晴手帖

読書感想・日々雑記

勉強の本

2008年05月14日 | 読書・映画三昧
ここ最近、勤め始めのごとく、実用書関連を読んでいました。
読んでは実験、失敗しては考えてやり直し・・
一日が短い。
初心忘るるべからずっていうのは、こういうことなのかなあ。
初心って、たった1年ちょいでも忘れるものなんですね

ウェブの世界は動向が変わるのが早い、常に勉強しつづけなければならない、
とはよく聞くけれど。
たしかに技術的なものはそうだけれど、最新の本を読んでみても、
結局たどり着くところは、人。
ウェブという道具を使ってバーチャルな心理戦をし続けることには変わりがないと
気付きます。
テクニックの本を読んでみたって、自分自身の人に対する見方、考え方が
きちんと確立されない限り、自分の技術にはならんのだなあ。

・・なんてことをぐにゃぐにゃ考えてばかりでは頭がキュウキュウになるので、
心のオアシス・漫画をはさみながら1週間過ごしていました。

●「YASUJI東京」杉浦日向子/著
薄いから立ち読みしちゃえ~ と邪な思いで手に取ったら買わずにはいられなくなり・・
井上安治。「窓」のような絵。画人の見えない絵。
江戸東京博物館に行かなくちゃ!!
(どなたか、いっしょに行きませんか~~??)

漫画じゃないけど
●「隠居の日向ぼっこ」杉浦日向子/著
 「一日江戸人」杉浦日向子/著

今「百日紅」を読んでいますが、面白いの~
この人の本を読むと、ほんとにすっぽりと江戸にくるまれるよう。
オアシスのように思えるけど、逃げ場って訳じゃない。
たしかに人が生きていて、喜怒哀楽たっぷりの場所。
でも今よりすこし、時間の流れがゆったりしている場所。
電車で読むと、空気清浄器より効きます。

●「夕凪の街、桜の国」こうの史代/著

ヒロシマの原爆がテーマ、作者も主人公も広島出身、
だけど作者は被爆者ではなく、その子孫でもない。
被爆者ではない広島人の描く、原爆の話です。
そこには、神奈川県育ちの私は知らなかった感情があるようです。
強烈な読後感はなかったですが、やるせない気持ちは残りました。

さらに漫画じゃないけど
●「フィニ」画集

買っちゃいましたよ。 講談社版です。
嬉しい!古本で高値だったけど、大きな絵で嬉しい!
フィニの自宅や猫の写真が見れて嬉しい!
居間にガレ風のランプがあるのを見て、なんだか無償に嬉しかった。
あと「HOKUSAI」という画集がおいてあるのもちらりと写っていて、
これもまた勝手に嬉しい。

中尾彬氏がフィニに会ったときのエッセイを書いています。
「あなたは猫よ 猫の顔だわ」
言われてみてぇ~

●「クラシックホテル案内」甲斐みのり/著

ホテルが好き。
ビジネスホテルだろうと愛情ホテルだろうと、
とにかくホテルってものが好き。
ミステリーの舞台になりそうなクラシックホテルならなお良し。
(実際に巻き込まれたくはないですが)
この本は文章はかなり乙女~・・でちょっと私には辛かったですが、
名ホテルの写真にいやされました。
いつかは泊まってみたい・・

●「和更紗」

この間の「江戸千代紙」と同じ出版社のシリーズ。
ただひたすら、江戸末期から明治にかけての摺り師手控え用の文様紙が
載っています。
どうやら私が好きなのは「花鳥手」という、花、鳥、蔦の絡み合うアラベスクみたいなタイプらしい。
迷い混みそうなかんじがたまらない~
ヴァージニア・ウルフの短編で、おばあさんが居眠りしていると、膝掛けの刺繍の動物たちが動き出すお話(うろ覚え)がありましたが、あれを思い出します。

●「別冊太陽 永遠のアンティークジュエリー」

アクセサリーが好き。(またか)
自分じゃあんまり付けられないけど、子どものころから
「超特価大売り出し」とか書いてある近所の宝石やのチラシが
好きでしょうがなかった。
このムック本は図版が大きいので、アールヌーボー様式の細かいうねうねデザインのブローチなどをトレースして楽しんでいます。
はたから見たら、根暗そうな趣味だなあ。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日は、ちょっと残念(笑) (mama-witch)
2008-05-14 11:49:33
はるさんに見せてあげたかったものがあったのよ。
それは、きゃっぷが貰ってきた、「透かし」の入った本物の手漉き典具帖紙。
人間国宝のお爺ちゃんが昭和48年(1973年)に漉いた、それはそれは見事な『龍』の透かし。
もちろんご本人の「落款」入り。
こういう作品は、よほどのことがないと、目にすることは出来ないと思います。

きゃっぷはこの見事な美術和紙を2枚(もう片方は昭和52年制作のものとか)、頂いたそうですが、本当に羨ましい!

