久し振りの投稿です!
長らくブログを放置してしまい、
覗きに来て下さった方々、大変申し訳ございませんでした
ーーー実を言いますと
1ヶ月前くらいに急に右手人差し指をひょう疽(化膿性爪囲炎)
という皮膚病を患い、治療をしておりました。
原因は、ささくれを抜いたところが気になって、
某塗り薬<傷と表記があったので>塗ってしまった事。
数時間で、細菌に感染、人差し指がパンパンに赤く腫れ上がり痛みを伴い、
塗ったのがいけないかったのかと塗布したものを洗い流して
一晩様子みたものの、次の日にも変わらず。
症状からみて、母は、ひょう疽ではないか?と。
調べてみるとどうやらそれっぽい。
が、その日は、仕事だったので、取り敢えず出勤。
しかし、集中出来ないくらい痛かったので、昼休みを利用して皮膚科へ。
やはり、ひょう疽(化膿性爪囲炎)と診断。
切開して、膿を出さなばならぬと。
ぎゃ!薬で治るんじゃないのか?
先生にどうする?と聞かれるが(心構えがあろうかと)
とにかく痛かったので、仕事にも支障出るし早く治したい!と
『今日お願いします』とすぐに手術をお願いする。
部分麻酔なので、切れた後、鎮痛剤を飲むまでが辛かった〜。
その日は、歓送迎会だったのですが、アルコール大丈夫だと
先生&看護婦さんが言うので、参加。
いや〜〜〜指先が心臓のようでした(笑)
切開したし、これで、膿出したし、終わりか?
と呑気でいたら、ひょう疽の怖さは、その後の治療でした。
*痛いの苦手な方は注意*
2度目の治療は、指先のテーピングを外して
消毒だけだったのですが、
<これが続くのかと思っていた>
3度目のこと。
テーピングを外して、指先がどんなかな?と悠長に見ていたのですが、
先生がいきなり、ピンセットで切開した所からにゅるにゅるにゅる〜〜〜と
細〜〜〜いガーゼ(込めガーゼ)を出して、痛いって!
そんなんが指先に入っていたのかい?!!!って。
驚いたのなんのって、
そして、指をムギュッとつままれ傷口からドロッと黄色い膿を搾り出され
ぎょ!!!
そして、気になっていた、トレイに乗っていた細い棒
何に使うのかと思っていたら、
看護婦さんに腕を掴まれ『我慢してね、ごめんね!』って
いや〜〜〜〜な予感
先生が、込めガーゼを棒を巧みに使い、切開した傷口に入れる!
イテテ!イテテ!イテテ!イテテッ!!!
イテテテテ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
あまりの痛さに足をバタつかせる。
病院中に響き渡る己の声。
まさかアラフィフになって、人様の前でイテテと叫ぶとは思わなかった
指先はジンジンと心臓よりも鼓動が大きく。
痛みの為に変な汗は出るはで、
痛みには強いと自負しておりましたが、これには参った
治療を終えた後の放心状態
この治療が何回も続きました。
膿を完全に出さなくてはならなかったので、
切開して膿の通り道を作って、肉がくっつかない為に
込めガーゼを入れると言うのである。
先生には、痛みに弱いの?この人、イテテ言うからなぁ~って
看護婦さんは、そんな先生に『痛いです!!!!』って
本当に痛かった、辛かった。
イテテと言うのも我慢して、
治療前に恐怖に手がびっしょりになってしまったり、
治療を終えて、放心状態で、治療室にリュックを置いて出て行こうとしたり、
日を追うごとに痛みは薄らいでは行ったのですが、
それでもやはり、痛かった。
なので、もうガーゼを込めないと言われた時の安堵ったらなかった!!!
20日間程、その治療をして、その後は、切開した所を自然に閉じる。
その経過を診せに行く、それも2週間ほど続き、通院は、1ヶ月程でした。
その間、ほとんど右指は、曲げていなかったので、関節が痛くて
なかなかうまく曲がりません。
今でもリハビリ中です。
指先もまだ完全ではないですね。
アウトランダーのシーズン1のジェイミーのことを思い出し、
彼は、指が粉々になったもの想像を絶する痛みだったろうな〜とか
クレアに治療してもらって、リハビリしていたが、
指1本だけでも大変なのにとジェイミーに比べれば
私なんて全然マシ!!!と頑張ってます(苦笑)
こんな恐ろしい病気があるのかと痛感。
そして、原始的な治療に驚きました。
周りでも酷い人は、爪を剥がしたとか
切開しなくても薬で膿を出す治療をしたとか
経験者が意外といらしたのには驚きでした。
巻き爪や水仕事を良くする人が感染しやすいそうなので、
皆様、どうかお気をつけ下さいませ。
やっと、あまり指を気にならずに過ごせるようになってきて、
五体満足のありがたみを感じています。
とにかく右人差し指なので、生活も不自由でしたが、
もともと左利き気味だったのが幸いで、
仕事も家事もなんとかこなせていました。
この1ヶ月は若い時のように時間の流れがゆっくりに感じられました。
家に引きこもり生活で、アルコールも20間は飲まずに暮らし(笑)
痛いから何もする気になれず<鎮痛剤があまり効かなかった>
ひたすら映画やドラマを観て気を紛らわしていました。
沢山たくさん、観ました(笑)
気になっていた英国ドラマや久しぶりに韓国の時代劇も観たりして。
その感想もUPしたかったけど出来ず、
いずれ時間が取れればと思っています。
やっとPCで打刻も出来るようになって、復活です!!!
まだちょっと打つのが遅いですが
仕事もなんとか落ち着きそうなので、
これから空いた時間に徐々に投稿して行きたいと思ってます!!!
アウトランダー、シーズン3の途中だし
あと少しで10話UPって時にひょう疽になった
本当、すみません
取り急ぎ、ご報告まで!!!
皆様、ポチッと〜されましたか〜???
楽しみですね〜〜〜〜〜!!!





