goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま川人(かわんちゅ)日記

ルアーに反応する魚がターゲット
たまに湾奥や干潟へ遠征してシーバスを狙ってます

【湾奥釣行2025】ノッコミシーズン到来

2025-03-10 06:00:00 | 釣り 東京


3/7
23:00-翌1:00
チヌ×2

今日は潮が悪かったが3月に入り湾奥ホームもチヌのノッコミシーズンに入るので寒さに負けずポイントイン


ポイントは終始無人


まぁこの時期のこんな潮だと期待は薄いよな


とはいえ、この時期は大型のチヌが釣れるシーズン


ルアーケースもチヌメインで準備しポイントに立った


予報とは違い横風が1~4m近くあってやりにくいし、すこぶる寒い


いつものオフセットフックに2.5gのシンカー


それに小さめのワームを付けてボトムをずる引きしていく


経験上根掛かりが激しい立ち位置は避けてから開始


扇状に3投し移動


これを繰り返していくとコン❗️


乗らず


この釣りはフッキング率が激低


また2.5gのシンカーではなかなか飛距離も稼げない


ってことで、今日は新たに準備してきた


軽めのバイブレーションにリアのダブルフックのみ


チヌではよくあるセッティングだが今まで試したことはなかった


あまり自重があるとすぐに根掛かるんで心配だったが引っ掛かることはほとんどない


ルアーチェンジから2投目


フルキャストから1度着低させ、気持ち大きめのリフト&フォールを繰り返しているとグググ❗️

(釣れた時間23:30)

40ちょっとのキビレ


狙いどおり過ぎて気持ちいい~


キビレの方が産卵が早いのでこの時期はキビレが多い


再現性があるのか


軽めとはいえ、7gくらいはあるプラスチック性のバイブレーションなので飛距離も問題ない


今のところフッキングも一発で決まった


引き続き同じように攻めていく


今度は小さめのリフト&フォールを繰り返していると、すぐにヒット

(釣れた時間23:45)

今度はマチヌでさっきと同じサイズ


フッキングもばっちり


このあとも1バイトあるが乗らず


少し時間を開けてから同じポイントを再度叩いたな追加無く、しかし根掛かりすることもなく納竿しました






今までのワームではフッキングと飛距離が大きな課題だったが、今回のセッティングでかなり解消された感じ


今後もこのパターンは使えそうだな


釣るのが難しいタイミングだったがこれがパターンになってくれるといいな








【湾奥釣行2025】交通事故のような

2025-02-10 06:00:00 | 釣り 東京


2/9
0:00-2:30
シーバス×1


前日は潮が悪いんで家で潮酒のんで就寝


今日もどうしようか迷ったが最近出撃してない湾奥ホームへ様子見で入ってみた


年が明けてから初となる湾奥ホーム


ポイントには常に出撃しているヌシがいたんで年明けの挨拶


最近の状況を聞いてみた


ベイトがいなくてシーバスも交通事故的には釣れてるみたい


そんな運任せの釣行でヌシは85のランカーもあげたらしい


まぁ数は少ないけどアフターシーバスもいるんだろうな


まずは2本ある手前の橋脚明暗からスタート


ブレイクはカキ瀬になってい根掛かりが怖いんで、いつもは表層で回遊待ちするよう釣りをしていたが今日はブレイクやボトム中心に攻めていく


ダイソーVJにアルカリシャッドを付けて果敢にブレイクを攻めていく


ルアーチェンジして攻めたが反応がないんでカニ歩きしながら2本目の橋脚明暗へ


このポイントは流れが出にくいんだが、今日も潮とは逆の風によって少しだけ流れている


ダイソーVJを上流から少しづつずらして明暗に近付けていく


フルキャストしたら、フリーフォールでボトムまで落としてからボトム&ブレイクを攻める感じ


根掛かり上等で、イメージではブレイクに沿ってルアーを引いてくるとグググ❗️

(釣れた時間0:45)


ウェーディングばかりなので、久々にシャフト使ったな


いきなりボトムから攻めたんで一応表層や中層もトレースするとベイトにあたる


ボラらしき魚も跳ねてたんで水位が上がってベイトが入ってきたのかな


このあとボトムでバイトあるが乗らず


シャローのポイントに移動して狙ったが追加の反応はなく納竿しました






湾奥ホームにもベイトは入っている?