この技術が、あともう少しでなくなってしまうのかと思うと、見ているだけで涙が出てきます。
こいつを、私の手作り酢豚&その他手料理と、アネムと一緒の簡単手作りクッキー教室を再会のサプライズにしたかったのですが、残念でした(笑)

まあ、典具帖紙は、またそのうち見られるでしょうけれどね。
情報にしろ、お誘いにしろ、私が何故いつも「突然」という形を取るかは、そのうちわかります(笑)
私の周りの若者たちは、みんなこれをやられて、大きくなってきましたから(笑)

酢豚もクッキーも、とっても美味しく出来たのにな、本当に残念。
きゃっぷの住む四谷の小さな隠れ家は、周囲に立派な邸宅が点在する、昔からの屋敷町。
静かで、落ち着いていて、そのくせすぐそばに大きなスーパーや99ショップまであり、四ッ谷駅まで歩いて5分、新宿まではチャリで5分という、実に実に住みやすい町です。

きゃっぷの住むアパートのすぐご近所には、迎賓館と学習院があり、先日の胡錦涛主席来日の夜は、辺り中警官だらけでした。
深夜に緊急で赤坂へ向かったチャリ・ババとヒツジ娘は、なぜか不審尋問は受けませんでしたけどね(笑)

ということで、私もきゃっぷもアネムも、ちょっと残念でしたけれど、いやいや、突然というのは、受ける方にとっては実に判断しやすく、断りやすいシチュエーションでもあるので、当分はこれでいいんです。(爆)

ではではまたそのうち、突然に、ね(笑)
三鷹の浮世絵展、きゃっぷは絶対に行きますよー。
突然、誘ってみたら?(笑)

昨日・・ (はる)
2008-05-14 13:02:53
実は、会社で(3人席が並んでる中で!)
説明するにはちょっと恥ずかしい事情がありまして・・

前々日に同居人と大げんかをしていたのです
このところ俄然仕事にやる気を出したせいか、
毎日の帰宅時間が徐々に遅くなり・・
先に夕飯を作って待っていた同居人がキレて、
わたしも「仕事してたんだからしょうがないじゃん!」と逆ギレし、何しろ二人とも空腹だったのでかなりヒートアップ。

きっかけは単純なことだったのに、だんだん
(なんで仕事を頑張って家へ帰るのが遅くなって怒られなくちゃなんないの?女の仕事は、ただの趣味だとでもいうのか!?)
・・とか、あらぬ方向に思考が傾き、決着のつかぬまま就寝。

そんな状況だったので、何としてもまっすぐ家へ帰って夕食を作り、話をしたかったわけです。
なので、突然の誘いだったから躊躇してしまった、とかそういうわけではないのです・・
すみません。

んがしかし、家へ帰ると
「夕飯もう食べたからいらない

!!!

ああああ~~
手づくりお菓子教室~
典具貼紙~
そして何よりみなさんに会って話しがしたかったのに~~

眠るまで、また別の悔しさが渦巻きました

きゃっぷさんから、17日(土)の午後(私の水墨画教室が終わった後)ならOKとメッセージいただきました。←これは三鷹の話ではないですが、20:00までやってるから三鷹ツアーに出来るかな!?
mamaさんのご都合はいかがですかね?
って、ここでなくてメッセージで送りますね~!
江戸東京博物館 (hana)
2008-05-16 10:38:20
 わたしはKansaiの展示のほうが興味あるわ。。。。苦笑
 
 おとこなるものガキ大将だから適度に持ち上げ、操らないとね。。。。笑
喧嘩三昧(爆) (mama-witch)
2008-05-16 22:50:38
15日から16日にかけて、赤坂のモリバで、アネムと私が親子喧嘩、というより一大論争(笑)
見慣れてはいるというものの、そのそばできゃっぷがオロオロ、ハラハラ。

でも、喧嘩や論争というのは、ある意味本音のぶつけ合いだし、嘘のない気持ちと気持ちの確かめ合いみたいなモノだから、しないで気持ちを燻らせているより、したほうがいい、と私は思います。

お互いの言い分が、双方の思い通りには通じ合わないとしても、そこにあるのは、真剣さだし、精一杯の考えだから、行き過ぎが合ったとしても、言い過ぎがあったとしても、台風一過の空のように、曇天の雲は吹き払われるものだと、私は思うのです。

言いたいことも言えず、言わずの似非(えせ)仲良しなんて意味がない。
こういうとき、何も言えなくなるきゃっぷは、この壮絶な親子喧嘩のあと、
「その現場に居ながら、しかも論争の原因を知っていながら、タダのひと言も自分なりの言を発しないあなたは何なんだ!」
と大雷が落ち、赤坂から四谷まで歩く途中で、おいおいと泣き出しました(笑)

その翌日、きゃっぷから電話が入り、かれこれ4~5時間は話し合ったでしょうか。

そして今日、きゃっぷの兄ちゃんの結婚式に着ていくドレスを買うためにアドバイザーとしてつきあうことになり、
(私、大昔はファッションスタイリストもしていたもので(爆))、
そこにアネムも加わって、以前にまして仲良く、でも以前に増して真剣且つパワフルにいろんな話を交わしあい・・・。

その間にはるさんに、三鷹でデートのお返事をしたりして、一日が終わりました。
ここのところ、企画も含め、かなりハードな話が飛び交っていて、きゃっぷは連日智慧熱状態。

いやあ、なかなか成長してますよ(笑)
明日、楽しく雑談を交わしましょうねー。
仕事話だけでは、つまらないもの。
仕事は、人間づきあいの上に立ってますから、まずは信頼関係を築かないと、いい形にはなりませんから。
隠し事のない、いい友達になりましょうね。

話し合いたいこと、いっぱいありますよー。
では、明日ねっ。
楽しみー!





と、いうようなことがありました。






これ、消し忘れです。 (mama-witch)
2008-05-16 22:54:18
↑と、いうようなことがありました。

確認しないで送信した私のアホ!(笑)
hanaさん (はる)
2008-05-19 22:26:41
好意があれば、持ち上げるのも楽なんだけどねえ・・
1mmの好意も持てない奴に、どうやってそれを悟らせずに上機嫌でいてもらうか、腕の見せ所やのお~