goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこと はんこと もげりんちょ

消しゴムはんこと子供の記録

Spring has come! 春のお便り交換会

2009-03-09 | 交換会
かわいいPOP UP絵本 文庫「シャム猫」へようこそ!のシャム猫さん主催の
「春のお便り交換会」に参加させていただきました。

今回の交換会の約束事は。。。(シャム猫さんのところからのコピペ

○封筒に入れず、便箋でもなく、ただ「紙一枚」であること。
○写真、イラスト、コラージュ(印刷もOK)、切り絵、消しゴムハンコ…などなど、
 オリジナルの作品であれば、なんでもOK!!
○「世界でたった一枚」であること。
 「既製品に一部コラージュをする」などでも、「世界でたった一枚」であればOK!
○メッセージや贈り物、おまけなどはつけずに、ただ「ひと言」だけであること。
 ただし、コラージュの一部に英字新聞などが使われているなど、
 文字がデザインの一部である場合は全然OK!
○料金の不足なく、きちんと投函してくださいね。
○葉書の大きさは自由。「紙一枚」であることは厳守!
○宛名面にもメッセージはNGです。
○8枚とも違ってもOK!
○おもいっきり、愉しんで作ってみてね!!
 お子さんと一緒につくってもいいよ~

てな感じ

で、コチラがmogeの Spring has come! カード♪




外はすっかり春の景色になのに、なかなか冬眠から目覚めないクマさん。


森で一番仲良しのウサギさんたちが「早く起きないかな~」と穴の中をのぞいています。

今回の消しゴムはんこは、このウサちゃんだけ。
クマもはんこにしようと思ったのですが
全体にカワイくなり過ぎてしまいそうだったので
ここはリアルクマさんをチョイス。


洞穴の周りを取り囲むお花はフィードサックの画像をカラーコピー。
8枚用意して、全員違う柄にしました。


手でビリビリとテキトーに破って。。。
くり抜いたあとに残った小さい丸もあとで使うよ~。


洞穴にいる感じを出すために、緑の薄い紙をペタリンコ。


クマはこの辺かな。。。
右下にはアクセントでレースペーパー。


クマの上にお花をペタリ。


くり抜いたときにできた小さな丸は
奥にも続くお花畑をイメージして、違う柄をペタリ。


はんこで作ったウサギたちはこの辺かな~。
Spring has comeの枠と文字は手書き。



春らしさをアップさせるために、小さな蝶を飛ばしました。
羽が透ける感じを出したかったので、トレーシングペーパーを使用。


大量生産の方法。
トレペに両面テープを貼って二つ折り。。。


色えんぴつで茶色の線とオレンジの模様を書いて。。。


ハサミで丸くくり抜けば完成!
両面テープをはみ出してカットすれば、ヒラヒラ感アップ♪


カードの四隅をハサミでカット。
キレイにじゃなく、テキトーに。


何となく、全体的に締りがなかったので
ゴールドのインクで淵をなぞり、枠っぽくしました。
この方法、よく使います。
私は「困ったときのゴールド頼み」と呼んでいます


早朝の暗い部屋で撮った写真なので、少し見づらいですね。
シャム猫さんのお部屋で、キレイな写真 and ステキなコメント付きで
紹介して下さっていますので、是非そちらもご覧くださいませ。。。
かわいいPOP UP絵本 文庫「シャム猫」へようこそ!(mogeカード紹介ページ)

シャム猫さんのお部屋では、この企画に参加したみなさんのカードも
見るコトができますよ~。
そちらもチェックしてみてね♪



今回は、今までとは少し違うコラージュ+はんこの作品を作ってみましたが
どうだったでしょうか?

この企画のおかげで、新しいはんこの表現方法を見つけることができ、
シャム猫さんには感謝、感謝です♪
アリガトウございました

そして、ステキな春を届けてくれたうさぎ組さんのみなさん!
アリガトウございました~



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

モゲっちょ写真館


モゲ作・折り紙でのり巻き。


  人気ブログランキングに参加しています
    ↑
コチラをクリックするとmogeに1票入ります♪
いつも応援ありがとうっ




そうそう。
刺繍、刺繍と騒いでいた件。
実家のmoge母に完成品を見せたら
「これは刺繍じゃない!」と完全否定されました

わたしのは刺繍ではなく、ステッチであり、アップリケだそうです。
言われてみれば。。。

というワケで次回はへなちょこアップリケのご紹介~。

蔵書票交換会に参加しました。

2008-07-18 | 交換会
ども、ども、お久しぶりです。
mogeです。
とりあえず、生きてます。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



今年も蔵書票部の交換会に参加しました。

で、コチラが私の作品。。。



「絵本に貼ってもカワイイ蔵書票~ヤギ添え~」

2歳になる私の娘はふれ合い動物園が大好きで
中でも一番のお気に入りはヤギ!
絵本蔵書票のお供に。。。とヤギのはんこを捺したのですが

ちょっと目を離したスキに

蔵書票。。。
食べられちゃいました

な~んてね。

ってな感じの蔵書票です。





今年はmogeらしい蔵書票を作ることができたかな。。。

ただ一つ。。。

「Ex.libris」のスペルが間違っています
ブログにアップしてみたら、いい感じにボヤケタので
そのままスルーしてやろうかと思いましたが。。。

スミマセン。

来年、がんばりまッス!!



