ぐー&ちゃー&たかさん's blog

2匹の猫(今は2匹+外猫になりました・・・)と
重度知的障害のある自閉症の30歳のたかさんの日々

ツバメの巣立ち

2024-05-17 22:10:40 | 日記

ど田舎なので

毎年ツバメが訪れ、巣を作り?(増改築し)

ひなが巣立っていきます・・

 

今までに

大きなヘビがひなを食べようとして

巣ごと落ちてしまったことがありました。

 

古い巣をそのまま使っていて

巣ごと落ちてしまったことも。

 

最近は順調に巣立っていっていたのですが

今年はハプニングが。

地域猫の一匹が親鳥を襲ってしまったのです。

まず、おそらくおとうさんツバメ。

数日して一羽で子育てがんばっていたおかあさんツバメ。

 

ギリギリ、5羽のうち3羽はおかあさんツバメがまだいる間に巣立ちました。

あと2羽が取り残されていました・・・

次の日、兄弟が見守る中、無事巣立っていきました。

本来なら、数日は親鳥に餌の取り方とか教えてもらうらしいのですが

それもなく・・・でも、おそらく今ふわふわとがんばって飛んでる

ツバメたちが巣立った子たちだと思うのですが、

一生懸命生きています。(色々調べるとお世話係のツバメもいるらしく・・・)

 

ほっとしています。

 

巣立った後の巣です・・・

 

家と家の間なので、飛んでくるツバメを猫が狙いやすかったようです。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りおん)
2024-05-18 15:34:29
ツバメさんが巣を作るお家はよいことがあると言いますよね^^
うちも数年前までは、燕さんが巣を作りに毎年来ていたのですが
だんだんツバメさんの数も減り、うちの巣には来なくなったので取りました・・・
冬の間に、スズメが巣を壊しちゃったんです。なので・・・
ツバメさん、片親で頑張りましたね💦
そうそう、つばめさんって近くの巣の親鳥が
育児のお手伝いをするんだそうですよね!
家族以上の数で群れているときがあるので
そういう時がそうなのかな~と思って見ています。
でも全員無事に巣立ててよかった~^^
みんな来年も無事に戻っておいで~!!
いいお話をありがとうございます~!!
guchaさんへ (気まぐれネコ)
2024-05-20 00:44:28
そうそう、れおんさんが言われいたように、つばめが巣を作るのは、縁起が良いと言われていますね。うちは、義母が焼き物をやっていたので、かまどがある場所は巣作りに適しているのですが、ハチの巣しか見たことが、ありません。古いつばめの巣は壊した方がいいですよ。翌年に使うと全滅する可能性があるから。少しだけ残しておけば来年もまた新しい巣を作ってくれます。いいですね。うらやましいです。
ごめんなさい (気まぐれネコ)
2024-05-20 00:46:40
れおんさんではなく
りおんさんです。
大変、失礼しました。
もうしわけありません
Unknown (gucha)
2024-05-27 23:03:06
ツバメの巣のこと
みなさん、いろいろ教えていただきありがとうございます。

今年はお隣の河川管理事務所が大工事で
大きなクレーン車や人がいっぱいいるのですが、管理事務所も我が家辺りも
いっぱいツバメのスズメもいらっしゃっています。
大事に見守らないとと思っています。

コメントを投稿