ねこと はんこと もげりんちょ

消しゴムはんこと子供の記録

今日はミーちゃんの誕生日

2013-09-09 | mogeはんこの作り方
こんにちは、mogerinです。
今日の石川県、すごく良い天気です!こんな綺麗な青空、何日ぶりに見たかしら?(笑)

今週末はモゲが通う小学校で運動会があります。
時間割を変更して毎日2、3時間練習をしているそうです。
今日も重たい水筒を抱えて家を出て行きましたよ。

気になる週末の天気予報はくもり…。
今日みたいな青空の下で見れるといいな~

***

さて。今日9月9日はミーちゃんの誕生日です。


「ミーちゃん、おめでと~!おいで~!!」

…って抱っこできたら幸せだろうな

実家の両親、今日もブログをチェックしてくれているかな?
お母さん、今日は特別な日なので缶詰をちょっと多めにあげてください…

***

先週お伝えしていた動画。今回は「内側の余白を彫刻刀で削る」~「デザインカッターで綺麗にする」です。


【追記】
あ!すみません!動画が非公開になっていました^^;
前回も同じことやったんだよな… スミマセン!

「内側の線彫り」も一応撮るには撮ったのですが、ものすごく長くて…
ちょっと恥ずかしかったのでアップやめました。
内側の線彫りも外側とやってることは一緒だし(笑)

またご要望があれば(笑)撮影してみようと思います。


人気ブログランキング

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへにほんブログ村

↑それぞれクリックしていただくとmogeに一票入ります。いつも応援ありがとうございます^^♪

重ね押しはんこの作り方と線彫りの動画

2013-09-06 | mogeはんこの作り方
今日は重ね押しです。


まずは完成したはんこを押します。


では、重ね押しのはんこを作っていきます。

【重ね押しはんこ 作り方ポイント】
・重ね押しはんこの下書きは、本体の図案の下書きと一緒に準備するのではなく、完成したはんこから下書きをとること。
・下書きを書くときは線の上をなぞる。(重ね押しはんこだからといって、小さめに作る必要はありません。)


この図案の場合、重ね押しのはんこはこんな下書きになります。
手紙とハートは少し離れているのでセットで彫ります。
手紙とクマはくっついているので別々に彫るほうが、綺麗に押せます。
もちろん全部一緒に彫って、混じる色を楽しんでもいいですよ♪


完成(早っ)

【重ね押しはんこ 作り方ポイント】
・重ね押しのはんこを彫るときは線の上にカッターの刃を入れる。
・余白は線ギリギリまで落とす。

だーいぶ前にも重ね押しの説明をしています。
押し方のポイントはこちらに載っていますので併せてどうぞ → 2008.01.22
今から5年前!やってることは全く同じ(笑)


おしまい^^

是非お手持ちのはんこを使って重ね押しに挑戦してみてください♪

***

昨日時間切れでアップできなかった動画。
今回は「線を彫る(外周)」です。

はんこをしっかり彫るのが1ヶ月ぶりだったので手がブルブル。
それが(私の中で)おもしろくて、途中鼻で笑ってしまったのですが
その声がとても不気味(笑)だったので音を消す処理をしました。
そのためちょっと画像が荒いです…

あ、あと私は彫るのが遅いので、外周を彫るだけで4分近くかかっていますが…よろしければどうぞ。




彫刻刀で内側を彫っている動画もあるのですが、音チェックしてないので(笑)また来週!


モゲメモ&モゲっちょ写真館

ファイルでほったらかしになっていた画像。

2013.5.1
イチゴ味の歯磨き粉を「甘くて使えない!」と突然の卒業。
前日まで普通に使っていたのに~!

前から「こんな甘い歯磨き粉いつまで使うんだろう?」と不思議に思っていましたが
「あ、今日なんだ~」って(笑)



先日学校で夏休みの工作作品展があったので見に行ってきました。

もちろん、モゲの作品もあったので写真カシャ!