コチラは蔵書票部、部長さまのセンス抜群なラッピング。
光に当てたくなるよな紙、ずっと触っていても飽きない糸。。。
ステキ。

しかもこの中には素晴らしい蔵書票が45枚も入ってたんですよ♪
ウフフ。

いまむるさま。
大変な作業、お疲れさまでした。今年も交換会に参加できて
ホントによかったです!

そして、交換会に参加された皆さまへ。
45枚、どれも個性的で何度見ても飽きません。
素晴らしい蔵書票をありがとうございました!


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

モゲメモ

「しゃっくり、とまる?」と聞いてくる

自分を指差し「コレ、ママ?」と聞いてくる
 で、私を指差し「コレ、ゆーちゃん?」と聞いてくる
 モゲとママが入れ替わった設定で遊ぶ(←意味分かります?

羞恥心に夢中

お菓子などを食べたあとに「てがねちょねちょする」と言う

「ゆーちゃんできないから、やってくださ~い」と言う

紙を色んな形に切って「ドライヤーだよ」「チョウチョできたよ」と見せてくれる

「つかってたにー!」と言う
 ほんとは「つかってたのにー!」と言いたいんだろうけど「の」が抜けて「にー!」となる

「赤ちゃんやる!」と言って赤ちゃんの真似をする

開けっ放しの引き出しやドアを指差し「しめて!」と言う

初めて見た和式トイレにプチパニック!

ハサミで小さく切った紙を自分から進んでゴミ箱に捨てる(時々)

病院なのに泣かなかった!
 病院が大嫌いで、いつもは待合室から大泣きのモゲですが
 初めて行った皮膚科では、診察室に入った瞬間にやさしそうな女医さんから
 サッとお菓子を手渡され、モゲも「あれ?ここ病院じゃないのかな?」
 みたいな感じに。
 今日も絶対大泣きだろうな~と思っていただけに、ちょっとうれしかった

 トトロが大好き!
 うめちゅさんからいただいたこねこバスがきっかけでトトロ好きになりました。
 私もトトロは大好きで、もう何十回と見ましたが
 娘・モゲと見るトトロは何だか新鮮! 
 「(もうすぐ)トトロ出てくるよ~」って教えてくれたり
 泣いているメイちゃんを心配したり。
 まっくろくろすけが壁の穴からボワって出てくるシーンでは
 両手で目を覆って私の後ろに隠れます
 
 そして今は。。。
 「崖の上のポニョ」のCMがお気に入り。
 あの曲がかかると「ポニョ!」と言って一緒に歌いだします。
 やっぱりジブリっていいんだな~♪


モゲっちょ写真館


お友達が通っている保育園の夏祭りにて。


バナナの皮を並べています。。。


「ママ、どーぞ♪」
モゲからもらう初めての花束。。。かな


  人気ブログランキングに参加しています
    ↑
コチラをクリックするとmogeに1票入ります♪
いつも応援ありがとうっ


moge屋情報

ただ今、21番の方のはんこを製作中。。。

ハンコ作品交換会

2007-10-10 | 交換会
素晴らしい作品がギュっと詰まったミニブックが手元に届いたよ~!と
参加者全員の方からご連絡をいただきましたので、早速お披露目したいと思います

今回は参加人数を25人と制限し、10㌢×10㌢サイズの紙を使って作品を
作っていただきました。
そのみんなの作品をすたんぷノートの*machiちゃんが製本。
そしてでき上がったのがこちらのミニブック!


ドーンっ

表紙のはんこはmoge。カワイイミニタグは*machiちゃんが作りました♪

ページをめくると。。。



裏表紙には。。。




そして、今回のmoge作品がコチラ。


10月はやっぱりハロウィン!黒い台紙を使ってソレっぽくしてみました


1~24のシリアルナンバー入り。(mogeのは47。深い意味はありません


中身はこんな感じ。ミドリの紙はお手紙です。


ハロウィンなので一応お菓子も。。。
ライオンビスケットの裏には「Trick or treat!」の文字。


オレンジ色の封筒には切手が6枚。


コウモリとオバケ。


そして、クモ。


デビルミーちゃんに。。。


魔女っコさん♪


と、こんな感じです。

今回は、ちょっとチマチマしすぎたかな。。。?
みんなの作品はダイナミックでスゴイの!見ごたえありです。
mogeの作品は最後の方に入っていたのですが
自分のページを開いたとき思わず「ショボっ!」って声が
出ちゃいました。。。(←これ、ホント)

