goo blog サービス終了のお知らせ 

夢みるpocoの昼と夜☆

不惑を過ぎても煩悩だらけ。
映画に音楽♪ドラマに舞台にスポーツetc...
自由気ままに感じた事を綴ったブログです。

ドラマ:『Outlander〜アウトランダー』season5 キャストNew映像

2019-08-12 | Outlander season5



ドラマ『Outlander』が配信されてから5年の年月が経ちました。
もう5年!!!
私は、初めて観てから3年かな?







好きなシーンは沢山あります
あり過ぎで選べない!!!

でも大抵がシーズン1ですね〜
やはり最初のトキメキは強烈だったので。



<画像出典元:https://www.instagram.com/samheughan/


2人とも若いね






ドラマ:『Outlander〜アウトランダー』season5 放映は2020年!

2019-07-29 | Outlander season5


またまたしばらく放置してしまいました
いや〜〜〜仕事もプライベートも色々とあり過ぎて、
なかなかこのブログまで辿り着けなかったです

落ち着くまでちょっとかかりそうですが、
時間見つけては、UPして行きますので〜



そんなバタバタしている最中に
やっとやっと発表になった
『Outlander〜アウトランダー』season5の放映予定!
来年の2020年初頭!!!

月日の発表は、まだですが、やはり予想通り来年。
ファンには待ち通し〜〜〜〜いっっっ



Cr:on pic



アドソがものすご〜〜〜く可愛いんですけど〜〜〜〜



<画像出典元:https://www.instagram.com/outlander_starz/




あまりにも情報が少ないので、キャストのインスタ等々より画像から




<画像出典元:https://mobile.twitter.com/caitrionambalfe




<画像出典元:https://www.instagram.com/samheughan/


<画像出典元:https://www.instagram.com/caitrionabalfe/



梅雨も明けて、急に暑くなって来ました。
体温調節も大変だ〜!

相変わらずクーラーなしの生活なので
休みの日は汗だくです。
でも職場の冷房がギンギンなので
体がどうにかなっちゃいそうです。
冷房苦手だ〜

寒暖差が激しかったので、
風邪引かれている方もちらほら。

皆さまどうかご自愛下さいませ〜〜〜






前回の投稿記事に誤りありました<訂正&謝罪>+映像

2019-07-01 | Outlander season5


*訂正&謝罪*
前回、投稿した記事に誤りがございました


ドラマ:『Outlander〜アウトランダー』season5 イベント映像&画像<Emmy FYC Event >

サムさんのインスタ画像です。
↓↓↓
誤→6月27日に行われた授与式の画像です。

正しくは、
英国王立スコットランド音楽院のプリンス・トラスト
の時の画像です。


プリンス・トラスト
チャールズ皇太子が設立された、青少年支援を目的とした慈善団体
チャリティを目的とされたベネフィット・コンサート。


<画像出典元:https://www.instagram.com/samheughan/



大変、失礼致しました


以前の投稿には、正しい映像を追加して、
追って、再UP致しますので、
再度、よろしければ、ご覧下さいませ。
申し訳ございませんでした。



ごめんよ〜〜〜サムさん


新しい映像が届きました
↓↓↓






ドラマ:『Outlander〜アウトランダー』season5 イベント映像&画像<Emmy FYC Event >

2019-06-25 | Outlander season5


*一部、投稿に誤りがあり、修正&訂正&追加いたしました*
大変、失礼致しました。ご了承くださいませ。


随分と間を空けてしまいした〜
何かと忙しくしてましたが、その間アウトランダー関係は、
ほとんど情報がUPされていなかったので
自分としては、幸いなのですが
撮影状況は、どうなんでしょうねぇ…。


ーーー所で、サムさんですが、

彼の俳優<おそらくスコットランドの与えた影響?>
&地道なチャリティー活動を称えられ、
スコットランド:University of Stirling/スターリング大学
名誉学位を授与されました!


