私の写真

多摩地域から近いお祭りやイベントなど よくいるじゃないですか、カメラを持ったオジサンとかオバサン そんな感じの人物です。

八王子いちょうまつり

2015-11-24 21:26:10 | イベント

11月22日 八王子のいちょう祭りに行ってきました 土曜日に行きたかったのですが、仕事で行けませんでした

八王子の甲州街道沿い いちょうの木 約7~800本 秋になると美しく黄葉しとてもきれいです 

市民祭りの一つですね いろいろなイベントが有り 楽しませてくれるお祭りです。





























入間基地航空祭 2015

2015-11-14 14:17:44 | 行事
埼玉県の航空自衛隊入間基地で2015年11月3日(火・祝)に 開催されました

この日は快晴 まさに航空祭日和とでもいうのでしょうか、9時からの開催ですが わたしは8時過ぎにつきました この時点で基地内の入場口は長蛇の列です、またツアーで来るのでしょうか、大型バスも次から次へと到着しますけっこう遠くから来るのでしょうね  なんでも入場客数が日本で一番多い航空祭だそうです 2013年には32万人だったそうです 都心から近くアクセスしやすい また基地のそばに西武池袋線の駅が有ります 稲荷山公園駅です。   また近くに駐車場はあまりないのですが少し歩けば時間貸駐車場や店舗の有料駐車場が有ります 自転車、バイクは基地内に無料で停められます、数に限りがありますけど3~4ヶ所 

入場する時持ち物検査 金属探知機などで 身体の検査あります また三脚および脚立は持ち込み禁止です

 という事で入場しました はじまると移動困難だと思い まずは食べ物とお茶も買って(狭山茶)



 はじまります




























ブルーインパルス 平成10年までは色のついたスモークだったのですが 環境のため今は白一色になったそうです ブルーインパルスの始まる前に 一服しに知り合いと離れたのですが 戻る時にすごい人でなかなか前に進めずなんとか知人の所に戻れました 人もピークの時ですね

 
いよいよ待ちに待ったブルーインパルスの飛行が始ります













































前に来た時は一基のトラブルで15分ぐらいで中止になったけど 今回は最後まで見ることが出来ました 

 しかしすごいですね もう釘ずけになりました 素晴らしいの一言です また来年も来たくなりますね
 







第10回村山デエダラまつり

2015-11-06 07:13:52 | お祭り 
第10回村山デエダラまつり 平成27年10月31日(土)~11月1日(日) 
わたしの街のお祭りです なのですが正直あまり行ったことはないのです
市内では最大のお祭りです 夏の花火大会と並んで 元日産工場の跡地で行われます 普段は入ることが出来ないのですが、この時は解放されます とにかく広いですね 入れるのは一部ですけれど 今は、ある宗教団体の所有の土地なのかな 地震検査 立川断層もここで行われています
祭りの案内看板もかなり広範囲に立てかけられてます 他の街からも人を呼びたい 力を入れてます  歴史も古くないですね まだ10回目です 武蔵村山市は よく言われるのは 駅がない市 そうです 電車は走ってません 移動手段はバスのみです 通勤通学は大変ですね 多摩モノレールが市内を通るのはいつになるのだろうか?

2日間行われますが メインは1日目の夕方からのデエダラボッチ山車お披露目とデエダラ市民パレードですね、その他 昼間は キッズダンスとか村山うどんの大食いコンテスト 以前、ギャル曽根さんも来たらしいですね 武蔵村山市の名産、村山大島紬コレクション、 日産の跡地だけあって 日産車の展示 旧車など 音楽ライブなどなど 大半を占めるのは露店でしょうか 市民祭といった感じです

まつりの名前は、市内に古くから伝わるデエダラボッチ(大多羅法師)という巨人伝説にちなんで名づけられ、現在もデエダラボッチが歩いた足跡とされる井戸が残っているそうです。



今年はデエダラボッチが新しくなったそうで 点灯式も盛大でした

点灯します


これが村山のデエダラボッチです

パレードを見て お家に帰りました