今日も暑い日になりました。
帯広の最高気温は32.7℃となり、
6月に入って7度目の真夏日となりました。
この7日間の真夏日は、
1892年(明治25年)の観測以来の
最多を更新したということです。
まだ6月というのにね...。
暑さをもって暑さを制す。
こんな暑さを外で体感すべく、
車ですけど十勝が丘まで行ってきました。
夏らしい雲が東西に走っています。
西側に張り出した雲、
夕方あたりからの雨雲?
展望台の東側に広がる十勝平野。
平野の中のあちらこちらに丘陵。
十勝平野のアクセントになっています。
日高山脈はほぼ雲の中に隠れています。
中央大橋。
南側方面を観ながら...。
北方面を観ながら...。
山沿いでは積乱雲も発生しているようです。
自宅にもどって。
午後1時半、33℃を指していました。
こんな数値を見ると余計に暑い!
......................................................................................................
午後3時ころ
少し気温も下がってきたので、
MTBでテリトリー散歩に出かけました。
久しぶりにペダルを踏む感触が
いい!
この際、クリテリュウムでもと...。
テリトリーを5周してきました。
少しいい汗もかき
シャワーで汗を流しました。
クリテリュウムといっても
まわりの様子を撮りながらですけど(笑)
小麦畑
なんか色づいてきたような感じ。
ビート畑
雨を欲しがっています。
今夜は雨予報なので期待に応えてくれるか?
ここの小麦はぐんと色付いてきましたね。
周回を重ねるたびに雲が張り出してきます。
5周回が終わったところで、
そのまま堤防に出ました。
あんなに暑かったのですが
陽がかげるとグンと涼しく感じるものですね。
前回も撮った団地内のイモ畑。
咲き誇っています。
(前回と反対の方向から撮っています)
今は午後7時。
待望の雨が降り始めました。