goo blog サービス終了のお知らせ 

環境にやさしい犬:モカ次郎がゆく

愛犬モカとの暮らしを通して、いろんな「気づき」を綴っていきます。地球に優しい暮らしってなんだろう。

セカチュウ!

2005年09月29日 | 日々あれこれ
帰宅すると、夫がモカを抱きながら、何やらテレビに夢中。
遅めの夕飯支度をし、「ねぇ、何見てるの?」と質問してみた。
「セカチュウやってるんだよね」
「え?何それ。ピカチュウじゃなくて??」と世間ずれした答えに、
「知らないの?『世界の中心で愛を叫ぶ』だろ。」

「『死と共に愛は死ぬのか』っていう愛のテーマなんだよ」と、ちょいギレしている夫。

「はぁ~?(怒)」
「愛がテーマなら、なんで私のためにビデオ録画してあげようって気持ちないわけ。おかしくない?」と言ってみた。
ひぇひぇひぇひぃひぃ・・・・と笑いにならない声でひきつり顔の夫。
笑うしかないようだ。

ただ不思議なのは、CMの合間に、お笑い番組にかえる夫が変に思えるのは私だけでしょうか。
「ねぇ、こんなに感動する映画を見ながら、よくとんねるずを見られるね。ちょっとやばくなぃ?その感覚…。」
「やっぱ、俺って変?だよなぁ。最近やばいんだよな、俺・・・(困)」

ん~、相手にぜずに集中してセカチュウ見よう。
愛って、やっぱり深いよな。
「だ・か・ら、お笑いは今見たくないって(プンプン)」
ため息まじりの映画鑑賞となりました。ハハハ。


ゴーヤージュース美味しい!

2005年09月13日 | 日々あれこれ
夫にお願いして、高いところにぶらぶらしていたゴーヤーをとってもらった。
どうやって取ったかは不明だけれど、やっと食べられるぞ!

エコプチで、数多くいただいたゴーヤーだけど、我が家の初物ゴーヤーも小さいながら可愛い。
エコプチで人気だったゴーヤージュース。
さっそく作って見ることにした。

材料は、ゴーヤー1本
    バナナ1本
    牛乳  (好みで量を調整してね)
    ハチミツ 適量

材料をミキサーにかけるだけのお手軽健康ジュースです。
もちろんゴーヤーの中綿はきれいに取り除きましょう。
苦味のもとですからね。

ぶつぶつした舌触りが嫌なら、初めにゴーヤーと牛乳少しだけミキサーにかけてもいいです。

今回私が作ったゴーヤージュースは、ハチミツなしで、バナナ2本を使いました。
牛乳を少なめにして、シェイクのようにとろっとした状態で飲みました。
初物ゴーヤーはかなり小さめだったので、できたジュースはコップ2杯分でした。
とりたてのほうが苦味も少なめです。
夫も私も大満足のゴーヤージュース。本当に美味しいので、ぜひお試し下さい。


注)先日アップした大きいゴーヤーは高いところで、黄色く熟していました(残念)

ハーブ研修に参加

2005年05月03日 | 日々あれこれ
午前10時に、車2台で水海道のハーモニーガーデンへ行ってきました。
高速道路はもちろんGWあって渋滞のため、一般道で目的地へ。
I パパが道にくわしくて、すいすい抜け道を走り、約2時間でつきました。

すぐにお昼時だったので、バイキングランチで腹ごしらえ。
ハーブをふんだんに使ったサラダが美味しかったです。
ナスタチウムやパンジーの花びらも入っていて、花も美味しく頂きました。
今度はエコプチ産ハーブサラダを食べたいと皆さん話していました。

ハーブ園へは、入場料300円で入園。
入り口に里親募集のかわいい子猫3匹が箱に入っていて、
猫好きな I ママは、持ち帰りたい気持ちでいっぱいだったでしょうね。
何回も抱きあげていましたから。確かにかわいかったです(抱擁)

ハーブ園は、結構広くて、見ごたえありました。
葉っぱだけでも香りがするので、嗅ぐだけでもリリラックスします。
花摘みする畑も広がっていて、気持ちのいい空間。
白いカモミールのふわふわした花と矢車草の濃い青(紫?)が絶妙なバランスのお花畑は、親子連れでにぎわっていました。

ハーブ園ではまったものは、健康遊歩道でした。歩きつかれた人のために設置されているのかはわかりませんが、
小石がたくさん敷き詰められて、靴をぬいで歩くのですが、痛くて痛くてたまりませんでした(苦笑)
記念に写真をとったら、なぜか皆さん、笑顔で写っていました。
足裏が健康になった証拠でしょうか?! エコプチの芝生付近に、ちょっとした足つぼロードでも作ろうか、と帰りの車のかなで盛り上がってしまった。

今回のハーブ研修会は、とっても楽しい勉強会になりました。
エコプチにあるハーブと同じものがたくさんあって、利用法や食べ方など参考にするものばかり。
今年はカモミールを筆頭に、ハーブでいろいろと楽しめそうですね。

▽関連記事: ハーブ研修

桜が満開ウレシイな

2005年04月08日 | 日々あれこれ
桜が満開です。
急に暖かくなったことで、ここ数日で淡いピンク色に染まっています。

4月3日(日)に行われたエコプチの菜の花まつりの写真を現像しなきゃ、とA駅まで自転車でひとっ走り。

自転車ですいすい目的地(カメラ屋)まで・・・・と行きたいところでしたが、
桜のあまりの美しさに、寄り道ばかりしてしまいました。
A駅まで行く途中に、いくつか公園があって、すべての公園に桜が植えられています。
いつも通る場所なのに、桜が咲き始めると、こんなにも様子が一変するとは驚き。
どの公園にも、お弁当をもった家族連れや年配の方がベンチに座って、談笑する姿ばかり。

いつもなら広場でゲートボールしているお年寄りの方たちが、桜を見上げながら歩いています。
やっぱり4月はお花見ですものね。
写真を一生懸命とっている若夫婦もいて、桜のパワーはすごいとつくづく思うのでした。

それにしても、身近にこんなに桜が咲いてる場所があるとは知らなかった。
夫はエコプチ近くのさくら祭りしか話さないもんで・・・。

来年はモカをつれて、お花見でもしましょうかね。

サッカー 日本対イラン

2005年03月26日 | 日々あれこれ
サッカーをよくわかってなくても、十分楽しめるワールドカップ予選。
イラン戦は本当に厳しいゲームになりました。
福西が同点ゴールを決めた時は、夫と二人で大喜び!
でも、また点を入れられちゃった
あ~、負けちゃった。がっくりです。

次はバーレーン戦だ。
がんばれ日本!!

それにしても、最近モカは夜9時を過ぎると、
さっさと寝床にいっちゃう。
今度の試合は一緒に応援しようね、モカ次郎。