かわいいPOP UP絵本 文庫「シャム猫」へようこそ!のシャム猫さん主催の
「春のお便り交換会」に参加させていただきました。
今回の交換会の約束事は。。。(シャム猫さんのところからのコピペ
)
○封筒に入れず、便箋でもなく、ただ「紙一枚」であること。
○写真、イラスト、コラージュ(印刷もOK)、切り絵、消しゴムハンコ…などなど、
オリジナルの作品であれば、なんでもOK!!
○「世界でたった一枚」であること。
「既製品に一部コラージュをする」などでも、「世界でたった一枚」であればOK!
○メッセージや贈り物、おまけなどはつけずに、ただ「ひと言」だけであること。
ただし、コラージュの一部に英字新聞などが使われているなど、
文字がデザインの一部である場合は全然OK!
○料金の不足なく、きちんと投函してくださいね。
○葉書の大きさは自由。「紙一枚」であることは厳守!
○宛名面にもメッセージはNGです。
○8枚とも違ってもOK!
○おもいっきり、愉しんで作ってみてね!!
お子さんと一緒につくってもいいよ~
てな感じ
で、コチラがmogeの Spring has come! カード♪


外はすっかり春の景色になのに、なかなか冬眠から目覚めないクマさん。

森で一番仲良しのウサギさんたちが「早く起きないかな~」と穴の中をのぞいています。
今回の消しゴムはんこは、このウサちゃんだけ。
クマもはんこにしようと思ったのですが
全体にカワイくなり過ぎてしまいそうだったので
ここはリアルクマさんをチョイス。

洞穴の周りを取り囲むお花はフィードサックの画像をカラーコピー。
8枚用意して、全員違う柄にしました。

手でビリビリとテキトーに破って。。。
くり抜いたあとに残った小さい丸もあとで使うよ~。

洞穴にいる感じを出すために、緑の薄い紙をペタリンコ。

クマはこの辺かな。。。
右下にはアクセントでレースペーパー。

クマの上にお花をペタリ。

くり抜いたときにできた小さな丸は
奥にも続くお花畑をイメージして、違う柄をペタリ。

はんこで作ったウサギたちはこの辺かな~。
Spring has comeの枠と文字は手書き。

春らしさをアップさせるために、小さな蝶を飛ばしました。
羽が透ける感じを出したかったので、トレーシングペーパーを使用。

大量生産の方法。
トレペに両面テープを貼って二つ折り。。。

色えんぴつで茶色の線とオレンジの模様を書いて。。。

ハサミで丸くくり抜けば完成!
両面テープをはみ出してカットすれば、ヒラヒラ感アップ♪

カードの四隅をハサミでカット。
キレイにじゃなく、テキトーに。

何となく、全体的に締りがなかったので
ゴールドのインクで淵をなぞり、枠っぽくしました。
この方法、よく使います。
私は「困ったときのゴールド頼み」と呼んでいます
早朝の暗い部屋で撮った写真なので、少し見づらいですね。
シャム猫さんのお部屋で、キレイな写真 and ステキなコメント付きで
紹介して下さっていますので、是非そちらもご覧くださいませ。。。
かわいいPOP UP絵本 文庫「シャム猫」へようこそ!(mogeカード紹介ページ)
シャム猫さんのお部屋では、この企画に参加したみなさんのカードも
見るコトができますよ~。
そちらもチェックしてみてね♪
今回は、今までとは少し違うコラージュ+はんこの作品を作ってみましたが
どうだったでしょうか?
この企画のおかげで、新しいはんこの表現方法を見つけることができ、
シャム猫さんには感謝、感謝です♪
アリガトウございました

そして、ステキな春を届けてくれたうさぎ組さんのみなさん!
アリガトウございました~
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
モゲっちょ写真館

モゲ作・折り紙でのり巻き。
人気ブログランキングに参加しています
↑
コチラをクリックするとmogeに1票入ります♪
いつも応援ありがとうっ
そうそう。
刺繍、刺繍と騒いでいた件。
実家のmoge母に完成品を見せたら
「これは刺繍じゃない!」と完全否定されました
わたしのは刺繍ではなく、ステッチであり、アップリケだそうです。
言われてみれば。。。
というワケで次回はへなちょこアップリケのご紹介~。
「春のお便り交換会」に参加させていただきました。
今回の交換会の約束事は。。。(シャム猫さんのところからのコピペ