*名誉学位/Honorary degree
大学等、学術機関から特定の分野で功績を挙げた個人に対して、
その功績を称え贈呈される称号。
学術称号のうち学術能力の証明ではなく
社会的功績に対する顕彰を目的とした名誉学術称号の一種である。
<引用:Wikipedia



<画像出典元:https://www.instagram.com/samheughan/

サムさん凄〜〜〜〜〜いっっっ
アウトランダークランの皆さんとしては、誇らしいでしょうね〜

6月27日に行われた授与式の映像です。
ブラボー





こちらは、
英国王立スコットランド音楽院のプリンス・トラストの時の画像です。

<画像出典元:https://www.instagram.com/samheughan/



ーーー少し前のですが、
Emmy FYC Event 映像
貼り付けたつもりでいたのにしてなかったので
今更ですが、貼っておきます
まだちゃんと最後まで見ていなかった
↓↓↓

<BY:STARZ>

*以下見ながらのコメント*
<英語力ほとんどないので、誤った聞き取り多々あると思うので悪しからず
翻訳ではありません

ーーーそうだった、
パネルの前の日が、ワールドアウトランダーデイだったんですね。
ファンの方々は、大いに盛り上がったでしょうね〜。
あ〜ウィスキーでお祝いしなかったなぁ

シーズン5のスコットランドでの撮影は、毎日忙しいらしい。

衣装は、物語を語る。
うん、シーズンごとに替わる衣装は、どれも素敵で、
そのシーズンに彩りを加えてくれていますよね〜。
演者も衣装で気持ちや役所へ切り替えられるますよね。
そうだ!そうだ!キルトを着てきてくれなきゃ〜

ん?舞台美術が何かの賞にノミネートされたのか???
受賞したのか???
とにかくアメリカ舞台をスコットランドに作っちゃうのだから
大変だったろうなと思いますが
キャットもすごく自分がアメリカにいるような感覚で
セットも簡単ではなかったクレバーって単語が聞こえるのでめっさ褒めてますね。
制作は、アイデアから始まって4ヶ月???

リチャード氏、相変わらずむちゃくちゃ訛ってるなぁ〜。
いいなぁ〜スコットランド訛り
イントネーションがいいのよねぇ。
リチャードの靴下が可愛い

サム=ジェイミーは、
家族の<スタッフも含めての>彼らの指導する義務がある???
とかなんとか
難しい単語が出てくるともうダメだ〜〜〜
ーーー途中で力つきる。

はぁ〜〜〜字幕が欲しい。
あってもほとんど読めませんが聞き取るよりマシか…???
いつになっても成長してません





<画像出典元:http://www.farfarawaysite.com/



Outlander Day 2019 l Sam & Cait l Fans l Cast l Best Moments

<BY:VI CELEBS>



これ凄いです!
ついにスニーカーにまで

ファンの愛は止まる所を知らない…

<画像出典元:https://mobile.twitter.com/






ドラマ:『Outlander〜アウトランダー』season5 イベント画像など

2019-06-03 | Outlander season5


もう6月です。ひゃ〜早い早い。
ついこの間GWだったような気がするんだけれど
おかしいなぁ〜




キャットとアドソ
可愛い可愛い
サムさんが嫉妬しています(笑)



<画像出典元:https://twitter.com/caitrionambalfe







昨日のHappy World Outlander Dayの動画
↓↓↓


上と同じ映像、字幕なし
↓↓↓
Outlander | Happy World Outlander Day | STARZ




<画像出典元:https://www.instagram.com/samheughan/





米国ケーブルTV<Starz>のイベントがあったみたいですね!
Starz Emmy For Your Consideration Event
久し振りに公の場にキャスト集合!!!



<画像出典元:https://twitter.com/STARZ


<画像出典元:https://twitter.com/TallShipProds


<画像出典元:https://twitter.com/Outlander_STARZ










<画像出典元:http://www.justjared.com/




<画像出典元:https://www.instagram.com/samheughan/



ついにNETFLIX
シーズン1&2が配信!!!
もっともっとファンが増えるといいなぁ〜





米国では、5月27日には、シーズン4のBlu-rayが発売、
その後、サントラもネット上で発売担っているみたいです。
https://smarturl.it/OutlanderS4_Sdtk

日本は、7月までお預けですね〜。
あと少しの我慢