おトイレペーパーの芯で作ったクネクネへびさん。


モゲが作った初めての消しゴムはんこ。
その後一度も彫っていません…飽きたそうです

***

お知らせ

夏休みが終わったので、moge屋(リクエストはんこ)を再開します。

9月9日(月)午前10時からmoge屋にて受付を開始します。
今回の受付は先着10名さまです。

注文をご希望される方は、moge屋サイバーのメニューに書かれている項目を一度全てお読みください^^
※ 携帯電話、スマートフォンでは全て表示されない場合があります。
ご不明な点がある場合は、このブログのサイドバーにある「メッセージ」からご質問ください。

当日は受付作業のため、moge屋を一旦メンテナンス画面にしますので
内容の確認は前日までによろしくお願いいたします。

***

受付内容は前回と同じく「ブログがカタログ」になっていますが
今回は掲載時期で区切らず、最初から最後まで全部が受付対象となっています。
(細かいはんこや小さいはんこはお断りする場合もありますが…。詳しくはmoge屋「リクエストはんこについて」をご覧ください)
受付可能な範囲が広いと、きっと選ぶのが大変!
ということは、それを探す私も大変!(すみません・笑)

これは注文確定後…の話になってしまいますが、注文時に「時期は分からないけれど、クマが花を持っている、あのはんこ!」
という内容だと探すだけで時間を要してしまうので、必ず「○○年○月○日のこのはんこ!」とお知らせください。

受付日時が近いので、図案選びは注文確定後でも大丈夫です。
サービス悪いですが、ご理解いただけると助かります。

では、また~!



人気ブログランキング

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへにほんブログ村

↑それぞれクリックしていただくとmogeに一票入ります。いつも応援ありがとうございます^^♪

はんこの作り方、mogerinの場合 その2 動画のおまけ付き

2013-09-05 | mogeはんこの作り方
昨日は途中で終わってしまいスミマセンでした。

あのあと準備をしてすぐに学校に向かったのですが、玄関を出て20歩くらい歩いたところで
傘の骨がボキ!
この風だもん…そうなるよね

一旦家に戻って傘を置き、レインコートのフードをかぶって学校へ!

早くしないと下校しちゃう!とすごい雨風の中を急いで学校に行ったのですが
「今日の下校時刻は3時20分頃です。」(そんな予定聞いてないよー!
と、ずぶ濡れのまま学校で待つこと20分。

ようやく下校時刻になったので下駄箱で待っていると
モゲがスタスタと私のところにやってきて、一言。
「うち、友達と帰りたかったのに…」

え~!

私のイメージでは「ママ~!来てくれたの~!」だったのに

そうだよね、2年生だもんね。お迎えなんてなくても帰れるよね…。
で、でも傘の骨が折れるほどの!…モゴモゴ。

さみしいわね。

***

話が長くてスミマセン。


昨日は余白を剥がして終わりましたよね。では、この続きから。


次はデザインカッターを使ってクルッと1周。余分なところを落とします。


最後に裏のこの部分。すぐに欠けてしまうので、大根みたいに面取りするといいですよ。
モゲ美先生「はい、これ!すぐに忘れちゃうからノートに書く!!」(笑)



は~!説明難しい!

というわけで動画を!(このブログに新しい風が吹いたわ!笑)

さっき急いで作ったので、簡単な図案ですが…

この鳥さんを彫っていきます。(画像、デカっ!

この動画では、「余分なところを包丁で落とす」から、「裏の面取り」まだを紹介しています。


この図案だと、デザインカッターで余白を落とすときの2種類の方法を見ることができます。

・赤い矢印の部分・・・むしる(笑)
・青い斜線の部分・・・むしれないので横からデザインカッターを入れる

前に「むしる」と説明したとき、「どゆこと?」と聞かれたので^^;

というワケで、こちらをどうぞ。
(あ、今回はほるナビ(裏)使っています。こないだモゲが夏休みの宿題で使ったほるナビの残り。
いつも使っている消しゴムと違うので、周りを落とすとき難しかった^^;本当はもっとすんなりいきます。←いい訳




***

今回は細かい部分(ボソボソの処理の仕方とか)の説明は載せていませんが、だいたいいつもこんな感じで彫っています。

動画は線彫り、彫刻刀の工程も撮影したのですがアップロードに時間がかかり断念。
明日、「重ね押し」の写真と併せて紹介する予定です^^



人気ブログランキング

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへにほんブログ村

↑それぞれクリックしていただくとmogeに一票入ります。いつも応援ありがとうございます^^♪

はんこの作り方、mogerinの場合

2013-09-04 | mogeはんこの作り方
ブログ村に参加したので、はんこブログらしい記事を…。

今回はmogeはんこの作り方をご紹介します。
2ヶ月くらい前にTwitterで紹介したものですが、全く一緒だと退屈かもしれないので
少し文を長くしておきます。(中身が濃いわけではありません…