○封筒に入れず、便箋でもなく、ただ「紙一枚」であること。
○写真、イラスト、コラージュ(印刷もOK)、切り絵、消しゴムハンコ…などなど、
オリジナルの作品であれば、なんでもOK!!
○「世界でたった一枚」であること。
「既製品に一部コラージュをする」などでも、「世界でたった一枚」であればOK!
○メッセージや贈り物、おまけなどはつけずに、ただ「ひと言」だけであること。
ただし、コラージュの一部に英字新聞などが使われているなど、
文字がデザインの一部である場合は全然OK!
○料金の不足なく、きちんと投函してくださいね。
○葉書の大きさは自由。「紙一枚」であることは厳守!
○宛名面にもメッセージはNGです。
○8枚とも違ってもOK!
○おもいっきり、愉しんで作ってみてね!!
お子さんと一緒につくってもいいよ~
てな感じ

で、コチラがmogeの Spring has come! カード♪


外はすっかり春の景色になのに、なかなか冬眠から目覚めないクマさん。

森で一番仲良しのウサギさんたちが「早く起きないかな~」と穴の中をのぞいています。
今回の消しゴムはんこは、このウサちゃんだけ。
クマもはんこにしようと思ったのですが
全体にカワイくなり過ぎてしまいそうだったので
ここはリアルクマさんをチョイス。

洞穴の周りを取り囲むお花はフィードサックの画像をカラーコピー。
8枚用意して、全員違う柄にしました。

手でビリビリとテキトーに破って。。。
くり抜いたあとに残った小さい丸もあとで使うよ~。

洞穴にいる感じを出すために、緑の薄い紙をペタリンコ。

クマはこの辺かな。。。
右下にはアクセントでレースペーパー。

クマの上にお花をペタリ。

くり抜いたときにできた小さな丸は
奥にも続くお花畑をイメージして、違う柄をペタリ。

はんこで作ったウサギたちはこの辺かな~。
Spring has comeの枠と文字は手書き。

春らしさをアップさせるために、小さな蝶を飛ばしました。
羽が透ける感じを出したかったので、トレーシングペーパーを使用。

大量生産の方法。
トレペに両面テープを貼って二つ折り。。。

色えんぴつで茶色の線とオレンジの模様を書いて。。。

ハサミで丸くくり抜けば完成!
両面テープをはみ出してカットすれば、ヒラヒラ感アップ♪

カードの四隅をハサミでカット。
キレイにじゃなく、テキトーに。

何となく、全体的に締りがなかったので
ゴールドのインクで淵をなぞり、枠っぽくしました。
この方法、よく使います。
私は「困ったときのゴールド頼み」と呼んでいます

早朝の暗い部屋で撮った写真なので、少し見づらいですね。
シャム猫さんのお部屋で、キレイな写真 and ステキなコメント付きで
紹介して下さっていますので、是非そちらもご覧くださいませ。。。
かわいいPOP UP絵本 文庫「シャム猫」へようこそ!(mogeカード紹介ページ)
シャム猫さんのお部屋では、この企画に参加したみなさんのカードも
見るコトができますよ~。
そちらもチェックしてみてね♪
今回は、今までとは少し違うコラージュ+はんこの作品を作ってみましたが
どうだったでしょうか?
この企画のおかげで、新しいはんこの表現方法を見つけることができ、
シャム猫さんには感謝、感謝です♪
アリガトウございました


そして、ステキな春を届けてくれたうさぎ組さんのみなさん!
アリガトウございました~

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



モゲ作・折り紙でのり巻き。


↑
コチラをクリックするとmogeに1票入ります♪
いつも応援ありがとうっ

そうそう。
刺繍、刺繍と騒いでいた件。
実家のmoge母に完成品を見せたら
「これは刺繍じゃない!」と完全否定されました

わたしのは刺繍ではなく、ステッチであり、アップリケだそうです。
言われてみれば。。。

というワケで次回はへなちょこアップリケのご紹介~。