goo blog サービス終了のお知らせ 

旧あぁ!カリフォルニア生活(にゃーゴと離れて暮らす)

アメリカ番外編、そして帰国後の出来事&ニャンコを迎えて
気ままな不定期更新と思い出しまとめて更新!

コーヒータイム:Docomo の2in1のB番号の扱いって!? 思い切って乗換した件

2022-09-03 09:02:00 | 日記
折畳み携帯電話時代、i-modeとか日本がガラパゴス化に突き進んでいた頃の話。
当時携帯番号を2つ(docomoメールアドレスも2つ)持てるサービスとして、2in1(ツーインワン)というものがあった。
このサービス、同一名義であれば800円位で番号が付加出来たので、会社用とプライベート用の番号を一つの携帯電話で利用できたから、サービス開始当初から利用していた。
しかし、海外赴任前にi-mode契約を廃止しメールアドレスも放棄したため、あまりメリットもなく、ただ2番号を一つの携帯電話で持てるだけになった。
更に、i-mode契約を無くした影響で、携帯電話から契約確認や変更ができない事、その他色々不便があったが、変えようとは思ってなかった。
しかし、各携帯会社が、3G(FOMA相当)サービスを終了させること、docomoも2026年までにサービス終了となるから、今後の事も考えて調査した。
格安通信会社のほとんどは、通話だけで良い状態では過剰だし、今より高くなる。
そんな中、docomoショップから契約変更のオススメ連絡を何度かもらっていて契約の見直しの検討を始めた。
見つけたのは290円から使えるHISモバイル。
通信量が100MB以下ならこの値段。
とりあえずはここで良いかな。

ただしこの2in1のB番号の場合、ネットだけでMNP手続きが出来ず、ショップから電話でしかできないことがわかった。
色々な契約や手続きにこの番号を使ってるので、番号を手放したくはないが、ネット通信は不要。
docomoのインフォメーションに電話をかけて確認するとそのまま手続き出来るとのこと。
そのまま電話で手続きする。
MNP予約番号と有効期限を教えてもらう。
HISモバイルの手続きでこの番号を使うとのこと。
さて、続いてHISモバイルのHPで加入手続きを行う。
初期費用はかかるが、約半年でpayできる。その後は半額以下になるのだからまぁよしかな。
手続きして3日後位にSIMカードが発行される。
配送(今回はヤマト運輸)で届いた。
その後完了手続きをHISモバイルのHPで行うと約10分位で開通となる。
このタイミングで2in1の解約も完了。
docomoの折畳み携帯で着信できた。
なおこの携帯電話では通話はできるが通信は一切出来ない。
SMSは使えるそうだが、基本的に使わないかな。
今まで1台の電話機で済んだけど、2台になるのが若干面倒だが、メインのdocomo回線(こっちも通話専用)の身の振り方を決めるまでの繋ぎ。
まぁ不便を感じてないから、恐らく3Gサービスが続く限りこのままの様な気もする。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルータが調子悪い...そして決意 | トップ | 久々の出張 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。