goo blog サービス終了のお知らせ 

Luck&Pluck

幸運、そして勇気を!

上村愛子、おつかれさん

2010-02-14 22:33:54 | Weblog
メダル、とらせてあげたかったね。
でも、上位3人は上手かった。
ただ、第1エアーのあとのターンで、(実況も言ってたけど)スキーが少し浮き気味だった。あれがなければもっとタイム、得点が伸びたかもしれない・・・と思うと。
上村自身は「納得した」と言ってたけど、インタビュー時の涙は、悔し涙が半分入ってるように見えた。



しかし、モーグルってつまんなくなったな・・・。いや、上村がメダルとれなかったからじゃなくて。
正直、4年前もそう思った。

長野のときは、初めて見たこともあってもの珍しさからくる面白さも確かにあったけど、エアー(ジャンプ)のバリエーションがあった。
ところが、その後得点をターン(滑り)15点、エアー(7.5点)、スピード(7.5点)とルール改正。その結果、皆エアーを重視しなくなった。

それでもトリノのときは、上村がコークスクリューを決めたり、里谷が前転を決めたりしていた。

ところが、今回は皆が皆、判で押したように
1本目:スリーシックスティ(昔はヘリコプターと言った)
2本目:バックフリップ

つまらん。燃えない。


一番燃えたのは、決勝で上村の直後に滑った人。あの人は、転んで諦めたからかもしれないけど、2本目のエアーは3Dのすごいのを見せてくれた。


金メダル取った人も、1本目でバックフリップやったときは「これ、2本目にすげーのやるんじゃねーか」と期待したが、結局2本目にスリーシックスティ。順番入れ替えただけかよ、と。

上手い人のエアーはそれでもすごいよ。高さあるし。
でも、観客が1番見て喜ぶのはスピードやターンじゃないでしょ。エアーでしょ。


なんでこんなくだらんルールがずっとまかり通ってるのか、理解に苦しむわ。

アニメを録画しすぎた

2010-02-10 00:12:00 | Weblog
月曜:刀語 ←録画したのはいいが、見てない
火曜:君に届け ←必ず水曜に見る
   聖痕のクェイサー ←つまんないが、あーや様がでるので我慢して見てる。
木曜:のだめ ←とりあえず録画してる
日曜:ドラゴンボール改 ←きみとどの次に優先して見る


今はまだそれほどでもないが、どんどんたまっていく気がする。ま、たまっても1話20数分だからなんとかなるが。
基本、メシ食うときにしか消費しないのでね。

しかしまあ、いつのまにこんなにアニメ中心の生活になってしまったのか・・・  

ドラクエ9を借りた・・・

2010-02-08 23:45:29 | Weblog
借りてから3日間放置しているが。忙しいんだよ、飲み会とフットサルと競馬が。あとたまに仕事が。
ドラクエは6も9もやりたいんだが、4と5を昨年やったときにまともな人間の生活が送れなくなったので、やりたいんだけどやりたくないという、まさにアンビバレンツ。

でも、無理矢理渡されたので、そのうちやるでしょう。

なるべくとっととクリアして、普通に睡眠時間とれるようにしたい・・・。ただ、頼みの綱の土日が完全に競馬でつぶれるから、ドラクエやる時間ないんだよなあ。

らき☆すたCDを今更ながらに借りる

2010-02-07 18:19:26 | Weblog
ライヴDVD見てたらCDも欲しくなった。毎日毎日DVD再生するのメンドイからね

こなたとパティの「コスって!オーマイハニー」
白石稔のアルバム
エンディング曲集(1~13話のカラオケバージョン)

の3枚。いずれも名盤だ。
こなたとパティはライブバージョンのほうが良いが。

しかし、1~13話のエンディングが完全に再現されているのをCDで聞くと、あらためてらき☆すたの恐ろしさが分かるわ。やりたい放題というのはまさにこのことだな。
モンキーマジックは全く歌ってないし、バレンタインキッスは完全にオタクのノリだし、負けないでは確信犯で出だし間違えてるし。すごいわ

ハルヒ初日

2010-02-06 21:47:30 | Weblog
舞台挨拶行こうかどうか迷ったが、2000円のチケ買いなおさなきゃいかんのと、
朝早いのと一緒に行くやつ探すのがアレなので断念。

