輝いた新入社員さんをみると自分の若き日を思い出した。

 

生意気だったな~おいら。

 

自分の会社の部長より自分の方がはるかに仕事できると

思ってた。はい、そのとーり!世間知らずのばか者だった。

でも、その くそ生意気さがないと今、こうして経営者やってないのかもしれません。

 

こんなこと書いてたら

「若い日は何かに燃えろ!!秘めた力、自分じゃわからないよ!」

野球漫画キャプテン読みたくなった。

若い人は知らない漫画だろうな。

 

ではまたね!

 

 


ポッポー

2010-03-18 16:03:01 | 元気がでる話
写真は事務所のベランダ

12F。

見ると室外機の上に鳩ポッポ


糞の量から言って完全に奴は、住んでます…

まっいいか~

餌、あげたくなってきた
それからさっき眼科いったら、混みすぎてた。
明日もう一度いくわ~

またね

熱き企業戦士!

2010-03-18 10:11:00 | 元気がでる話

おはようございます。

今日も早起きですでに事務所で仕事はじまり~~~

って、ブログうってるのは遊びだろう?

 

はい、これは趣味なのでゆるしてねん!

また、ソーキそばが食いたいな~ってこの間たべたばかりですが・・・・

おいらは、沖縄人なのか?しまんちゅ~うみんちゅ~~

 

カラオケでも、ついついBEGIN??(笑)

 

ところで、

今日の話題は「企業戦士」

 

実は久しぶりに感動したのです。

うちの会社は仙台で一番大きな銀行の七十七銀行様に御世話になっています。

世間の経営者は銀行さんを悪く言う人、多いのですが実は僕は

そうでもない。昔、外資系金融機関にいたからではないですが・・・

 

お金に対してはフロー(流れ)を重視しているので、御金にいつも緊張感と優しさをもっているつもりなんです。

どういうことかというと銀行を相手側に思わずに銀行を自分側にいてくれてると

いつも思っているんです。

 

だから、資金の問題でも銀行側と相対する考え方でなくて、一緒に最善の方法を考えましょうみたいな。世間からしたら甘ったれた経営者にも見えるかもしれないけれどね(笑)

 

今回の七十七さんの弊社の融資担当の若き企業戦士Tくんは、すごかった。

完全にMOJAくんのために終始徹底してがんばってくださった。

何十回もボキの携帯に電話してきてくれて・・・・前の担当のSさんも最高にいい男

だったが、今回のT君もすごかった。

 

頭もいい。元気がある。情熱がある。顧客思いである。

実はね、Tくんの情熱にここ1週間、僕は何度も泣きそうになった。

細かいことは、書けないけれどね。

 

この場を借りてお礼を言わせていただきます。

本当にありがとうございます。

 

最近、涙もろくなったか?

 

情熱のある思いや行動に接すると泣きそうになる。

 

元気と情熱のあるチームでいたいと思って、会社名をそうしたけれど

実は僕たちの周囲の御客様、取引先様もそういうエネルギーのある方々と

たくさん繋がっていて嬉しくなります。

 

あ、電話だ。

 

またね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


癒やし

2010-03-17 09:20:21 | 元気がでる話
先日、日曜日に本店に入っていたら

常連さんのTさんが

写真のウサビッチを

プレゼントしてくださいました


これ、光で左右に動きます。

昼間は太陽光でガチャガチャ、すごい勢いで動いてます。

夜は、部屋の灯りが頼りなので、おとなしいです…


しかも、たまに止まります(笑)


ゲーセンで入手してくださいました。


癒やされるわい


こら~そこの親父
JKみたいなこと、言ってるな~アホ

またね