戻ってきている?


感じだが、まだまだシーバスは少なくて運任せになるような状況でした


まぁこれでバチが絡めば安定するのかな










【湾奥シーバス2024】ベイトが抜けたが水温高め

2024-12-17 06:00:00 | 釣り 東京

12/13
23:00-翌1:30
シーバス×1


入院していたリールがやっと帰ってきた


いい時期なんでガンガン使いたかったが、ライントラブルが頻発するんで出してみると


無償交換で帰ってきた


まぁ無償交換になると思って入院させたんだけど、メーカーも不具合って認めてるならHPとかに掲載してくれればいいのにな


交換後はこんな感じ

ビフォワーの写真ないからわかりにくいけど、ベールの角度が平行じゃない


これでライントラブルが減ってくれるんだろうか


これを持っていこうかと思ったが、今日は湾奥だし、軽いセットにしたかったんで、また今度



っていうことで、湾奥ホームに出撃


干潮から上げを狙ってポイントに入った


ちょうどヌシも到着したところなんで、最近の状況を聞いてみる


2日前は70アップが上がり、反応も多かったが、ベイトは少なくなってきていて、最近はボラしかいない


らしい



まぁいつもの状況ってことか



しかし70アップも可能性あるならっとモチベーション高めにスタート


まずは、橋脚までのブレイク


普段は全く叩かないんだが、常連さんに聞くと、ここもポイントになってるらしい


しかしなんもなし


次に橋脚明暗


今日はこのポイントにしては珍しく流れが出ていて明暗も狙いやすい


とりあえずスタッカリングスイマー100


暗に流し込む前に、明にいるやる気あるシーバスを探ってみる


手前から投げていき、反応がないんでフルキャスト


ゆっくり巻いているとククク❗️

(釣れた時間23:10)

ガリガリな40


秋のこの時期に喰えてないんだろうな


このあとは狙いの明暗を攻めるもノーバイト


ヌシに状況を確認するがヌシもノーバイト


一昨日とは状況が変わってるのかな


このまま粘っても状況が変わらなそうだったんで。このあと少し投げたら納竿しました






SNSを見てると湾奥のイワシも抜けてきてる様子


水温はまだ高いんでもう少し楽しめるかと思ったが、そろそろ冬なのかな~


















【湾奥シーバス2024】イワシを求めてメジャーポイントをランガン

2024-12-03 06:00:00 | 釣り 東京


11/28
22:00-翌6:30
シーバス×3

せっかくイワシが大量に湾奥に入ってるのでウェーディング予定だったが変更して湾奥の港湾での釣りへ


金曜が有給だったんで平日の夜を活用するためメジャーポイントをランガンする計画


まずは今週の月曜にも出撃したポイントへ


木曜の夜なんで、予定どおりアングラーは少ない


とは合え、前回釣れたポイントはアングラーが入っているので、逆側の明暗ポイントに入った


今日は風があり水面がざわついているが、ルアーを投げればベイト(イワシ)にゴツゴツあたる


このポイントにもしっかりイワシが入ってるな


流れはあまりないんで、ドリフトではなくレンジで刻んでいく


比較的上の層にイワシがいるのであまりレンジを落とさず誘っていく


メインのルアーはワーム系


ジョルティー8gで比較的ゆっくり誘っているとグググ❗️

(釣れた時間22:35)


40cmないかなっていうサイズ


まぁこんなサイズが群れてるんだろうな


ここでランガンしていた東進さんが1級ポイントを確保できたんで、自分もそちらに移動


やはりこちらの方が活性が高そうな感じ


時おりポイルもあるが前回に比べるとそれまでのざわつきはないかな


とはいえ、イワシはぎっしり


ここでもワーム系を中心にローテーションしていく


いったんポイントを休めるため、2人で休憩してから投げ始める


するとジョルティー14gをボトムまで落としてから巻き上げていると手前でグググ❗️

(釣れた時間23:55)

さっきと同じサイズ


続けてジョルティーを投げているとすぐに追加

(釣れた時間1:15)


