goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま川人(かわんちゅ)日記

ルアーに反応する魚がターゲット
たまに湾奥や干潟へ遠征してシーバスを狙ってます

【湾奥シーバス2024】秋を味わえず

2024-10-22 06:00:00 | 釣り 東京


10/19
16:30-22:00
チヌ×1

この前々日に河川のウェーディングで明暗のポイントに入るも2バラシ


この前日にも干潟のウェーディングに入るもボウズ


天候、潮、時期も悪くないんだが秋を感じることが出来ず


今日は強風の予報だったんであまり影響を受けない湾奥ホームのポイントに夕マズメから入った


このポイントの常連さんの話では明暗のポイントでいい釣果が出てるらしい


そこで気合いを入れて夕マズメ前からポイントにイン


まずは橋脚の明暗になるポイントまでジョルティミニで流していくとバイトは出るが乗らず


まぁここが本番ではない


とりあえずポイントは確保できた


夕マズメまで少し時間があったんで軽く投げるとベイトに当たる感覚がある


風向きは流れと同調した横風になるのでやりにくいが、まぁこれは予報どおり


暗くなってきて活性が上がるかと期待したが反応は無し


ポイントを冷ます意味でも近くの壁際をテクトロ


小さめのやつが掛かるがバラシ


やっぱ壁際には魚が付いてるんだよな~


しかしメインとなる明暗では全くのノーバイト


テクトロ、明暗を繰り返していくと、ジョルティミニを付けている時にグググ❗️

(釣れた時間18:45)

30cm位のチヌ


小さいけどまぁボウズ逃れにはなったな


今までのテクトロでの反応はチヌなのかな


この時期ならでかめのシーバスが付いていてもおかしくないんだが


引き続き、明暗→テクトロを繰り返していくが、前々日、前日にウェーディングでの疲れが残っており、明暗→テクトロ→動画視聴に


ちょうど動画を見ていたらヌシ登場


もろもろ最近の状況など聞いたら、ポイントを譲る意味でも、このへんで納竿にした





テクトロで小さいチヌのみ


人によっては秋を楽しんでる人もいるんだが、自分の秋はまだきてない


っていうか来るのか













【湾奥シーバス2024】結局時合いが変化したってことか

2024-09-19 06:00:00 | 釣り 東京

9/16
0:30-3:00
シーバス×1


この日は雨予報


あまり降る予報ではなかったんで軽めのレインで出撃した


いつも通り埼玉から下道で運転しているとかなりの雨


埼玉だけかと思ったがポイント周辺も大雨


いったん駐車場に着いたが雨が激しいので車で待機


雨雲レーダーを見ると30分程でいったん雨雲が抜けるんでそのタイミングで急いで準備してポイントに入った


小雨がぱらつく中準備をしてテクトロスタート


ミニカリで1本を確実に捕るイメージだったがすぐに雨が強くなってきた


早歩きでテクトロしていると1バイトあるがのらず


急いで橋脚下に入ったらヌシが雨宿りしてる


かれこれ1.5時間近く雨宿りしてるとのこと


ヌシは雨具も来ておらず橋の下から動けないみたい


自分は一応雨具は着ているが激しい雨だとびしょ濡れになるので一緒に待機


30分ほど待機してから釣りを再開した


予想では満潮の前後1時間に時合いが来ると思っていたが、ヌシは前日にシャローで70アップをゲットしたとこのと


しかもテクトロではなく


そんな状況だったのか


今週は連日湾奥ホームなんでテクトロも飽きてきたところ


しかも70アップが釣れたなら期待しちゃうな


その前にまだフレッシュなポイントをテクトロで叩いたが全然反応がない


あれ


昨日と全然違うぞ


まぁチヌは前日に釣ってるんで今日のメインはデカイシーバスにチェンジ


ヌシの前日のヒットルアーのビーフリーズを付けてシャローをメッタ打ちにするが全然反応がない


ヌシはいいバイトが2回あったらしいんで狙いは間違ってないはず


シャローを攻めてテクトロのポイントが冷めたらまたテクトロへ


これを繰り返していけば時合いがくると思ったが全然反応無し


何度か往復していた時


ビーフリーズLBを付けてテクテク歩いているとグググ❗️

(釣れた時間2:45)


