昼前に近くのスーパーに買い物に行くと、握り寿司が半額。
一応賞味期限が今日の昼の3時。
それを買ってきて午後1時にいただきました。
買い物から帰る途中、真っ赤なビラカンサス。
そしてケイトウ。
夜は買ってきた鶏肉で鶏南蛮。
半分はタルタルソース、半分はポン酢で。
そして、玉ねぎ1個丸ごととベーコン、コンソメスープを圧力鍋で煮てみました。
昼前に近くのスーパーに買い物に行くと、握り寿司が半額。
一応賞味期限が今日の昼の3時。
それを買ってきて午後1時にいただきました。
買い物から帰る途中、真っ赤なビラカンサス。
そしてケイトウ。
夜は買ってきた鶏肉で鶏南蛮。
半分はタルタルソース、半分はポン酢で。
そして、玉ねぎ1個丸ごととベーコン、コンソメスープを圧力鍋で煮てみました。
今日は半ドン。
今マンションのバルコニーの工事をやっているので洗濯が干せない。
それを忘れていて、タイマーで帰宅時に洗濯が出来上がるように設定して出勤してしまった。
ネットで調べると、近くにある「ノムラクリーニング」にコインランドリーが併設しているようで、
自家用車に乗って行ってきました。
コインランドリーって学生時代以来、ってことはうん十年前。
乾燥機デカッ!!
何分乾燥させるの?
とりあえず30分乾燥にしてみました。
歩いて3分ほどの所に「さん天」さんが有るので、昼ごはんはそこで。
「秋鮭と帆立の天丼」
食べ終わってコインランドリーへ戻ると乾燥は終わっていて、すっかり乾いていました。
15分でもよかった?
フワッフワでした。乾燥機欲しくなりますね。
京都国立博物館では展示を楽しむための鑑賞ガイド「即翁さんの宝物」
近鉄京都駅内のファミリーマートで「赤福」
月見団子の代わりです。
近鉄京都駅入り口近くにあるユニクロで靴下。
同時に買うので、ほぼ同時に穴が開くんですよね。
龍谷ミュージアムの今回の主催はミュージアムと毎日新聞と京都新聞。
ということで、ミュージアムで毎日新聞と京都新聞を頂けました。
駅について夕食の買い出しにミ・ナーラに行きます。
近鉄奈良駅、近鉄新大宮駅から買い物バス(無料)が出ています。
近鉄大宮駅からなら歩いて15分ほどですが、たまたま買い物バスまで8分ほど。
バスを待っている間にバス停から駅の方を見ていると、阪神電車の灘五郷ラッピング電車が止まっていました。
この前まで工事が行われていた歩道が完成していましたね。
買い物を終えて戻ろうとすると、バスが目の前で出てしまって、ブラブラと歩いて戻ってきました。
工事が行われていたところのマンホールに柄。
街路樹がバッサリと枝を切られています。
この時期夕方になるとたくさんのムクドリがやってきて、五月蠅くて、糞をするからだそうです。
確かに木の下の道路にたくさんの糞。
一日いい天気でした。
少し雲が出ていましたが、夕焼けに映えて雲がオレンジ色。
龍谷ミュージアムに到着です。
ミュージアムの前の大きな看板。
龍谷ミュージアムがこの地に新築されて10年になるようですね。
今開催されている秋季特別展は「アジアの女神たち」。
ミュージアムの語源である古代ギリシャの「ムセイオン」は、もともとは芸術を司る女神(ムーサ、ミューズ)たちを祀る神殿でした。
本展では、女神たちを祀る神殿というミュージアムの当初の役割に立ち返り、アジア各地で深く信仰された女神たちを紹介します。
豊穣・多産のシンボルとして、あるいは音楽・文芸・吉祥などを司る存在として、さらには残虐な戦闘のシンボルとして、多様な願いを託された女神たちの姿をご覧ください。
(ちらしより)
チケット売り場は地下で、展示会場は2階→3階となっています。
2階へのエレベーターの扉が開くとそこには記念撮影コーナー。
ここと、ベゼクリク石窟の内部だけ撮影ができます。
ベゼクリク石窟の内部の様子。
いろいろな女神が紹介されていましたが、天照大神の紹介が無かったですね。
博物館を出て、歩いて京都駅へ向かいます。
こんな店あったっけ?
街路樹の花水木。真っ赤な実が生っていましたね。
前からちょっと気になっていたbar。扉が開いていたので撮影してみました。
GOタクシーが2台も。
車種が全く違いますね。
京都中央郵便局の前に懐かしい丸いポストがありました。
京都タワーが見えますね。京都駅の南に近鉄京都駅です。
ここは京都駅ビルの北側、近鉄京都駅は南側です。