goo blog サービス終了のお知らせ 

たいまんず日記ぷらす1

読んで頂いた方にほっこりとした気分になってもらえるような場所になったらな~っと思います😊

ハムスターの飲み薬

2016-12-16 19:24:04 | ペット
我が家のハムスターのりたまが目の病気になりました💊
詳しくはこちら
今週水曜日に病院でもらった薬です❗


人間の目薬とほぼ同じサイズ❗並べてみました~😉

ノズルも人間の目薬と似たようなカンジです☺甘い味のシロップだそうです❗1日2回です❗
ハムスターを飼うのは初めてなので、動物病院に行くのも、お薬を飲ませるのも、何から何まで初めてで…薬をちゃんと飲ませることができるかが、とても不安でした😖案の定、警戒心の強いハムスターは、まるで人間の赤ちゃんがイヤイヤをするように、首を左右に振って、のりたまの口にくわえさせることができませんでした。仕方ないので、抵抗ができないように、のりたまを握る手を少しきつくして、無理矢理飲ませました😞飲ませるのも一苦労やし、のりたまは、めちゃくちゃ嫌がるし…こんな飲ませ方で1日2回も、のりたまもストレスやし、私も嫌われるやろな~っと落ち込んでいました😥翌日、お薬を飲ませる時、のりたまを手で抱っこして、恐る恐る薬を口に近づけたら…のりたまの方からお薬のノズルにかぶりついてくるではありませんか😲ハムスターは、嗅覚がものすごく鋭いので、昨日のお薬飲んだ時に甘くて、のりたまの好みの味やったから覚えてたのかな?今では、抱っこしなくても、ノズルをのりたまの口に近づけると、自分から飲みに来てくれるようになりました😄のりたま、めっちゃええ子~✨めっちゃかしこい✨
のりたまが上手にお薬を飲んでくれたおかげで、木曜日の夜から、のりまたが元気になってきました~😊

少し食欲なかったのりたまが、ニンジンをモグモグ食べています😋
娘達がダンボールやお菓子の箱で作った遊び場



トイレットペーパーの芯トンネルに入ったり、お菓子の箱の中の綿に頭を突っ込んだり、綿を引っ張り出したり、巣箱の屋根に登ったり…💨💨いつものヤンチャな🎀♀のりたま🎀♀復活でーす😆
お薬が効いて、本当によかったです😊こんなに元気に動き回るのりたまをもう見ることがきないかもっと思っていたので、本当に本当にうれしいです😊幸運の🍀あげ🍀おかげかな~😊
こちら
来週水曜日の診察で、もうお薬飲まなくてもいいですよって言ってもらえるとええな~🎵

ハムスターの病気/初めての動物病院

2016-12-14 20:55:11 | ペット
12月12日(月)ぐらいから、うちのハムスター🐹のりたまちゃんの左目に目やにが少し出始めていて…次の日には目やにの量が増えて、眼球が飛び出た状態になっていました。その事に気づいて急いで動物病院に連れて行こうと思って、電話をかけようとしたのですが、残念ながら、受付が終わっていました。今日、やっと病院に連れて行くことができました。せっかく行くなら、犬や猫以外の小動物も得意としてる病院が良いと思って、配偶者M氏がググって🔎調べてくれました。

エルフ動物病院
こちら
ネットの評価も良いし、診療動物にハムスターと書いてあったし、こちらの動物病院に行くことに決めました❗
今日の診察では、炎症が原因か?目の奥に腫瘍ができていて、目が飛び出てしまってのか?どちらか分からないということでした。炎症の場合は、抗生剤で良くなるそうです。一週間後の診察で、抗生剤の効果があったどうかを診てもらうことになっています。

知り合いのY田さんからもらって、我が家に来て、もうすぐ2ヶ月が経ちます。最近は、『のりまた❤』と呼んだら、反応もしてくれるようになって、口答えする娘達より、目に入れても痛くないぐらいかわいいのりたま❤どうか…どうか…抗生剤が効いて良くなりますように…💊
🏥エルフ動物病院の感想🏥
看板に診療動物にハムスターと掲げているだけあって、先生はハムスターの扱いに慣れておられました。症状や原因について、詳しく丁寧に説明して下さいました。私達は、ハムスターを飼うのが初めてなので、病院に来た機会に、気になることを色々と聞きました。先生は、全ての質問に丁寧に答えて下さいました。爪の長さも見てもらって、伸びている爪も快く切ってくれ、とても信頼できる先生だと思いました。ハムスターは手も小さいし、爪なんてめちゃくちゃ小さいです😲診察用虫眼鏡を装着し、手早くチョキチョキ切る腕前はお見事でした✨今日、先生から色々と教えて頂いて、私達家族にとって、ショックな内容の話もありました。飼う前から、ハムスターの寿命は約2年と短いと知っていて、Y田さんが1年以上飼っておられたので、1年一緒に過ごせるかどうか分からないと覚悟はしていましたが…実際、病院の先生の口から、今の症状は高齢が原因しているかもしれませんと言われるとツライものです😢診察室で家族全員が泣きそうになって、ぐっとこらえてるいるのが顔を見なくても伝わってきました😢