目から鱗的な内容は何もありませんが、よかったら見ていってください。

あ。以前ブログで紹介した作り方とそれほど変わりありません

***


下書きを転写したもの。
私ははんけしくんを使っています。はんけしくんから切り出す時は包丁を使い、必ず四角にカットします。


デザインカッターを使い、線の外側を彫ります。
手紙とクマの間の部分。一度でくりぬけそうなところですが、私はくりぬかないタイプです。(とくに理由はないです・笑)


次に線の内側を彫っていきます。
クイズ・・・1ヵ所彫り忘れている場所があります。さて、どこでしょう?
正解は今日の記事の一番最後に書いておきます。


外側、内側、もう一度同じところに刃を入れます。
1度目は線を綺麗に彫るために刃を浅く入れて彫ります。(刃を深く入れると小回りが利かないような気がするので。私の場合。)
2度目に刃を入れる目的は、外側の余白を綺麗にはがすためです。
あと、内側を彫刻刀で削るときもポロポロ(?)とれるのでストレスゼロなのです。
ここでくりぬけるものはくりぬきます。もちろん無理は禁物です!


内側の部分を彫刻刀で削っていきます。(1回目)
内側から線に直角になるように刃を入れます。


彫刻刀2回目。だいぶ滑らかになりました。
2回目は1回目に削ったときにできた山の部分を削っていくと平らになります。


デザインカッターでこの部分をスッキリさせます。「ここよ、ここ!」


スッキリしたのがわかりますか?
ブログでも何度も言っていますが、私はこの工程が一番好きです(笑)


余分なところをカットします。(もちろん包丁で!)


デザインカッターの刃を横から入れて余白を落とします。
線を彫るときにしっかり刃が入っていれば、こんな感じでポロっと取れます。


説明の途中ですが、外がものすごい雨と風なので
ちょっとモゲを迎えに行ってきます!

続きはまた明日♪

あ、彫り忘れの答えは…クマのしっぽでした



人気ブログランキング

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへにほんブログ村

↑それぞれクリックしていただくとmogeに一票入ります。いつも応援ありがとうございます^^♪

余白の彫り方 と 今やりたいこと

2011-09-29 | mogeはんこの作り方
余白多めの図案を彫っていたので、写真に撮りました。
(説明なし 、雰囲気だけね)


















線の内側を彫ってスッキリ。




周りのボソボソが取りきれてないけど
一応…おしまい。


深さはこれくらい^^


***

今、やりたいことがあります。
きれいな印面普及協会(笑)と言っているのもそうなんですが…。


はんこをきれいに彫りたいけれど、その方法が分からない。

(試し捺しのインクや鉛筆の線の消し方でなくて、彫り方のほうね

そういう人ってたくさんいると思います。
私もそうでした。(ま、今もだけど・笑)



はんこは、ほんのちょっと手を加えるだけで印面がスッキリします。
印面をキレイに丁寧に作れば、捺した線も自然とキレイになります。


もし、それを知りたいと言う人がいれば、
実際に会って一緒に彫りたいな~って思っています。

私もまだまだ上手く彫れないこともありますが
5年彫ってきたので、ちょっと近道…くらいは教えれるかな~と(笑)


ま、そうやって思っているだけで
実際行動には移さないと思いますが(笑)←モーソーズキ。


でも、ちょうどスタンプカーニバルもありますし
何かありましたら、質問してください^^
皆さんが彫ったはんこを持ってきてもらえれば
それを見ながら何か伝えれるかもしれないので。


立ち話ですけどね…(笑)


人気ブログランキングへ人気ブログランキングに参加しています。

コチラをクリックするとmogeに1票入ります。
いつも応援ありがとうございます。


【訂正のお知らせ】

2011-09-15 | mogeはんこの作り方
7月に発売された「消しゴムはんこ図案BOOK」。
私の図案も掲載されているのですが、大変な間違いがありましたのでお知らせいたします…。

39ページの「グリーディングはんこ」。
王冠をかぶった女の子の下におした「Happy Birthday」の文字…。

Birthdayの「d」が「b」になってました…

鏡文字で書いた文字を下書きに使ったのですが、
下書きの時点で反転していたので、dとbの違いに気付きませんでした。(←イイワケ

いや、原稿チェックのときに気付かなかったのがいけませんでした…。ゴメンナサイ。



正しくはこちらです…。(彫りなおしました。)


(本よりサイズ大きいです。)

グリーディングはんこなのに!
きのうまで全く気付きませんでした…。


コメント欄で教えてくれていた方もいたのに…。
すみません

nendoさん、まみりさん、ありがとうございました


※出版社の方に確認済みです。増刷された本に関しては「d」の文字で載っています。


初版で購入された皆さん。
本当にごめんなさい!!


