ここのところ、気温の変化が大きいので、私は身体だる〜って感じなのです…いやな季節です…
用事が立て込んでる時に限って
洗い物も溜まる…悪循環…
イライラしながら洗っている時
決まっておとうさんはTV呑気に見てます…余計にイライラ
でも、たかさんは違います…
ふきんを握りしめて
洗い物が終わると同時に拭き拭き
この違いはなんなの?
たかさんはいい男です


笑っちゃうくらいの失敗続き・・・なのに
ニコニコで暮らすたかさん・・・
きっと中途半端な時期が過ぎて暖かくなったので
調子いいのではないかと・・・
いつになったらすっきりとトイレの成功!っていう連絡帳が
読めるのか・・・首を長くして待ってます・・・・・・・
今年初めてミモザの花がちらほらと咲きました・・・
たかさん・・・元気にしてますが
気になる不思議ちゃん行動が続いています
それはやっぱりトイレ問題
家ではほとんど失敗はしていませんが
自分から勝手に行くということはありません・・・
(以前はきちんと行っていたのです・・・)
ただ施設では・・・
2か所行ってる施設のうち少し前から通っている施設は
おしっこを出さない
家まで我慢
5日行く間の後半は・・・1回か2回は行ける
もう1か所は
ダダ漏れ
活動中に漏らす
トイレに行ったのに5分もしないうちにまた漏れる
家で失敗することがあまりないので
どうしたら解決できるのか
思案中です・・・
今日4月2日は世界自閉症啓発デーです
ブルーライトアップが一番私は印象的ですが
今はいろいろな催しも多くなりました・・・
でも
guchaが住んでいるところでは何にもない・・・
隣の市はすごくいろいろあるのに・・・
そういった意識がまだまだ定着されてないことを痛感しました・・・
そういうことをもう少し訴えていかないといけないのかもしれませんね・・・