初日に見に行こうと思ったが、ま、舞台挨拶じゃないならもういいやと。

新宿バルト9はすげー混んでたらしい。よかった、ずらして。

そのうち平日に見に行けばいいや

筋トレを始めてみた

2010-02-05 00:32:06 | Weblog
「筋トレしないでも体脂肪率7%」
とかいう、くだらん自慢を30歳過ぎた今続けていてもしゃーないので、今年はちゃんと筋肉をつけることにした。
1月の3連休からだが、腕立て・腹筋・背筋を1日30回やっている。
ほんとはこれを2セットくらいやりたいのだが、残業して帰ってから2セットやるのはなかなかしんどい。

腹筋のときは「3の倍数のときにワンツーパンチを出す」ということを自らに課しています。
なんか、騎手の内田が、鉄アレイ(?)持ちながら腹筋してパンチを繰り出すみたいなトレーニングしてたので、それの真似。
ただ、毎回毎回パンチを出すのはしんどいので、3の倍数のときだけ。
それでも、ただ腹筋するよりは楽しいです。


さ、いつまで続くかな・・・。
昔もこういう筋トレやったことあったけど、夏にやめるんだよな・・・暑いから。

とってもいい話なのでメルマガからコピペします

2010-02-02 00:06:02 | Weblog
メルマガ「忙しいあなたの代わりに新聞読みます 」から


<マヨネーズの瓶と二杯のコーヒー>

忙しい毎日の生活に追われ、一日24時間では足りないと感じるとき、
このマヨネーズの瓶と二杯のコーヒーの話を思い出してください。

ある一人の哲学の教授は立ち上がり、自分の目の前にあるいくつかのものを
持って授業に出た。

クラスが始まると、何も言わずに大きな空っぽのマヨネーズの瓶を取り出し、
その中にゴルフのボールを入れ、いっぱいにした。
そして、学生たちにこの瓶はいっぱいかと聞いた。
学生は「いっぱいです。」と答えた。

それから、教授は小石の入った箱を取り出し、瓶の中に入れ始めた。
瓶を軽く振った。

小石はゴルフボールの間に詰まっていった。そして、また学生たちに
この瓶はいっぱいかと聞いた。学生は「いっぱいです。」と答えた。

次に、砂の入った箱を取り出し、瓶の中に入れた。もちろん砂はスキマに
詰まっていった。

そしてもう一度、学生たちにこの瓶はいっぱいかと聞いた。
学生は全員「はい。」と答えた。

教授はさらに二杯のコーヒーを取り出し、瓶に注ぎ、砂の間のスキマ全てを
コーヒーでいっぱいにした。学生たちは笑い出した。

笑いが途切れるのを待ち教授は言った。「さて、君たちにこの瓶は
君たちの人生だと気づいてほしい。」

ゴルフボールは人生の中で大切な物、たとえば、君の信じる神、家族、
子供たち、健康、友達そして何か君が熱くなれる事、全てのものを
失ったとしても、それらさえあれば、君の人生が充実するものなどだね。

小石はそのほかの物、たとえば、仕事、家、車とかね。

砂はその他の物、日常的にやっている細々とした事。

教授は話を続けます。もし、君が砂を最初に瓶に入れてしまったら、小石や
ゴルフボールの入る隙間がなくなるでしょう。人生も同じことですよ。

もし君の時間を些細な事に費やしてしまったら、大切なことに使う時間が
なくなってしまう。

何が自分の幸せに必要なことなのか注意しなければいけない。

子供と遊びなさい。健康診断に行きなさい。あなたの連れ合いと
外食に行きなさい。18歳だったときのように遊び心を持ちなさい。
家の掃除をしたり、ガラクタの始末はいつでも出来るんだから。

自分にとって、もっとも大切なもの、ゴルフボールをまず大切にしなさい。
優先順位を付けるんです。そのほかの物は全て、砂ですから。

生徒の1人が手を挙げ、コーヒーは何を表しているのですかと聞いた。

教授は微笑んで「聞いてくれてありがとう。それはね、人生がどんなに忙しく、
余分な時間なんて無いように感じても、友達とコーヒーを飲む時間は
いくらでも作れるもんだ、ということなんだよ。



君に届け 第16話

2010-01-31 17:34:53 | Weblog
ここでまさかの総集編!これにはびびった。

しかも、前半でピンが見た幽霊が出てくるとは!まさかまさかの伏線回収。
いやー、すごいわ。衝撃だわ

EVAでも14話「ゼーレ、魂の座」で前半総集編やったしな。26話の名作ではこういうのが必然か

CD「きみにとどけ」を買った

2010-01-30 00:11:13 | Weblog
アニメ「君に届け」主題歌。

新宿にも阿佐ヶ谷にもレンタルないし。ダウンロードはできないし。
というわけで、買いました。

CDシングルを買ったのは、宇多田のEVA序主題歌「Beautiful World」以来だろうか。

でもこれは名曲だから良い。着うたもダウンロードして、平日はこれで起きてます。時間が3分半しかないのがちょっと残念だが。

この冬はもうエアコンをつけない

2010-01-28 00:01:15 | Weblog
この数年、普段の電気代は3000円代だった。高くて3500円。安けりゃ2900円。
ところが先月が5500円。こりゃビックリ。