お詫び…にはならないかもしれませんが、参考になればと思いまして…。

文字彫りの過程を載せておきます。


はんけしくんに転写。
オーダーやリクエストはんこ制作のときは、最後の仕上げを考えて余白多めです。
自分使いの方はもっとギリギリに転写してもOKです。


まず、線を彫ります。


V字になるように彫っていきます。
その後、同じ線にもう一度カッターを入れます。


抜ける余白は抜きます。「H」の部分とか。(←説明下手すぎ…。雰囲気でお願いします


外側の余分な部分をカットします。

いつもなら、この後むしる作業になりますが、文字はデコボコしているので
むしるではなく、めくります。


こんな感じ。


文字の間、カッターが横から入らない部分は丸刀で。


文字の間はデザインカッターでくり抜けそうですが、強度を保つためにも
くり抜かず、残したほうがいいと思います。


文字の周りを丸く整えます。




ボソボソをきれいにしていきます。


きれいになりました。


下のボソボソも…。


きれいになりました。

いろんなとこのボソボソをきれいにして…(←省略しすぎっ


完成!




デザインカッターの深さはこれくらいです。


むしる…とか、めくる…とかは過去の「mogeはんこの作り方」の記事を見てください。
(過去の作り方と少し違うところもあります。)



最後に…

ごめんなさい。









むしる→周りの余白処理…を雰囲気だけ

2011-07-23 | mogeはんこの作り方
本へのたくさんのご意見、ご感想ありがとうございます

その中で彫り方についてご質問いただいたのですが
メールでは上手に伝えられないので写真で。

写真載せてますが、丁寧な説明はありません
こんな感じでやってますよ、ぐらいです。

何でそこはそうなるの??という質問は
直接じゃないと伝えられないので、私と会った時に聞いてください(笑)

毎回こんなんですみません…
雰囲気だけね。

今回は「むしる(笑)」から「線の外の余白処理」の過程をご紹介
(夜中に撮影したので、画像イマイチ)


線を彫る。


線の中の余白彫る。
※このあたりの彫り方の説明は左サイドメニューの
「カテゴリー」…mogeはんこの作り方を見てね♪そこもテキトーだけど


じゃあ始めます。


周りのいらない余白をカット。


むしる。


むしる…横からショット。


線が内側に入っている部分(矢印のところ)はむしり禁止…


なので、横からカッターを入れてめくる。


めくる…横からショット。


余白をカッターで削ぐ(?)=コロンとした形に整える。


コロン…上からショット。


モサモサをキレイにする。(矢印みたいなとこ。)
これ、楽しい


モサモサ全部とった。


スッキリ。


スッキリ…上からショット。


こんな…


感じです


これが…


こう!(笑)


ザックリもう一回


線彫る。


周りの余白落とす。


むしる。


めくる。


整える…で、完成!

おまけ

深さはこんなもん^^


mogeレター


紙も夏カラー。


モゲっちょ写真館


真剣に見ているものは…


なつやすみカレンダー。
その日のお天気の記入 &
一日おやくそくが守れたら「できたよシール」を貼ることができます。

去年はお天気はんこを作ってシールにしていましたが
モゲも字を書けるようになったので、今年は直接書いてもらうことにしました

さて、この夏守ってもらうおやくそくですが…


「おてつだいをする」に決定。
モゲが自分で決めました。
私が「好き嫌いしないにしたら?」と言ったら即、却下されました

じゃあ、おてつだいがんばってね



人気ブログランキングへ人気ブログランキングに参加しています。

コチラをクリックするとmogeに1票入ります。
いつも応援ありがとうございます。




7月19日、ブティック社さんから
さくらんぼちゃんyukiさん、そして私mogerinの3人の共著本
「消しゴムはんこ 図案BOOK」が発売されました → こちら


毎度同じですが…はんこができるまで

2010-10-24 | mogeはんこの作り方

プチオーダーはんこです。
人気の図案で、このあとも3個彫る予定です。

このはんこは、こんな風に作っています

***


線を彫る(1回目)


線を彫る(2回目)
これで抜けるところは抜く。
でも、ほとんど残る。


丸刀(1回目)


