VJ機材とソフト

ビデオジョッキーや、プロジェクションマッピングに関する情報のまとめブログ

一目でわかる!VJの機材構成

2013-08-20 18:58:48 | 日記

VJコントローラー

コントローラーといっても実はいろいろな選択肢があります。一体どの機材を選べばいいの?ここでは様々なコントローラーの中から、人気の製品や、私がオススメしたい機材をピックアップします!

KORGnanoKONTROL2

VJに一番人気のあるコントローラー。MIDIは今のVJソフトならほとんどが対応している。小さく軽いので持ち運びに便利。USBバスパワーで動くのも良い。同じシリーズのnanoPAD, nanoKEYもいい感じ!

メーカーへのリンク

touchosc

最近ユーザが増えているコントローラー。最近はほとんどのVJソフトが対応している。WiFiでつなげるので、PCから離れてフロアで映像をコントロールすることなんかも出来る。

開発元: hexler.net


TouchOSC & VDMX - Vimeo

Luminair

照明をコントロールするための規格DMXのコントローラー、VDMXやModul8などのVJソフトはDMXでコントロールすることも出来る。これもWiFiでつなげる。ENTTECなんかの機材と組み合わせれば、照明と映像を同時に1つの端末でコントロールすることが可能になる!

開発元: Synthe FX

 

 

 

映像入力、ビデオミキサ

今時のVJソフトはフルHD出力が当たり前ですが、未だVJ用のビデオミキサはHDにすら対応できません。しかも高価(なのに実質SD画質の映像しか出力できない"フェイク"HDMI端子が付いてたりする。)しかし、そんなハードウェアミキサに頼らずともミキシングする方法があります。

ビデオキャップチャを使って映像を取り込んで、PC上のVJソフトウェアでミキシングすれば、ハードウェアミキサよりはるかに安く、しかもHD画質でミキシングが可能で、機能的にも上、しかも荷物も軽くなり、ハードウェアミキサにメリットはありません。

UltraStudio Mini Recorder

シンプルで、手のひらに乗るほど小さい HDMIキャプチャ
堅牢な金属筐体で、フルHDをキャプチャー可能。

メーカー商品紹介


画面切り替え

画面の切り替えなら、エレコムなどから出ているPC切り替え機が使えます。HDMIタイプもあります。


マルチスクリーン、ケーブル延長

HDMIは5m程度までしか延長できないので、それ以上引き延ばす場合はコンバータなどを用意する必要がある。

Blackmagic Design Battery Converter

フルHDの映像を1本のケーブルで最長100m先まで延長できる。堅牢なアルミ筐体。バッテリー内蔵で、取り回ししやすい。

SDIとは: Wikipadia

メーカー商品紹介


サンワサプライ VGA-EXHD


HDMI延長機: 中継にCAT6のLANケーブル2本を使う。

メーカー商品紹介

ZOTAC MDP2HD - MiniDP to HDMI x2 変換アダプタ


1つのモニタ出力で、2画面マルチモニターの接続を可能とする外付けグラフィックボックス。パソコンと本機をMiniDisplayPortで接続することで2台のHDMIプロジェクターやモニタが接続可能になります。ACアダプター不要。PCとの接続にMiniDisplayPortを使用するため、グラフィックボードの増 設が出来ないノートパソコン等でもマルチモニター機能を使用することが出来ます。(ThunderboltポートはMiniDisplayPortとして 使用できる。)

レビュー: ZOTAC mdp2hd

Matrox TripleHead2Go T2G/DP


このTripleHead2Goはお使いのパソコンに、「ものすごい横長のセカンドディスプレーが付いている」と認識させ、出力された映像を3つに分割するという機材で、簡単にマルチモニタ環境を構築することが可能です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