久しぶりに観ましたスピルバーグ監督作品。
『War Horse(戦火の馬)』

<画像出典元:collider.com>
私が観たくてたまらない英国の舞台版『War Horse』のハリウッド映画版です。
マイケル・モーパーゴの原作。
『戦火の馬』日本版予告編
<moviecollectionjpさんよりお借りしました>
>第一次世界大戦の戦火を生き抜く馬と少年の絆を通して描く希望の物語
<Story>
イギリスの農村に両親と暮らす少年アルバート(ジェレミー・アーヴァイン)は、
父(ピーター・ミュラン)が村の馬市で購入したサラブレッドの仔馬をジョーイと名づけ、大切に育てていた。
アルバートはジョーイを農耕馬として鍛えていくが、第一次世界大戦の開戦と同時に、困窮していた父は
アルバートに内緒でジョーイを軍馬として騎馬隊に売ってしまう。
イギリス陸軍騎兵隊の軍馬としてフランスの戦地に送られたジョーイは、激しい戦闘の真っただなかに置かれることに。
イギリス軍、ドイツ軍、フランスの田園に暮らす少女と祖父の家と運命に導かれるまま戦火のなかをジョーイは進んでいく。
4年後、ジョーイに会いたいがために兵士となったアルバートは、フランスの激戦地にいた。
<記事出典元:moviecollection.jp>
アクションやらCGやらばかりで
心に響いてくる映画が少なくなったハリウッド映画の中でも
古き良き時代に作られた映画のような趣のある映画だったような気がします。
撮影を英国で行ったらしく、美しい風景がとても印象的でした。
日本では見られない緑と木々、真っ赤に空を染める夕日。
人間と馬、馬と馬、敵同士の人間の友情。
個人的には、馬と馬の友情にやられた~
イギリスの美しい風景とは、対象的な戦地のシーン。
光と影など撮影に随分と力を入れたようです。
俳優の演技もですが、馬の熱演にも関心。
馬たちが可愛いですね~
大きなスクリーンで観るべきでしたかね~。
ちょっぴり後悔
でもやっぱり、舞台版が観たいよ~~~!!!
美しい夕焼けをバックに騎乗したシルエットのコントラストが

<画像出典元:fanpop.com>
広大な自然に目を奪われます
馬も奇麗ですね~

<画像出典元:moviegeekblog.com>
イギリス軍がドイツ軍営に奇襲を仕掛けるシーン。
身を隠せるように瀬の高い穂の場所から騎乗して出撃する、とても印象的で奇麗な映像でした。

<画像出典元:filmreviewonline.com>
俳優も英国俳優をキャスティングされていたので、注目
よくよく調べたら、それぞれの国の俳優さんを配役していたようですね。
BBCドラマ『SHERLOCK (シャーロック)』の
シャーロック役でブレイクした
Benedict Cumberbatch(ベネディクト・カンバーバッチ)も出演!

blogs.coventrytelegraph.net>
そして、もう一人、
Tom Hiddleston(トム・ヒドルストン)!

<画像出典元:fanpop.com>
どこかで観た顔だなぁ~なんだっけ?
そうそう!」
ケネス・ブラナー監督『Thor(マイティ・ソー)』やのロキ役の俳優さんだ。
『Thor(マイティ・ソー)』の時も感じられたが、
随分と気品のある方だなと感じていたら…
ご貴族様の血筋でイートン校→ケンブリッジ大出身だとさ!
軍服がよくお似合いで
↓↓↓

<画像出典元:tumblr.com>
『ハリー・ポッター』のルーピン先生、
David Thewlis(デヴィッド・シューリス)も出演!

<右の方>
<画像出典元:thefilmexperience.net>
『War Horse(戦火の馬)』

<画像出典元:collider.com>
私が観たくてたまらない英国の舞台版『War Horse』のハリウッド映画版です。
マイケル・モーパーゴの原作。
『戦火の馬』日本版予告編
<moviecollectionjpさんよりお借りしました>
>第一次世界大戦の戦火を生き抜く馬と少年の絆を通して描く希望の物語
<Story>
イギリスの農村に両親と暮らす少年アルバート(ジェレミー・アーヴァイン)は、
父(ピーター・ミュラン)が村の馬市で購入したサラブレッドの仔馬をジョーイと名づけ、大切に育てていた。
アルバートはジョーイを農耕馬として鍛えていくが、第一次世界大戦の開戦と同時に、困窮していた父は
アルバートに内緒でジョーイを軍馬として騎馬隊に売ってしまう。
イギリス陸軍騎兵隊の軍馬としてフランスの戦地に送られたジョーイは、激しい戦闘の真っただなかに置かれることに。
イギリス軍、ドイツ軍、フランスの田園に暮らす少女と祖父の家と運命に導かれるまま戦火のなかをジョーイは進んでいく。
4年後、ジョーイに会いたいがために兵士となったアルバートは、フランスの激戦地にいた。
<記事出典元:moviecollection.jp>
アクションやらCGやらばかりで
心に響いてくる映画が少なくなったハリウッド映画の中でも
古き良き時代に作られた映画のような趣のある映画だったような気がします。
撮影を英国で行ったらしく、美しい風景がとても印象的でした。
日本では見られない緑と木々、真っ赤に空を染める夕日。
人間と馬、馬と馬、敵同士の人間の友情。
個人的には、馬と馬の友情にやられた~

イギリスの美しい風景とは、対象的な戦地のシーン。
光と影など撮影に随分と力を入れたようです。
俳優の演技もですが、馬の熱演にも関心。
馬たちが可愛いですね~

大きなスクリーンで観るべきでしたかね~。
ちょっぴり後悔

でもやっぱり、舞台版が観たいよ~~~!!!
美しい夕焼けをバックに騎乗したシルエットのコントラストが


<画像出典元:fanpop.com>
広大な自然に目を奪われます



<画像出典元:moviegeekblog.com>
イギリス軍がドイツ軍営に奇襲を仕掛けるシーン。
身を隠せるように瀬の高い穂の場所から騎乗して出撃する、とても印象的で奇麗な映像でした。

<画像出典元:filmreviewonline.com>
俳優も英国俳優をキャスティングされていたので、注目

よくよく調べたら、それぞれの国の俳優さんを配役していたようですね。
BBCドラマ『SHERLOCK (シャーロック)』の
シャーロック役でブレイクした
Benedict Cumberbatch(ベネディクト・カンバーバッチ)も出演!

blogs.coventrytelegraph.net>
そして、もう一人、
Tom Hiddleston(トム・ヒドルストン)!

<画像出典元:fanpop.com>
どこかで観た顔だなぁ~なんだっけ?
そうそう!」
ケネス・ブラナー監督『Thor(マイティ・ソー)』やのロキ役の俳優さんだ。
『Thor(マイティ・ソー)』の時も感じられたが、
随分と気品のある方だなと感じていたら…
ご貴族様の血筋でイートン校→ケンブリッジ大出身だとさ!
軍服がよくお似合いで

↓↓↓

<画像出典元:tumblr.com>
『ハリー・ポッター』のルーピン先生、
David Thewlis(デヴィッド・シューリス)も出演!

<右の方>
<画像出典元:thefilmexperience.net>