【顔の主な症状】
・麻痺側の目は動きで小さくなる
・顔の痛みなし
・ほっぺの膨らみ左右差
【顎の主な症状】
・傷口回復中
・顔の腫れ部分の痛みまし
・口角の傷、もうちょっと
晴れ渡る寒い朝でした。
寒さがどんどん本格化してますね。
朝起きるの、やっぱりつらいなぁ。
今日は退院から5日
早朝明るくなる頃には目が覚めるくせがついていたのに
そのくせも、治ってきてしまいました。
今朝目が覚めたのは7時
ふ、普通だ。
顔面神経麻痺の後遺症は
口元がましになってきたのに
目はなかなかです。
今は歯磨きで歯磨き粉を使えないんですね。
メントールみたいなのや
そういう刺激のある成分が傷口に悪いそうで
まだ使っちゃいけないんだそうです。
刺激の少ないうがい薬を処方されていて
歯ブラシは幼児用
(口が開かないから普通の歯ブラシの毛の高さが無理)
歯磨き粉なしで磨いて
最後にぶくぶくうがい
というのが今の歯みがきです。
そのうがいの時に
麻痺側の目は小さくなります。
昨日のガーゼ交換で
傷口の回復が順調なので
ガーゼがとれやすいと思う
もし取れても治ってきてるからあわてなくてよい
と聞いたんですが
本当にやっぱり
あんなにきっちり詰まってたのに
今日のぶくぶくうがいで
あっさり取れました。
うわぁ、また
でも、きなこ
だいぶ冷静です。
取れたガーゼをきれいに洗い、水気を取り
軟膏は口角の傷で処方されたのと同じなので
ガーゼに塗り塗りして
歯間ブラシの柄が細くなったとこを使って
穴につめ直しました。
深さが少なくなってるかも。
術後初のガーゼ交換は
ガボッと奥の方に感触があったけど
今はそうでもない。
穴の入り口が大きいから
とれやすさは仕方ない感じです。
で
つめ直す前に
勇気を出して鏡を見てみました。
明るい窓側で限界まで口を開けて覗いてみたら
・・・見えました。
穴の底。
多分骨は直接見えないはずなんです。
むき出しの神経をカバーするいれっぱなしにするシートが入ってると聞いているので
多分それの色じゃないかと思うのだけど
穴の中に見えたのは
歯より白い何か。
あれが骨ならこわいかも。
1.5センチくらいの
白いもの。
ひぃぃぃ。
とりあえず取れても
セルフ詰め詰めで診察までやり過ごすようにします。
今日はオットが忙しさでついに
持ち帰った仕事ができず
宿題として私に託していきました。
おいおい。
まぁ、パソコン作業なら病み上がり?でもできるので
引き受けちゃいました。
積み上げた時の高さ約6センチの紙の束
これ持って帰って来たことのほうがすごいなと思うけど
これが全くデータ化されてないので
集計フォームから作って
一枚一枚入力して
グラフ20個にして
という宿題。
引き受けたものの
締め切りを聞いたらば
明日持って行くという。
オットぉ
1日でやるの?
妻は退院から5日だよ!
いや会社でやれる量じゃないのは分かるよ
体力そんなにいらなそうだから
・・・やるよ
ってわけで
ついさっきまで
朝からポチポチやって
やっと終わりました。
オットぉ
出来たよ!
グラフおまけで22個にしといたよ!
まとめのページも作ったよ!
我ながら
お仕事に未練があるのか?
えらく頑張ってしまいました。
ご褒美はクリスマスケーキでよろしく♪
生クリームもいいけど
昔からチョコレートケーキのが好きです。
オット、それでよろしくね。
食べられないしもったいないから
サンタさんは乗ってなくて良いです。
今の顎はガリガリ食べられないしね。
・麻痺側の目は動きで小さくなる
・顔の痛みなし
・ほっぺの膨らみ左右差
【顎の主な症状】
・傷口回復中
・顔の腫れ部分の痛みまし
・口角の傷、もうちょっと
晴れ渡る寒い朝でした。
寒さがどんどん本格化してますね。
朝起きるの、やっぱりつらいなぁ。
今日は退院から5日
早朝明るくなる頃には目が覚めるくせがついていたのに
そのくせも、治ってきてしまいました。
今朝目が覚めたのは7時
ふ、普通だ。
顔面神経麻痺の後遺症は
口元がましになってきたのに
目はなかなかです。
今は歯磨きで歯磨き粉を使えないんですね。
メントールみたいなのや
そういう刺激のある成分が傷口に悪いそうで
まだ使っちゃいけないんだそうです。
刺激の少ないうがい薬を処方されていて
歯ブラシは幼児用
(口が開かないから普通の歯ブラシの毛の高さが無理)
歯磨き粉なしで磨いて
最後にぶくぶくうがい
というのが今の歯みがきです。
そのうがいの時に
麻痺側の目は小さくなります。
昨日のガーゼ交換で
傷口の回復が順調なので
ガーゼがとれやすいと思う
もし取れても治ってきてるからあわてなくてよい
と聞いたんですが
本当にやっぱり
あんなにきっちり詰まってたのに
今日のぶくぶくうがいで
あっさり取れました。
うわぁ、また
でも、きなこ
だいぶ冷静です。
取れたガーゼをきれいに洗い、水気を取り
軟膏は口角の傷で処方されたのと同じなので
ガーゼに塗り塗りして
歯間ブラシの柄が細くなったとこを使って
穴につめ直しました。
深さが少なくなってるかも。
術後初のガーゼ交換は
ガボッと奥の方に感触があったけど
今はそうでもない。
穴の入り口が大きいから
とれやすさは仕方ない感じです。
で
つめ直す前に
勇気を出して鏡を見てみました。
明るい窓側で限界まで口を開けて覗いてみたら
・・・見えました。
穴の底。
多分骨は直接見えないはずなんです。
むき出しの神経をカバーするいれっぱなしにするシートが入ってると聞いているので
多分それの色じゃないかと思うのだけど
穴の中に見えたのは
歯より白い何か。
あれが骨ならこわいかも。
1.5センチくらいの
白いもの。
ひぃぃぃ。
とりあえず取れても
セルフ詰め詰めで診察までやり過ごすようにします。
今日はオットが忙しさでついに
持ち帰った仕事ができず
宿題として私に託していきました。
おいおい。
まぁ、パソコン作業なら病み上がり?でもできるので
引き受けちゃいました。
積み上げた時の高さ約6センチの紙の束
これ持って帰って来たことのほうがすごいなと思うけど
これが全くデータ化されてないので
集計フォームから作って
一枚一枚入力して
グラフ20個にして
という宿題。
引き受けたものの
締め切りを聞いたらば
明日持って行くという。
オットぉ
1日でやるの?
妻は退院から5日だよ!
いや会社でやれる量じゃないのは分かるよ
体力そんなにいらなそうだから
・・・やるよ
ってわけで
ついさっきまで
朝からポチポチやって
やっと終わりました。
オットぉ
出来たよ!
グラフおまけで22個にしといたよ!
まとめのページも作ったよ!
我ながら
お仕事に未練があるのか?
えらく頑張ってしまいました。
ご褒美はクリスマスケーキでよろしく♪
生クリームもいいけど
昔からチョコレートケーキのが好きです。
オット、それでよろしくね。
食べられないしもったいないから
サンタさんは乗ってなくて良いです。
今の顎はガリガリ食べられないしね。