ほかのみんなの作品、気になるでしょ
気になる方は、↓コチラからお部屋に飛んでってね♪

みんなのお部屋

*machiちゃん
(みかんさんの作品も一緒にご紹介♪)

うめちゅさん

nendoさん

こぐま☆さん

ももぺさん

ほーちゃさん

poco*さん

ちゃそちゃそさん

ちろさん

☆さくらんぼchanさん

ももんちゃん☆さん

゜・:*はぐみ*:・゜さん

きんぎょ姫さん

momoさん 

ウダマキさん

かまさん

でこぼこ2さん

ちぃさん

おさる★うききさん

*Asuka*さん

kodeaさん



《おまけ》


今回のラッピングはちょっとシンプルに。。。
ってご紹介するつもりだったのですが、写真撮り忘れた
この写真はmoge用の試作品。中がヨレヨレです



おっと!忘れるところだった(汗)
15万hit記念・mogeクイズ!!
正解は「クマとリス」でした♪
ちょっとイジワルなクイズだったかしら?ゴメンね

でも、でも!正解者がいたのです♪

アサっ子さ~ん!!

おめでとうございます!大正解ですっ
当てていただき、アリガトウございます。
危うく正解者ゼロというガックリ状態になるところでしたっ(笑)

アサっ子さんへ。。。

ブックマークの「mail」から住所・氏名・ハンコにしたい図案を送ってください♪



ではでは。
これからも「ねことはんこともげりんちょ」をヨロシクお願いいたします

&またあとで、みんなの作品見に来てね~



ロンくん写真館(携帯画像)


ロンくんとそのお友達♪



  人気ブログランキングに参加しています
    ↑
コチラをクリックするとmogeに1票入ります♪
いつも応援ありがとうー






交換会♪

2006-10-21 | 交換会
最近仲良くなった消しはんフレンドのcue-beeちゃんと蔵書票の交換会をしました。


ブログで見て一目ぼれをしたパンダちゃん蔵書票♪
モゲっちょの名前で作ってもらいました。ピンクがたまらん



おまけにパンダポスカとはんこのシールをいただきました



細かいところまで、とってもキュートなハンコがたくさんです

cue-beeちゃんのハンコは彫り方・捺し方がとても丁寧
勉強になりましたっ☆


私が送った蔵書票は、着ぐるみミーちゃんで作ったのですが。。。
写真撮るの忘れちゃったっ


cue-beeちゃん、とってもカワイイ蔵書票ありがとね~



待ってましたっ!!

2006-09-10 | 交換会

昨日、我が家にもついに交換会の切手たちが到着しました
朝から郵便局のおじさんが待ち遠しかった~。
それなのに、ポストにコトンって音がした時はちょうどモゲっちょの
ウンチョスタイム
あせった、あせった。。。




封筒の裏には、特別参加の*akiさんのはんこシールがペタリ


このすんばらしい企画を考えてくれた*machiちゃんのはんこも盛りだくさん

どれもカワエエわ~



お昼の準備も後回しで、早速中身拝見
って、おぉぉぉぉ~
どれもカワエエっ!しかもアイディア満載!!
さすが43人分、見ごたえありました

しかし私の切手といえば、新作ナシ、たったの2枚。。。
も、申し訳ないっっ

そんな私の作品です。。。


台紙はこんな感じです。
切手なのでどうしても消印スタンプが捺したかったんですよね~。


カッターで切り込みを入れて、こんな感じにしてみました♪
落ちないように、裏には簡単に剥がせるシールが貼ってあります☆


44組って大変だけど楽しい♪


封筒には私のブログの名前とアドレスを捺して、簡単に開封できるように
細く切った紙を貼りました。ココにも透かしスタンプで
ブログの名前が入ってます☆


そして完成



これでいこう!!っていう完成形にするまでには、何種類も試作を作って
いろんなスタンプの捺し方、いろんな紙の使い方をしました。
でもそれは、この交換会がなければきっと気付かなかったでしょう
そして何より、この交換会をきっかけにいろんな方とお知り合いに
なれたことをとてもうれしく思います

切手交換会を企画してくれた*machiちゃん、ほんとにありがとう
ステキな作品を作っていただいた42人のお友達にもありがとう
(私の中では、42人はすでにお友達ですヨロシクっ♪)


あ~、次の交換会が待ち遠しいわ~ 




今日あたり、*machiちゃんのお部屋には切手交換会に参加した人たちが
トラックバックしてるはずっ
いろんな作品が見れると思うので、是非遊びに行ってみてくださいね

こちらからどーぞ





プレゼントの抽選発表はお昼くらいになりそうです。
待たせちゃって、ごめんなさいねっ
また、遊びに来てちょ