丸刀(2回目)


線と接している部分をキレイにする。(矢印のところ)


ちょっとアップ。


余分な部分を落とす。


むしる。
矢印の部分のように細かいところはまだむしらない。


横から。


さっきの矢印部分は、まず横から刃を入れて様子を見ながらむしる。


削ぐ(?)整える。


矢印部分のモサモサも整える。


整いました(笑)完成。


いろんな…


角度から…。


バックが汚くてすみません。


大きさ。


むしるとはどんなのか
削ぐとはどんなのか

ご質問いただいても答えられないと思うので
こんな感じか~くらいに見てください

一緒に彫らないと上手く説明できません


***

スタカニくじ・・・受付期限は本日までです。
         当選者さま、お急ぎください!!
         詳しくはこちらからどーぞ → 「スタンプカーニバル・mizutamaブースくじ、抽選結果発表!」


***

 moge屋情報

ただ今、91番の方のはんこ(2個目)を制作中・・・next 92番・95番

87番の方のはんこ・・・ただ今ラッピング中

79番・・・発送しました

93番・96番の方のメール、届いています。
お返事、少々お待ちください。

上記以外の
90番~103番までの方に「図案のご確認」メールをお送りしました。
ご確認お願いいたします。

※99番の方(鹿児島県・Tさま)へ
メールがエラーで戻ってきてしまいます。
申し訳ありませんが、左サイドバーにある「メッセージを送る」よりご連絡ください


***

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングに参加しています
    ↑
コチラをクリックするとmogeに1票入ります♪
いつも応援ありがとうっ


オーダーはんこ

2010-06-10 | mogeはんこの作り方
オーダーはんこ。
残り1/3となりました。
待っているみなさん、お待たせしてすみません。

お一人ずつ、制作に入る前に
「ご注文のはんこをブログにアップしてもいいですか?」とお伺いしています。
皆さん快く「はい、どうぞ」とお返事くださるのですが
私が全然ブログを更新しないものだから。。。
ごめんなさい。


せっかくなので、オーダーはんこもアップしていこうと思います。
(って前もそんなこと言ってたよーな。。。

プチオーダーなんで、前に見たことある図案ばかりです(汗)
印面中心に載せますので、何かの参考になれば。。。


「うさぎとチョウ」

人気の図案です。
もう、何個彫ったか。

私も好きな図案で、モゲの幼稚園アイテムにもいくつか押してあります♪


線を残して


中を彫って


むしって


ほい、完成(笑)

何個作っても、背中のカーブは毎回緊張します。


予告mogeレター


moge不定期レター。
いつも突然です。

あの人がポストのmogeレターを見て驚いてくれたら…。

「ビックリ大、成、功~!」(by モゲ)

今日のブログ見てくれるかな~。
見てくれてたら、驚き倍増なんだけど(笑)


モゲっちょギャラリー


私に書いてくれた手紙の中に。。。


「まま」の文字!
偶然だろうけど、ちょっとうれしい。




今度の日曜日、10名のハンカーさんが名古屋に集まります。
あの有名な関東チームもやってきます(笑)
はんこ歴も長い人ばかりです。
有名どころのはんこをじっくり見る機会はなかなかないので
今からものすごく楽しみです♪
ずっとはんこの話してていいのかな~。
テンション違ったらどうしよう。

みんな、引かんでね。。。





プレゼント企画やってます。。。コチラからどうぞ。

はじめましてのみなさん、昔からのお友達、moge屋のお客さま、
いつもこっそり応援してくれていたあなた!

ありがとう



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングに参加しています
    ↑
コチラをクリックするとmogeに1票入ります♪
いつも応援ありがとうっ



moge屋情報

ただ今、64番の方のはんこ(2個目完成・1個目作り直し(汗))を製作中・・・

next 67番 66番 63番

48番の方、52番の方のはんこ・・・ラッピング中。

59番の方のはんこ・・・「発送しました」メールをお送りしました。

65番の方へ・・・「図案のご確認」(下書き)メールお送りしております。

62番の方へ・・・下書き準備中。

コースターの続きとはんこ作りの道具について

2010-03-13 | mogeはんこの作り方

3種類のコースターを作りました。






縁はゴールドで。
一気に締まります。
あるとないとでは大違い。
お試しあれ。


モールでクルっ。
お堅い文房具屋さんで見つけた、淡い色のモール。
今度買いだめしてこよ♪


おまけ。
ボタンと割りピンと。。。アイロンでとめる。。。え~と。
名前が出てこないけど、アレです(汗)

