たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

MTBで走りました 薄曇りがよかった魅惑の十勝太海岸線

2020年11月29日 | 自転車

11月27日(金)のことです

 

穏やかな天気に誘われて

アジト十勝太の菜園作業を口実に

十勝太の海岸線をMTBで走り

景観を楽しんできました

 

自宅を出るときは晴れていましたが

アジト途中の池田町川合あたり

まだ晴れていい天気だったんですけどね...

 

チョイ作業が終わって海岸に向かう頃は

薄雲が広がっていて少々がっかり...

 

それでも楽しみにしていたライド

久しぶり

しかもこの時期ですからね

 

この日のコースは

行きは砂利道コース

パラグライダー基地‐昆布刈石展望‐昆布刈石岬

 

帰りは国道336号から坂を上ったところで

ダートコースに入りダウンヒル-浦幌十勝川堤-浦幌大橋を回ってアジト着

 

では行きから

 

いい風景を背にして上っているので

行っては立ち止まり振り返って見る風景です

 

薄曇りですが

それがかえって幻想的な雰囲気をつくって

いい!

 

海面に薄日が差して輝いています

日高山脈もよく見えるしね...

 

牧場にはまだ牛が放牧されていました

 

日高山脈も手に取るように見えましたよ

 

風雪防護柵

この時期北海道の多くの道路にお目見えします

周りの風景が隠れますが

これはこれで風物詩

 

パラグライダー基地から

大津の前海

光が差し込み

光の筋がいい!

 

空も乳白色で幻想的

 

中まで入れないのでちょっとだけ

黄金の滝の頂部

水量は少ないけど

海に流れ込んでいます

 

子どもの頃は

音を立てて落下していたような記憶がありますが...

 

14%の砂利道をスリップしながら上って

昆布刈石展望台前に来ました

初めて見ました

駐車場ができていました

大型バスも余裕で駐車できるスペースです

浦幌町も少し観光に投資をしたようです

 

いいねグット・ジョブだ

 

展望台から

 

フェスマスクっていいですね!

寒さを和らげるし気管保護にももってこいです

顔面全部を覆っているので

どこのだれかか知られないで済むし...

 

砂利道を下って

トンネルを入って

岬着

崖の下からスポットライトの筋のように見える

空の雲

いい!

 

 

帰り道になります

トンネルを出るとすぐ目の前に

日高山脈突端まで見える海岸線

 

寒さを感じながら

この荒涼感と広大さに圧倒される

なんだかおじさんの心もでっかくなったような

気のせい...?

 

国道の坂を上って

ダート道のダウンヒルコースに入る

林の木々は

リーゼント・カット?

 

自然がつくる芸術でもあります

 

地平線に

タンカーだろうか

釧路港からの移動かな?

 

ダート道から見える牧場風景

 

十勝幌尻岳も見えましたよ

 

林の中に

アカゲラ

 

林を出たら

パーッとパノラマ風景が広がっています

 

坂を下ったところ

 

旧十勝川の名残の沼

穏やかで鏡のような水面とヨシワラ

いい!

 

自宅に着くころ

月齢11.9

 

雪よまだ降らないでね

穏やかな日には自転車楽しむよ!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