ついに発売のアウトランダー、シーズン3のBlu-ray&DVD
https://www.amazon.co.jp/アウトランダー-シーズン3-コンプリートBOX-初回生産限定-Blu-ray/
https://www.amazon.co.jp/アウトランダー-シーズン3-DVD-コンプリートBOX-初回生産限定/
長らくブログを放置してしまい、
覗きに来て下さった方々、大変申し訳ございませんでした

ーーー実を言いますと
1ヶ月前くらいに急に右手人差し指をひょう疽(化膿性爪囲炎)
という皮膚病を患い、治療をしておりました。
原因は、ささくれを抜いたところが気になって、
某塗り薬<傷と表記があったので>塗ってしまった事。
数時間で、細菌に感染、人差し指がパンパンに赤く腫れ上がり痛みを伴い、
塗ったのがいけないかったのかと塗布したものを洗い流して
一晩様子みたものの、次の日にも変わらず。
症状からみて、母は、ひょう疽ではないか?と。
調べてみるとどうやらそれっぽい。
が、その日は、仕事だったので、取り敢えず出勤。
しかし、集中出来ないくらい痛かったので、昼休みを利用して皮膚科へ。
やはり、ひょう疽(化膿性爪囲炎)と診断。
切開して、膿を出さなばならぬと。
ぎゃ!薬で治るんじゃないのか?
先生にどうする?と聞かれるが(心構えがあろうかと)
とにかく痛かったので、仕事にも支障出るし早く治したい!と
『今日お願いします』とすぐに手術をお願いする。
部分麻酔なので、切れた後、鎮痛剤を飲むまでが辛かった〜。
その日は、歓送迎会だったのですが、アルコール大丈夫だと
先生&看護婦さんが言うので、参加。
いや〜〜〜指先が心臓のようでした(笑)
切開したし、これで、膿出したし、終わりか?
と呑気でいたら、ひょう疽の怖さは、その後の治療でした。
*痛いの苦手な方は注意*
2度目の治療は、指先のテーピングを外して
消毒だけだったのですが、
<これが続くのかと思っていた>
3度目のこと。
テーピングを外して、指先がどんなかな?と悠長に見ていたのですが、
先生がいきなり、ピンセットで切開した所からにゅるにゅるにゅる〜〜〜と
細〜〜〜いガーゼ(込めガーゼ)を出して、痛いって!
そんなんが指先に入っていたのかい?!!!って。
驚いたのなんのって、
そして、指をムギュッとつままれ傷口からドロッと黄色い膿を搾り出され
ぎょ!!!
そして、気になっていた、トレイに乗っていた細い棒
何に使うのかと思っていたら、
看護婦さんに腕を掴まれ『我慢してね、ごめんね!』って
いや〜〜〜〜な予感