紙をパンチした時にでる、ちっこい丸も一緒に。
袋から出したときにかわいいかな~と思って。

私はパンチしたときに出る丸い紙の収集家です。


フランスのバラの切手を添えて。



同じクラスのPTAのおかあさんに。
「一年間、お世話になりました」の感謝の気持ちを込めて。。。



**********************************************************************


コメント欄。
franfranfranさんからのご質問。

「トレースはどんなペンを使ってらっしゃるのでしょうか?
あのしっかりしたラインの秘密も(?)機会があれば教えていただきたいなぁ」

私は普通の0.5ミリのシャープペンを使っています。
芯はHBです。

ラインの秘密。。。とくにありません(笑)

でも、はんこをキレイに仕上げるために一番大事なのは下書きだと思っています。
テキトーに下書きを書くと、彫るときに迷って
結果、テキトーなはんこになります。


私は時々、テキトーな絵のはんこを彫りますが
テキトーなんだけど、テキトー過ぎないようしています。
テキトーなんだけど、バランスよく。

説明が難しいですが。
何となくわかります?

丁寧に下書きをして、丁寧に写し、それを丁寧に彫ればいいのです(笑)



あと、toricoさんからのコメントで出た包丁の話。

私は「はんけしくん」から切り出すときや、いらない部分を落とすとき
包丁を使っています。
でかい包丁です。(今度、写真をアップしますね♪)

一般にはカッターナイフで切り出すというのが主流みたいで
時々するはんこレッスンにこの包丁を持っていくと
みんなビックリします。

これは、私の考えですが。。。

カッターって引いて使う道具だと思うんです。
でも、あの分厚いはんけしくんを引いて切るのは大変。
しかもカッターって、上から押さえつけて切るように考えられていないから(たぶん)
あの薄い刃に手を押し当てて切ると
手が痛い。。。

だから、私は包丁です。
包丁さんには悪いけど。。。
異色の世界でがんばってくれ!




人気ブログランキングへ
人気ブログランキングに参加しています
    ↑
コチラをクリックするとmogeに1票入ります♪
いつも応援ありがとうっ


moge屋情報

ただ今、39番の方のはんこ(3個目)を製作中。。。

38番の方のはんこをラッピング中。


今日は。。。

2010-03-09 | mogeはんこの作り方

moge屋のプチオーダーはんこ。

余白部分が多いはんこを使って、完成するまでをざっくり紹介。

広い面をキレイに彫れれば、はんこの印象も変わりますよ。


では、レッツゴー!


見にくいかしら。。。?

1.線だけ残した状態。



2.デザインカッターで抜けるところを抜く。
  無理は禁物。



3.丸刀で彫る。内から外へ。



4.今度は中央部分から内側へ。



5.3と4でできた山を削っていくような感じで平らにしていく。



6.壁に接している部分を整える。
  これをするだけですっきり度アップ。
  この作業が一番好き。



7.細かなゴミを取り除く。



8.すっきり。




  横から見るとこんな感じ。
  この写真で見ると、かなり深く彫っているように見えますが
  実際は2、3ミリ程度です。


  
  この程度。



8.いらない部分を包丁で落とす。



9.むしる(笑)



10.まわりをキレイにカットして。。。




   はい、完成♪


最近はんこにハマってる「Y」さんへ。
どう?参考になった


最後に。。。

私がはんこ作りで気をつけていること。

・線は滑らかに。
・線のつなぎ目は違和感なく。
・側面に刃を刺しすぎない。
・印面はキレイに。
・見た目かわいく(笑)

以上、mogeのはんこレッスン、おしまい!


**********************************************************************


突然ですが
今日は私の誕生日です。

ですが、とくに何かするわけでもなく。。。

家のコトして、その合間にはんこを彫って。。。

いつもと変わらない一日です。


でも

何も起こらず、穏やかに過ごせるということ。
それが一番!


年を重ねて、いろんなコトを経験して。

それが一番いいと気づけたコトが幸せ。


何だか、おばあちゃんみたいね


いち早くおめでとうコメントをくれたmutsumiさん!
ありがとうございました!



