誕生日にと姉からもらったボウル。

もうひとつサイズの小さいのがあります。

サイズは小さいけど針山だそうです。

もうひとつサイズの小さいのがあります。
それぞれに蓋が付いていて上に乗せることもできるし、皿としても使えます。
これが思った以上に便利で~(о´∀`о)
ラップだと上に乗せられないので。
今日は実家の日。
姉は用事で来ませんでした。
玄関に可愛い物が。

サイズは小さいけど針山だそうです。
私や姉が小さい頃に着ていた着物のハギレで作ったそう。
たまに私好みの物があると、ちゃっかり持ち帰り(笑)
針山としては使わず玄関に置いています。
暑いです今日は。
明日は大買い物の日。。体調を整えておかないと(大袈裟)
お越しくださりありがとうございました(^ー^)
使い勝手の良い物って 嬉しいですね。
>針山
元は 着物なんですね。 可愛い~。
お母様、色々作られるのは 本当に器用なんですね♪
ほんと、蓋付きは便利です(^ー^)
多分高かったと思います(о´∀`о)
たまに可愛いものを作っているんですよ(笑)
私好みのパッチワークとか。
持ち帰ってあげてます(笑)
『鬼滅の刃』を見ているかもしれませんね(*´▽`*)楽しんでください(^ー^)
和布もかわいいですね~(*^▽^*)
(*'▽')ボウルは確かに便利ですね☆彡
『カテドラルウィンドウ』って言うのですね(о´∀`о)初めて知りました。
大聖堂の窓という意味何ですね(ググりました~(^∇^)
ステンドグラスの窓(?)でしょうか。
パッチワーク画像を見てみたら確かに洋風でした。難しそう。。
ボウル、とても便利です(о´∀`о)