40くらいだけどやっと釣れた~


満潮付近でのゲットだったのでここから時合いが始まるかと思ったが始まらず


実績のあるルアー、アクションで攻めるがテクトロは完敗


しかし、シャローでビーフリーズを投げていればビックシーバスが反応してくれるかと、投げ続けたが無反応


予定では朝マズメまで叩こうかと思ったが、最近の朝マズメは時間が遅くなってきてるんで、待ってられず終漁としました






状況変化で、秋が早く到来しないかな


そろそろ潮も昼潮から夜に入れ替わるしいい時期が近付いてきましたね~











【湾奥シーバス2024】時合いの変化

2024-09-18 06:00:00 | 釣り 東京

9/14
22:30-翌3:30
シーバス×1
チヌ×6

昨日同様に今日も湾奥ホームへ


昨日より今日


今日より明日がこの釣りにとっていい潮周りになる


しかも、爆も期待できる潮なんで今日は気合い入れて上げ始めの時間からポイントに立った


フライフィッシングの常連さんがいたので状況を聞くとチヌ4とのこと


やっぱりチヌが多いみたいだが反応は多いみたい


自分は早速テクトロへ


昨日はミニカリの反応が良かったミニカリからスタート


ここでは2バイト


ん~


まだ誰も叩いてないし、もっと反応が出るかと思ったが


続いて漁港のポイントではノーバイト


テクトロの復路でもバイト止まり


なかなか渋いのね


テクトロのポイントを冷ますためシャローで粘っているとククク⁉️

(釣れた時間23:30)


25cm位のチヌ


ヒットルアーはスモルト


ショートバイトもコイツらなのか


続いて、テクトロは冷ましてから、ジャッドやバイブで攻めていく


シリテンバイブ53TGでリフト&フォールしていくとグググ

(釣れた時間0:10)

40くらい


やっとまともなサイズが釣れたが爆にはほど遠いな


ヌシがいたんで状況を聞いてみると、反応が多くて4ゲットとのこと


ヌシはテクトロじゃないがそんなに反応があるのか


自分もテクトロをしながらめぼしいポイントでミニカリをキャストしてみると何度かあたりは出るが乗らず


チーバスなのかな


このあたりから水位も上げてきてより活性が上がるんだが、テクトロの途中に4人組のアングラーが入ってしまった


明らかに慣れてない感じで、明暗に4人で投げてる


テクトロを見られたくないんで、熱いポイントなんだが、このアングラーの近くではテクトロを封印


あたりはあるがなかなかフッキングしない


もう帰ろうかな~っと思ったら4人組アングラーが帰ったのでここからしっかり攻めていく


まずはシャッド


これを付けてテクテク歩いているとチーバスがかなり当たってくる


バラシも3回ほどあったがどれも小さそうなんでしっかりフッキングしない


ショートバイト&バラシが多いんでアシストフック付きのワームへチェンジ


これで一気にフッキングが上がった

(釣れた時間1:10)

35cmかな



(釣れた時間2:00)

50cm



(釣れた時間2:30)

まぁまぁのサイズ



(釣れた時間2:35)

さっきと同じ位のサイズ



(釣れた時間3:15)


50近くでいいサイズ


アシストフック付きのワームに変えてもショートバイトはあり、これでも乗らないバイトは多数って感じでした


久々に何往復もしたんでヘトヘト


まだ冷ませば反応はあると思うけど、翌日も用事ありなんでここで納竿しました





時合いの変化なのか、今までは上げが好調だったが満潮前後に一気に反応が増えた感じだった


そういえば前日も同じだったな


テクトロはまだまだ秋まで使えるけど、チヌの爆はそろそろ終焉なのかな~













【湾奥シーバス2024】ルアーチェンジが功を奏す⁉️

2024-09-17 06:00:00 | 釣り 東京

9/13
22:00-翌0:30
シーバス×1
チヌ×2

今日は潮が全然動かないので1本位なら釣れそうな湾奥ホームへ


ポイントに到着すると常連さんが2人もいる


自分もだけど、よくこんな潮周りで出撃するよな


天気予報では風速2m位だったんだが体感で8mとかそんな感じ


暑さも和らぐし、虫が寄ってこないし、風向きもテクトロにはいい向きになっている


これなら反応出しやすそうだな


まずはシャローから攻めるが安定のノーバイト


最近このポイントは全然ダメだな


続いてテクトロをやっていくが先行していた常連さんが自分より先にテクトロしてる


フレッシュな状態で叩きたかったが仕方ない


喰わせのワームを流していくがここもノーバイト


さらに漁港と呼ぶポイントもノーバイト


こりゃ今日はダメっぽいな


復路で常連さんと会話するがあたりもないらしい


残り200m位をテクトロしたら帰ることを常連さんに告げてまたテクトロ再開


最後はミニカリ


これを付けてあまり浮き上がらないようにゆっくり歩いていくとククク❗️


やっとバイトが出た


再開するとまたすぐにヒットするが途中でフックオフ


んんん


活性が上がってきたのか


でもそんな状況が変化するような感じでもないんでルアーチェンジのお陰か


残り少なくなってきたがそのままテクトロしているとまたすぐにヒット

(釣れた時間23:50)