サイズは変わらず


やはりポイントを休めた後は活性が上がるな


しかし、ここからなかなか追加出来ないんで、当初の予定どおりポイント移動


豊洲の公園へ


ここは初めてだが太刀魚が上がっているとの情報があり朝マズメ狙いで入ってみた


ここもメジャーなポイントなんでアングラーが多いかと思ったががらがら


ここまでアングラーがいないと逆に不安だな


角のポイントを確保し早速投げ始めるが、オープンエリアなんでなかなかモチベーションを保てず


途中仮眠を二回ほど挟んでやっと朝マズメを迎えた


すると鳥山が発生


やはりここもイワシが入っており、朝マズメで浮いてきたのか


鳥山までは届かないがそれでもジョルティー15を投げているとコココ❗️


反応あるがショートバイト


反応はこれだけで空もしっかり明けてきたんで納竿しました




メジャーポイントとはいえ変化のある立ち位置を確保出来ないと難しそうな印象


土日ともなればアングラーもかなりの数になるだろうし、イワシが入ってるとはいえ簡単ではなさそうだな













【湾奥シーバス2024】イワシ大量接岸中

2024-11-27 06:00:00 | 釣り 東京

11/25
22:00-翌0:45
シーバス×2

いろいろなSNSを見ていると湾奥にマイワシが入ってきているとのこと


それもかなり大量発生してる


翌日も仕事だったがテレワークなんで、気合い入れて平日に湾奥へ出撃した


予定を調整した東進さんと2人で過去最高匹数を記録したこともある湾奥の超メジャーポイントへ


平日にも関わらず車は5台ほど停まってるし、帰りには20台近くの車が停まっていた


こりゃ皆さん活性が上がってるんだな~


今回はシーバス狙いでもあるが、太刀魚もかなり釣れてるんでその釣査も兼ねて


明かりがあるポイントを目指して歩いていると何やらカメラマンとアングラーがいる


東進さんが気がついたがblue blueのプロスタッフだった


自分はよく知らないが東進さんが一緒にパシリ





ん~知らない人だし、自分は特に写真撮らず


村岡さんなら興奮して写真撮るんだがな




っで明かりがあるポイントに着くとイワシがスゲー


たまに追われたりしているが、フィッシュイーターの活性はあまり上がってない


もう少し変化のあるポイントへ移動


橋脚明暗のあるポイント


ここがまさしく過去最高匹数を釣ったポイントだが先行者さんが


まぁかなりメジャーなポイントなんで平日でもアングラーいるよね


少し離れた所で開始するがやはり明暗のポイントではベイトのざわつきがすごいな


指を咥えて見ていると、先行者さんがこちらへ来て、「帰るのでよかったらポイント入りますか」とのこと


わざわざ声をかけてくれるなんていいアングラーだな


お言葉に甘えて入らせてもらう


少し会話したがすでに5本ほど上げていていいサイズも混じってくるとのこと


ヒットルアーなどもろもろ教えてもらい釣りスタート


ベイトは15cm~20cmの真イワシ


こいつがそこらじゅうに入っており、それにシーバスも着いていて、時おりいいボイルが出たり、ベイトが逃げ回ったりしている


潮の動きも緩くて流れはあまりないんで直接暗にルアーを投げて引いてきたり角度やレンジ、スピードを変えながら探っているとすぐにゴゴン❗️



(釣れた時間22:40)

ルアー丸のみ


このあとも同じようなサイズをバラシ


ショートバイトがあったりなかなか活性はある


しかし、めちゃくちゃイージーという訳でもない


ルアーやトレースコースが合わなければボイルしてても反応は出ない


なかなか反応を追加できない時間があったが、また暗にルアーを入れて引いてくると今日一番のあたり


手応えもあったし、走りもなかなか


これはいいサイズを確信したが、途中でラインブレイク


リーダーがざらざらだったんでブレイクに擦れたのかな


このあとも相変わらずな状況だが反応はポツポツ


40くらいのシーバスを抜き上げでポロリ


タイムリミットが近かったが、あと1本追加するために投げ続けるとやっとセイゴを追加

(釣れた時間0:30)


40くらい


翌日はテレワークとはいえ普通に仕事なんで予定よりも時間は延長したがここで納竿


この時間でもベイトのざわつきはかなりあったんで後ろ髪引かれながらの帰宅となりました




何年か前に同じようにイワシが大量発生して爆ったが、カタクチイワシだったような


今回は真イワシなんでサイズもあってシーバスにとって食べご耐え抜群


シーバスのサイズも小さくはないんで楽しめるな


今年は久々に当たり年になりそうな予感がするな~