先生が、込めガーゼを棒を巧みに使い、切開した傷口に入れる!
イテテ!イテテ!イテテ!イテテッ!!!
イテテテテ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
あまりの痛さに足をバタつかせる。
病院中に響き渡る己の声。
まさかアラフィフになって、人様の前でイテテと叫ぶとは思わなかった

指先はジンジンと心臓よりも鼓動が大きく。
痛みの為に変な汗は出るはで、
痛みには強いと自負しておりましたが、これには参った

治療を終えた後の放心状態

この治療が何回も続きました。
膿を完全に出さなくてはならなかったので、
切開して膿の通り道を作って、肉がくっつかない為に
込めガーゼを入れると言うのである。
先生には、痛みに弱いの?この人、イテテ言うからなぁ~って
看護婦さんは、そんな先生に『痛いです!!!!』って
本当に痛かった、辛かった。
イテテと言うのも我慢して、
治療前に恐怖に手がびっしょりになってしまったり、
治療を終えて、放心状態で、治療室にリュックを置いて出て行こうとしたり、
日を追うごとに痛みは薄らいでは行ったのですが、
それでもやはり、痛かった。
なので、もうガーゼを込めないと言われた時の安堵ったらなかった!!!
20日間程、その治療をして、その後は、切開した所を自然に閉じる。
その経過を診せに行く、それも2週間ほど続き、通院は、1ヶ月程でした。
その間、ほとんど右指は、曲げていなかったので、関節が痛くて
なかなかうまく曲がりません。
今でもリハビリ中です。
指先もまだ完全ではないですね。
アウトランダーのシーズン1のジェイミーのことを思い出し、
彼は、指が粉々になったもの想像を絶する痛みだったろうな〜とか
クレアに治療してもらって、リハビリしていたが、
指1本だけでも大変なのにとジェイミーに比べれば
私なんて全然マシ!!!と頑張ってます(苦笑)
こんな恐ろしい病気があるのかと痛感。
そして、原始的な治療に驚きました。
周りでも酷い人は、爪を剥がしたとか
切開しなくても薬で膿を出す治療をしたとか
経験者が意外といらしたのには驚きでした。
巻き爪や水仕事を良くする人が感染しやすいそうなので、
皆様、どうかお気をつけ下さいませ。
やっと、あまり指を気にならずに過ごせるようになってきて、
五体満足のありがたみを感じています。
とにかく右人差し指なので、生活も不自由でしたが、
もともと左利き気味だったのが幸いで、
仕事も家事もなんとかこなせていました。
この1ヶ月は若い時のように時間の流れがゆっくりに感じられました。
家に引きこもり生活で、アルコールも20間は飲まずに暮らし(笑)
痛いから何もする気になれず<鎮痛剤があまり効かなかった>
ひたすら映画やドラマを観て気を紛らわしていました。
沢山たくさん、観ました(笑)
気になっていた英国ドラマや久しぶりに韓国の時代劇も観たりして。
その感想もUPしたかったけど出来ず、
いずれ時間が取れればと思っています。
やっとPCで打刻も出来るようになって、復活です!!!
まだちょっと打つのが遅いですが

仕事もなんとか落ち着きそうなので、
これから空いた時間に徐々に投稿して行きたいと思ってます!!!
アウトランダー、シーズン3の途中だし

あと少しで10話UPって時にひょう疽になった

本当、すみません

取り急ぎ、ご報告まで!!!
皆様、ポチッと〜されましたか〜???
楽しみですね〜〜〜〜〜!!!