銀ピカのキビレ


ボウズ逃れてよかった~


しかし、これだけ反応があるならもう少しやってから帰るか


いったんポイントを冷ますためにYouTubeをみて休憩


すると常連さん以外のアングラーが入ってきた


ちょうどテクトロが見える位置に入ったので、テクトロがやりにくいな


この釣りはある意味ピンポイントの釣りになるのであまり見られたくない


仕方なくそのアングラーから距離をとって再開


またミニカリを付けて歩いていると、すぐにグググ❗️

(釣れた時間0:15)


これも40cm位でいいサイズ


引き続きミニカリで歩いていくとまたまたすぐにグググ❗️

(釣れた時間0:20)

45cm位


何度もエラ洗いで楽しませてくれた元気なシーバス


ベイトを吐き出したが10cm位のベイト


このあと常連さんと会話


場所によってはベイトは沢山いたが反応は無かったとのこと


あまり期待してない潮周りで3本釣れたんで自分はここで納竿しました





ルアーチェンジが良かったのか


ミニカリに変えたら一気に反応がでた


ちょっとしたルアーチェンジって重要だな~











【湾奥シーバス2024】バラシが少ない

2024-09-02 06:32:35 | 釣り 東京


9/1
0:15-1:30
チヌ×4

前日の釣行から帰ってから、少しだけ仮眠して用事を済ませた


それから昼寝したら夜がギンギンに


前日の湾奥ホームが渋かったし、他に行くポイントも無いんで家で寝てようかと思ったが寝れず


暇なんで2日続けて湾奥ホームへ入った


今日の昼間も雨は続いていたが一昨日ほどではなく、多少状況は改善してるかと期待したがこんな感じ

昨日よりゴミが減ったが白濁した濁りは変わらない


まぁこんな状況でも昨日はあたりがあったんで少ないあたりをとっていくイメージ


まずはスモルトでシャローを攻めていく


すると明かりが当たっているポイントで水面を見るとチヌが3匹も泳いでる


目の前にルアーを落としてみるが無反応


っていうか普通にシャローに付いてるんだな


しかも、前日と違い風が弱かったんで水面の状況がわかりやすい


意外にもベイトがいるのがわかる


と言っても、普段の状況よりは全然少ないんだが


ベイトの近くにスモルトを通しているとククク⁉️


あたりは感じたが、寄せてきた時はばれたっと思ったんだが
(釣れた時間0:25)

極小サイズのチヌ


マジで10cmとかそんなもん


よくルアーに喰ってきたな


一応ボウズ逃れ


続いてテクトロではワーム


チヌがいることはわかったので、あとはどう喰わせるか


フッキングさせるか


っで最近よく使っているこれ

 
ライトジギング用のアシストフックを付けたワーム


なかなか反応は無かったが、一番実績のあるポイントを通すとグー⁉️


根掛かりかと思ったが寄ってくるんで合わせを入れてからファイト

(釣れた時間0:45)

いいサイズのチヌでした


チヌの喰い方もあるとは思うが、テクトロはあたりを感じにくい時がある


釣りをしていて一番楽しいのは、あたりが手元に伝わる瞬間


これが感じられないのはつまらないんで、今度はテクトロではなく、テクトロするポイントにキャストしていく


これならあたりを感じやすい


なかなか当たりが出なかったが、いつもはささっとだけ流すポイントでキャストしているとグー⁉️


これもゴンとかガンガンみたいにはあたらず


ゆっくり重くなるようなあたりで上がってきたのはサイズアップのチヌ

(釣れた時間1:00)


いいサイズでやり取りは楽しめたな


同じように攻めるとすぐにまた反応が


これもキャストして、ボトムをとってから巻き上げるとグググ❗️

(釣れた時間1:10)


こいつは最初のフォールで喰ってきた感じ


ん~


ルアーの巻き抵抗が少ない中ゴン❗️とかを期待してたんだが


結局そんな感触は味わえず


ここから粘ってもたいして反応無いと思うんで早めに納竿しました







こんな状況でチヌが4枚も釣れれば上出来だが、少ない反応の中アシストフック付きのジグヘッドがいい仕事してくれたな


来週は雨も落ち着くだろうし、別の釣りでもするかな