アマゾンプライム会員~ハムスター編😁~

2016-11-12 15:30:42 | ペット
我が家のアイドル🐹ハムスターののりたまちゃん❤知人のY田さんから、いたせりつくせりでハムスターをカゴごと譲ってもらった話は、前に日記に書きましたが…Y田さん🏠で、3年ぐらい使用していたことと、カゴの掃除で回し車を取り外すことで、プラスチック製のツメが少しずつ劣化していって、とうとう欠けてしまいました😲
上手く噛み合わず、回らなくなってしまいたした😥
回し車故障で巣箱に引きこもり気味になるのりたま😥
運動不足が気になるし…ハムスターをカゴごともらえるなんて予想もしていなかったから、元々買う予定やったし…新しいカゴを買うことにしました😃心配症の配偶者M氏、巣箱に引きこもり気味ののりたまを不憫に思って、一刻も早く、カゴを手に入れるためにアマゾンプライム会員に手を出したのです❗❗その光景が…あの例のCMと重なって見える私😂

我が家の場合、回し車壊れる

家族の団らんを羨ましそうに見る犬

巣箱にひきこもるのりたま

愛犬を気遣う飼い主

のりたまを心配そうに見てる配偶者M氏

そして、両者ともに…購入クリック😁

ライオンに変身させてもらった愛犬

新しいカゴの回し車で大好物のパンの耳を食べるのりたま

運動不足問題は無事に解決✨
アマゾンのプライム会員の宣伝は、心温まるストーリーで癒されるし、大好きな宣伝なんですが…😍まっまさか…宣伝のように、ペットのためにプライム会員の当日配送で注文する出来事が起こるなんて😲
翌日に届けてほしい急ぎの注文なんて、普段は滅多にないので、無料期間中に解約するの忘れないようにしないと❗❗(笑)

ベスト10初登場✨1位✨

2016-10-21 00:08:39 | ペット
ハムスター🐹のりたまが我が家にやって来て、2週間が経ちました😊
最初は、手の平に食パンのみみやエサをのせて、私達家族の手のニオイを覚えて慣れてもらう所から始めました☺最初は、なかなか手にのってくれなかったり、手にのせたエサも食べない時もありました😅
今では、こーんなに、なついてくれてまーす😍

お膝の上で、ちょこちょこ散歩したり、手の平にのせて、触ってもイヤがらなくなりました😊
娘達が飼いたいと言い出して、最初、お世話の件で反対していた母ですが…いざ、飼い始めて、手の平に乗ってくれたりしたら、オニかわいすぎてたまらんとですよ😍ベスト10初登場1位✨の勢いで、あっという間に我が家の人気者😆
約束通り、今のところ、二人が交代でカゴの中の掃除を頑張っています😆👍

いつまでもYDK(やれば出きる子)が続きますように❗

我が家の新入りメンバーご紹介✨

2016-10-15 16:22:17 | ペット
娘達からペットを飼いたいという要望があり、一度は反対したものの…話し合い?討論を重ねた結果、娘達の熱意に根負けして、我が家でペットを飼うことになりました😥私の知り合いにハムスターを飼ってる方がおられるので、長女が、その方(以下Y田さん)に色々と教えて欲しいと言うので連絡してみると…Y田さんは、現在ハムスター♂1匹、♀1匹を飼っておられ、この2匹でペットを飼うのをやめようと決めておられたので、♂と♀を別々のカゴに入れて飼っておられました☺娘達がハムスターを飼うことになったことを説明すると…なっなんと…2匹とも譲ってあげるよ😄っと言ってくれたのですが…我が家は、生き物を飼育したことがないので、いきなり2匹のお世話をする自信がなかったので、1匹だけ譲ってもらうことになりました☺Y田さん🏠にもらいに行ったら、「♂でも♀でも気に入った子連れて帰っていいよ😃カゴもあげるよ❗」っと言ってくれて…お言葉に甘えて、ハムスターをカゴごと頂きました😌
Y田さんのおかげで、想像よりも早く…とうとう😲いよいよ✨我が家にハムスターがやって来ました~😆

ジャンガリアンという種類で、カラーはブルーサファイアです☺


Y田さんは、カゴ以外にも、エサやトイレの中に入れる砂等のお世話グッズまでくださいました❗飼うのが初めてなので、今後の参考にもなり、本当に助かりました✨娘達は、Y田さんにハムスターの触り方や手に乗せ方などを質問していました☺本でお世話の勉強していたけど…いざ、実物を目の前にすると、どうやって触ってあげたら良いのか不安だったのでしょう😊カゴやお世話グッズを頂いただけでなく、Y田さんから飼育の話も聞かせてもらえて、そう言った意味でも、今回、Y田さんからハムスターを譲ってもらえて本当に良かったと思います✨ご存知の方もおられるかもしれませんが、ハムスターの寿命は2~3年と短いのです❗Y田さん🏠で生まれて1年ぐらい経ってるそうなので、もしかした、あと1年ぐらいしか一緒にいれないかもしれません😢でも、一緒に過ごす時間が短いからこそ、元気で長生きしてくれるように一生懸命大切に育ててあげたいと思います❗