ついに発売のアウトランダー、シーズン3のBlu-ray&DVD


私は以前右手中指の腱を切った事があり指先心臓は想像は出来るのですが、膿の絞り出しやガーゼの詰め込み等の下りは何ともはや…。
それを繰り返すのは恐怖以外の何ものでもありません。私だったら治療拒否してしまうかも…。
ご愁傷様でした。
回復されてきて良かったですね。
ご無理なさらぬよう。
またこれから楽しみにしています。
話は変わるのですが、わたくしアウトランダーで一つ、ずっと疑問に思っている事があるのですが、シーズン1のクレア夫婦の旅行の回で、フランクが見てその後消えた?ハイランダー風の男性は誰だったのか?
それは何を意味しているのか?
高いお金を出してアマゾンで文庫本を購入し読んでいるのですが(今、18刊目)謎は解けていません。
どう思われますか?
5/9 シーズン5(Firely Cross<燃ゆる十字架のもとに>)と6(A Breath of Snow & Ashes<炎の山稜を越えて>)の更新が正式発表されましたね~!それぞれ12エピらしいですが。
>>シーズン1のクレア夫婦の旅行の回で、フランクが見てその後消えた?ハイランダー風の男性は誰だったのか?
勝手にお答えします。 ジェイミーのゴーストです。
著者もかなり前のインタビューで著者も認めていますし、最近TVのエグゼクティブプロヂューサーもインタビューでも触れられているようです。 原作でも、確か<変わった鹿のブローチでプレードを留めていた>とかなんとか、ジェイミーを示唆する表現でしたよね。。。なぜジェイミーのゴーストがそこに現れたか、については、本の最終話(まだ書かれていない10作目)で明かされるんだとか。
こんにちは〜!
ご心配お掛けしてすみませんでした。
指先は、痛いですねぇ。
今後も注意して行きたいと思います(苦笑)
>ハイランダー風の男性は誰だったのか?
JAMMFさんがお答えしてくれました!
ーーーまだ明かされていないんです。
やはり、ドラマも最後までやって欲しいですね〜!
どうか謎が解けてスッキリしたいものです。
更新も決定してますますその思いが強くなっています。
こんにちは〜!
いつもありがとうございます!
更新のニュースに大興奮です!!!
のんきにぐっすり寝てました(苦笑)
>ハイランダー風の男性は誰だったのか?
ご返答ありがとうございます!!!
ドラマでジェイミーのゴーストを出したのだから、
やはり、最後までシリーズ続けて欲しいですね!!!
また原作を読み返さなければ!!!
バタバタした日々をすごしていて、久しぶりにpoco さんのブログを拝見しに来ました。
記事を読んでびっくり!右手の人差し指って何をするのにも動きを必要とする指ですよね、しかも指先は神経集中しているし激痛だったのでは(涙)痛みどめも効かないなんて大変な日々だったことと思います・・・
回復しつつある様子で本当によかった!!!
無理せず心地よいペースでリハビリなさってくださいね。
アウトランダーのグッドニュースの数々に私もワクワクしています。やっぱりpoco さんのブログ読むとワクワク倍増します♪♪♪
おすすめの英国映画などもまたぜひ情報シェアしてください!楽しみにしています!(PC打刻、指に負担かかりすぎないようくれぐれも無理なさらず!)
こんにちは〜!
お久しぶりです!
驚かせてしまってすみません(苦笑)
お気遣いありがとうございます。
アウトランダーはもちろん、他のドラマや映画なども
これからもゆっくりですがマイペースにUPして行きますので、
また覗きに来て下さいね〜!
よろしくお願いいたしま〜す!