人気ブログランキングへ人気ブログランキングに参加しています
    ↑
コチラをクリックするとmogeに1票入ります♪
いつも応援ありがとうっ

さぁ、今日も更新できたぞ。
でも若干息切れ(汗)



moge屋情報

ただ今、39番の方のはんこ(1個目)を製作中。。。


モゲの誕生日

2010-02-10 | mogeはんこの作り方
今日はモゲの4歳の誕生日です。

記念はんこ。


切手サイズ。(1.9×2.2)
「お誕生日、おめでとう! さぁ、お願い事して♪」


印面。



線のはんこ。


部屋を暗くして。。。


灯りをともそう。


完成。


*********************************************************************


モゲの思い出写真館


そういえば。。。クツ下がいつも片方だけ脱げてたな~。


*********************************************************************



毎年、モゲの誕生日にはブログを読み返します。

読み返すとすごい量だけど、この4年間はあっという間でした。


あの頃大変だと思っていたことは、今思うと全然大変なことじゃなくて。

色々悩みもあったけど、それが何だったのかは
今では思い出せません。

ただ、かわいかったな~っと思うだけ。(←oyabaka)


来年の誕生日もそう思えるといいな。


今日まで元気に育ってくれたゆうちゃんにありがとう!

そして、私たちを支えてくれたみんなに39!


mogeはんこスクール

2008-01-22 | mogeはんこの作り方
今日は重ね捺しのはんこの作り方をご紹介。


重ね捺しが上手くできるようになると、消しゴムはんこはもっと楽しくなります♪
今日ご紹介する方法はちょっとコツがいりますが
確実に重ね捺しがキレイにできますので是非挑戦してみてください。


では、作ってみましょ♪
またいつものようにテキトーな説明ですので、何となく感じとってください


重ね捺しのバーツの下書きは、彫りあがったベースのはんこ
(線だけのクマのはんこ)から写します。
ここでは線の内側ではなく、ベースはんこと同じ大きさで書いてください。


まずは周りをくり抜きます。
ベースのはんこを作る時は、下書きのラインの外側にカッターを入れていきますが
重ね捺しのはんこを作る時は、ライン上にカッターを入れていきます。
正確に言えば、ライン上の中央よりやや外側にカッターを入れる感じ。
ちょっとわかりずらい

慣れないうちはラインの外側にカッターを入れて
試し捺しをしたあとに微調整すればOK!



で、余白を切り落とします。


余分な消しゴムを切り落としてスッキリ。


次はこの角度でカッターを入れていきます。



下書きギリギリにカット。



下はこんな感じ。
とりあえず、これで完成。

じゃあ、捺してみよう


捺すときのポイントは、横から見ながら赤い点3ヶ所がピッタリあっているかを
確認しながら捺すコト。
どんなはんこでも3ヶ所ハマれば、ずれることはなし。
アゴのきみどりの点まであわせれば重ね捺しは完璧♪



捺したらこんな感じ。ちょっと見やすい色で捺しました。
頭の上のトコみたいにはみ出した場合は、はんこを薄く削って微調整。
ちょっと削っただけで印象が変わってしまうのでうすーく、うすーく削る。
かつお節くらい

力加減によってもはみ出し方が違うので、軽く捺してみてぴったりハマっているのであれば
重ね捺しの重ね捺し(2度捺し)をしてみるのもいいかも。
キレイなパーツをつくれば、重ね捺しの2度捺しも
ずれることなく捺すコトが可能なのです


重ね捺しのはんこはベースはんこよりも小さいとカワイさが半減。
ピッタリといかなくても、ちょこっとはみ出すくらいでもカワイイかも。



重ね捺しのはんこの色によっては、ベースのラインが薄くなってしまうコトも。
重ね捺しをした直後にティッシュで軽くおさえると、ラインが強調されます。
(多少ね。。。

私の好きな捺し方は、ベースが半乾きぐらいの時に重ね捺しをしてティッシュオフ。
そうすると、ラインも重ね捺しの色もわりとキレイに出ます。


簡単な説明ですが、私の重ね捺しはんこの作り方はこんな感じです。
どうです?重ね捺し、やってみたくなりました



モゲっちょ写真館


お手伝いから脱線中。。。



  人気ブログランキングに参加しています
    ↑
コチラをクリックするとmogeに1票入ります♪
いつも応援ありがとう!



