
怖いぐらいに元気なんですけど・・・・?
(何か?って顔してますけどね(苦笑))
皮下点滴を止めて、
薬が減って、
それは、もちろん嬉しい事なんだけど、
くるみが元気であればあるほど、不安になってしまう
この間も吐いたあとがあって、一瞬ビクッてなりました
先生に言ったら、毛玉でしょう?食欲も元気もあるなら問題なしですよって、
言ってくれたけど・・・・・
その二日後、また吐いた後があって、
やっぱり毛を吐いてた
もしかして慢性になってたらどうしようって思ってしまう
思っても仕方ないけど、
肝臓の数値が1100超えて入院したときは、
家にいても落ちつかなくて、
食べる事ができず過呼吸みたいに苦しくなって、
もう、あんな思いはしたくないのに・・・・・
くるみちゃん、
病気せずに長生きしてね(お願い)
でないと私がもたない

にほんブログ村

にほんブログ村
これぞ日常って感じがして嬉しく思ってます(笑)ww
取り込んだ洗濯物の中から器用に靴下を運んでました
(セットで、笑)
本猫は一仕事を終えて寛いでましたww ↓
この間のブログでは、
>今週末に検査をして数値が良ければ、
>点滴は一旦終わりになると思います
って書いたけど、検査はまだしてません
予定は24日のです
血液検査とエコー撮ります
皮下点滴が17日で終わって、
その後、一週間は薬だけです
薬は4種類です
朝晩、飲ませています
すっかり元気なんですが、薬は欠かせません
薬も少し減るかな?どうやろう
調子が悪くなって2ヶ月弱
なんてことない日常が実は一番幸せなんだと
つくづく思う
靴下の他にも運んでた、笑

ずいぶん日にちが空いちゃった(。?????。)
くるみですが、
今は2日開けて病院に行ってます
今週末に検査をして数値が良ければ、
点滴は一旦終わりになると思います
すっかり元気なので、
病気してた事が嘘のように感じますが、
一時はホントに危なかった…
6/28の朝にうずくまってました
(これが始まり)
2年前と同じ症状だったし、
IBDなので、急性膵炎の可能性はあると思ってたので、
その時はそんなに重大になるとは思わなかった
膵炎の治療は点滴なので、
点滴に通ってました
それなのに全然良くならないし、
(良いときもある)
何日目かの時に血液検査したら、
肝臓の数値が1100超えてました
即入院するレベルですと言われ、
入院する事になりました
急性膵炎と急性肝炎になってましたが、
食べてました
だから、そこまで悪いとは思わなかった
このあと、黄疸まで出ました
入院してからは一日2回面会に行ってました
2日続けてカラーを外したり、
点滴のチューブを噛み切ったり、
色々ありましたが、入院してても食べてました
(さすがに食べる量は少ない)
入院は3日で止めました
夜だけでも家に連れて帰りました
家ではウロウロするし、
しんどいながらも玄関先に出て外の風を感じました
入院の後は、
朝預けて夕方お迎えに行ってました
ある時、手が腫れてきて、
もう片方の手に替えたんだけど
出血してきたので
静脈点滴から皮下点滴に変えました
毎日毎日、病院に連れて行かれ
大量の薬と注射を打たれました
一時はそれでも良くならなくて、
なんで?って思う時もあったけど、
食べてたので、
くるみの生きたい力を信じました
そのかいがあって、
ようやく安定してきました
体重も2.8キロまで戻りました
(2.5㌔まで落ちた)
今は嘘のように元気になりました
(こわいぐらい)
慢性になるかもしれないと言われてるし、
IBDなので、膵炎、肝炎、胆管炎とは
無縁にならないので
これからも気を付けて見てあげなきゃです
治療しても、どんどん悪くなっていく
結果を見るのは辛かった


↑ お薬、一つ抜けてますが、
全部で11種類
今は4種類まで減りました!
くるみの食べる力は凄いと思いました
よく、頑張ったね

にほんブログ村

にほんブログ村