goo blog サービス終了のお知らせ 

環境にやさしい犬:モカ次郎がゆく

愛犬モカとの暮らしを通して、いろんな「気づき」を綴っていきます。地球に優しい暮らしってなんだろう。

味噌作り

2007年03月06日 | 日々あれこれ
昨日、今日の2日間、ひたすら大豆と格闘。
去年は1キロの大豆で作ったけれど、今年は倍の2キロで味噌作り。
2日に分けて作業をしたが、大豆つぶしが非常に疲れたぁ。

昨日はモカパパに手伝ってもらったこともあって、きれいに大豆がつぶれた。
でも、今日は朝から一人で全部の工程をやったので、後半は若干疲れ気味。
腕も痛いし・・・。
結構大豆の形がそのまま残っているのも目に付くが、まぁよしとしましょう!
自分で作って、自分で食べる。なので、問題ないでしょう。

1ヵ月ごとに天地返しをして、発酵させます。
去年の味噌は、実家にもおすそ分けしたので、残り少なくなっちゃったしね。
味はよくできていたし、来年も美味しい味噌ができるといいな。

今日はきっとすぐに寝てしまいそう。
体力回復しなきゃね。

気になるワン

2006年11月01日 | 日々あれこれ
アースガーデン秋でかわいいワンちゃんを発見。
一緒に座っていた女の子がとってもかわいくて、ワンちゃんといい感じなのです。
ブース出展のお手伝いをしているようで、昼下がりのぽかぽか陽気で、今にもお昼ねしそう。
チワワでまだ8ヶ月というワンちゃん。ちょと珍しい茶色の多いワンちゃんでした。
なんとなくスローな時間を過ごせた一日でした。

代々木公園から表参道へむけて散策。かなり歩きまわり、地下のレストランでディナータイム。
うん?店内にいる子供達がみんな仮装してる。
そういえば、街中がハローウィーン一色になっていたな。

スペアミント収穫

2006年05月07日 | 日々あれこれ
6月にハーブ講座「ハンガリーウォーター作り」の講座を予定しているので、その材料の準備中です。
講座に必要なスペアミントの収穫をし、乾燥するまで我が家で預かることに。
室内の物干し竿に吊り下げ、ドライハーブになるのを待ちます。
モカパパが帰宅して、ミントの香りに感激していました。
「いいねぇ、なんだかすっとするね!」
気持ちがリフレッシュするようで、ただ下げておくだけでも本当に気持ちのいい香りがします。
しばらく我が家はスペアミントの香りと過ごします。
んん~、モカ次郎もヒートから解放されて、気持ちも爽快?!

お米の研ぎ方ひとつで味が変わる!

2006年05月02日 | 日々あれこれ
昨日某テレビ番組で、米の研ぎ方を教えるコーナーがあり、お米は最初の洗い方が大事だと言ってました。
ざるにお米をいれ、水で2秒洗い、あとは優しく研ぐだけで、米の味がよくなるそうです。
お米は水をよく吸うので、汚れた水につけっぱなしにしないのがコツだとか。
本当かなぁと半信半疑だったが、さっそく同じ要領で米を研ぎ、お昼ごはんにしたら、
「お米、かえた?」とモカパパ。
「いや、同じお米だよ。変えたのは研ぎ方だけ」と話し、
一口私も食べてみた。

およよ!驚き。
昨日まで食べていたご飯と別物といってもいいほど、美味しい。
すっごく得した気分。

これからも美味しいご飯を食べましょう。
今日一日が、なんだか幸せいっぱいになります。

▽リンク:お米の研ぎ方

今どきの子供

2006年04月21日 | 日々あれこれ
夕方、スーパーのレジに並んでいたら、子供3人でお買い物。
レジに並んでいる一番上の子が、
「こらっ、○○、△△、のぼっちゃダメ。」
「早く、降りろっ!!」と強い口調で、お弁当を置いてある台に座ろうとしている弟たちを注意。
一番小さい子は、まだオムツをはいている。
降りるのを手伝うのかと思いきや、じっと二人を見つめるだけ。
自分でのぼったんだから、一人で降りろってことらしい。

きっと今どきのお母さんなら、
「ほらほら。□□ちゃん、危ないでしょう」
と言いながら、手を貸すであろうこの場面。

どしっりと構えて、風格さえ感じるこの子。
ポイントカードに、ちゃんとマイバッグまで持っている。
すばらしい!!

で、手に持っているのは…、四角い箱のお菓子1個。
あれれ?あっ、それだけ。
いやいや、そんなことはどうでもいい。
子供らしいではないか。

上の子っていっても、まだ低学年だろうなぁっと思うが、しっかり弟達の面倒もみているなんて、できた子供だ。

お兄ちゃんって、なんだかいいなぁ。