ほんのりご報告

2008-01-09 | mogeはんこの作り方

アイディアが浮かばない時は、とりあえずクマを彫っておけ。。。


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

消しゴムはんこを始めてからずっと悩みの種だった「持ち手」。

消しゴムはんこを商品やプレゼントにする時、
持ち手というのは何だか必須アイテムみたいな感じになってますよね。

実際、使う人は持ち手があった方が捺しやすいのかな~って思ったり。

でも。。。ね、

消しゴムオンリーの雑貨的でコロンとしたこのチープ感って、とってもカワイイと思うんですよね~。
持ち手をつけちゃうと、それがなくなっちゃうというか。。。


持ち手をうまくつけれなかった私のイイワケのような気もしますが(悩)

まぁ。自分の作品なんだから自分の思ったとおりに作ればいいのかな~って思います。

というワケで持ち手やめます。
今まで持ち手をつけてはんこを販売していたので、ほんのりココでご報告。。。


モゲメモ

よく「ママなに~!ママなに~!」という
 「?」ではなく「!」

食事の時、自分からイスに座るようになった


mogerin写真館


この状態にモゲ、プチパニック


きのうも壁に落書きしてました

でも私が「壁に書いちゃダメだよ、じじはどこに書くの?」と聞くと
モゲは「・・・かみ」と答えました。
あ~。ほんとはちゃんとわかってるんだな~とちょっとうれしくなりました♪


  人気ブログランキングに参加しています
    ↑
コチラをクリックするとmogeに1票入ります
いつも応援ありがとう

mogeはんこの作り方。。。今日は画像多めです。

2007-10-04 | mogeはんこの作り方

お友達(と言ったら失礼になるかしら・スミマセンっ!汗)にプレゼントするはんこ。
こないだの「独り占めクマ」のキャンドル1本・単色捺しバージョン。

普段なら30分あれば彫れるはんこですが、人にお渡しするはんこはものすんごく
丁寧に彫るので、この大きさで完成までには約2時間。。。遅っ


今日は机の横に(たまたま)カメラがあったので、彫っているところを写真に撮ってみました。
作り方のご質問もたくさんいただいていたので、mogeの彫る手順をチラっと
お見せしたいと思います♪(こないだのはかなり手抜きだったし・汗)

部屋が暗いのでちょっと見にくいかも。。。そこはお許しをっ

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



まずは図案に沿ってカッターを入れていきます。深さはコレくらい。


で、周りをくり抜きます。


細かい文字や点は周りを丸くくり抜いておくと彫りやすく、きれいな仕上がりになります。


図案の中の部分をくり抜いていきます。この場合のカッターの入れ方はコレくらい。


で、全部くり抜いたところ。


説明がちょっと大雑把スギ??
まぁ、なんとなく雰囲気をつかんでください

さて。つづき、続き。。。



お尻の場所のように面積の広いところは彫刻刀チマチマ彫り、
顔やケーキのように面積の狭いところはデザインカッターでくり抜きます。


くり抜き終わり。


余分なところを切り落とします。

持ち手をつける場合は残してもいいと思いますが、消しゴムだけの場合は余白の部分に
余計な力がかかって上手く捺せないので切り落とします。
&こうした方が、この次の作業がしやすいし♪

そうそう。
消しゴムの下のラインは図案と並行にしています。
こうすると、並べて捺す時などにきれいにまっすぐ捺せます♪


では、余白を部分を落としていきます。
見やすいように小さい消しゴムでご説明。


余白を平らに落とすためのポイントはコチラ。
この状態で手を固定し、そのままデザインカッターをスライドさせます。
ココはチマチマ行かず、一気にカット!
消しゴムの底に指を添えると安定感があってカットしやすくなりますよ。


こんな感じ。
みなさん、この部分をホメてくださりますが、実物はそれほど真っ平らじゃないです。
(きっと写真の写し方だと思います
平らに、滑らかにってのはホント難しいです。。。


横から見るとこんな感じ。
斜めにカッターを入れた部分がボソボソしているのでキレイにします。


キャンドルの灯りの部分。
こういう細かいところは彫刻刀だと切り落としちゃうことがあるので
デザインカッターでお掃除します。


キレイになりました




で、全体の角を丸くして完成です



まぁ、こんな感じです。
ちょっとは参考になりましたでしょうか


でも実は、もっと細かいmogeポイントってのがあるんだよね~。イヒヒヒヒ
それはまた今度。。。(って私の「また今度」ってのはあてにならんけど





交換会のミニブック。
今日郵便局で出してきます♪
北は北海道、南は熊本!
今週中にはちょっと無理かな??
もう少し待っててね~



  人気ブログランキングに参加しています
    ↑
コチラをクリックするとmogeに1票入ります♪
いつも応援ありがとうー