ま、エアコンを30度設定・風量強で、部屋にいる間ずっとつけてるんだからな。
しかも、それでも暖かくならないのが木造アパート。電気ストーブもつけている。
年明けからは、キッチンにも電気ストーブを設置した。

7畳1Kの部屋に暖房器具が3つ、それぞれMAX強度で動いてりゃ、そりゃ電気代あがるわな。

というわけで、今日からエアコンはつけないことにしました。

どうせエアコンじゃ暖かくならないんだこの部屋は。だったら、電気ストーヴで局地的に暖かくすればいい。

寒いけどなんとかなるだろう、きっと・・・

君に届け 第4~6話

2010-01-27 23:50:32 | Weblog
2巻DVD本日発売。さっそくレンタルしました。
ツタヤ阿佐ヶ谷店にはないと思ってたが、ちゃんと探したらあった。1本だけあった。
他の新作は10本近く同じのを置いてるのに、君に届けは1本だけ・・・なぜだ。
新宿店には「間違いなく今期No.1アニメ」とポップが作られていたのに。

ちょっとテンポ速すぎでないか、というくらいだった1巻と違い、2巻はこれでもかというくらいじっくり。
爽子・やのちん・ちずの黒い噂が流れ始め、それが解決するまでの話。

っつーか風早君のさわやかさがハンパねえ。爽子のピュアっぷりもすごいが、今回は風早君に参った。笑っちゃうほど爽やか過ぎる。すごすぎる。

そして、3話ラストに顔見せで出て来たくるみ(CV;あーや様)が、4,5話は出番ナシで6話ラストにまたまたセリフ1つのために登場。
ま、平野綾ファンをつなぎとめておくには、この段階ではこーゆー使い方は仕方ないところか。
しかし、絵も声も今のくるみとは全然違うな・・・。異常に若い感じ。

2巻は正直、1巻ほどの面白さはなかったかな。ただ、今後のためには必要なストーリー。
あー、3巻が待ち遠しいぜ。

すでに77000円も馬券を買っている

2010-01-26 00:23:27 | Weblog
まだ1月なのに!7万7千円ですよ。回収率82%だから、6万3000円しか回収できていない。

っつーか、今年の開催8日間すべて馬券買っている・・・。
平日の金杯はもちろん、土曜も、三連休の月曜も買っている・・・。

2年ほど前から競馬中毒だとは言っていたが、昨年12末からはほんとにひどい。

昔は日曜東西メインと東の最終、計3レースしか買ってなかったのだが、今は
「あたりそうなレース」に絞って買うことにしている。
当たりそうだという感覚があれば、土曜の午前の中京でも買う。

当たりそうかどうかというのは、これまでのレースを見て「次、狙える」と感じた馬が出ているかどうかで判断している。
幸い、JRA-VANという有料ソフトでは「My注目馬」という機能があるので、それで、自分の狙い馬がいつどのレースに出てくるかわかる。

そうすると、必然的に土曜も日曜も馬券を買うレースが増える・・・と。

今年、確実に馬券購入額は100万超えるな・・・

祝!君に届け、実写映画化

2010-01-25 00:02:44 | Weblog
実写にしやすいからいつかは・・・と思っていたが、やっぱりな。
マンガを読んでない身としては、大歓迎です。

問題は誰が爽子を演るかだが・・・。

世間的には
新垣結衣
栗山千明

なんて言われてますな。まあ、ガッキーはちょっと明るすぎな気もするが、いいだろう。
栗山千明は完璧だな。年齢がアレだが。個人的にはかなり好き。ただ、主役にするにはインパクトが・・・。

北川景子でいいじゃん、とか思うのだが。ダメかね

風早くんは・・・ジャニーズでいいでしょ。

くるみはもう、あーや様でいいよ。顔も声も申し分ないだろ。


さ、いつ原作読もうかな・・・。

龍馬伝 第3話&第4話

2010-01-24 20:52:05 | Weblog
おもろい!
今まだ1月だぜ。この段階でこんなに面白いとは。

貫地谷しほり、いいねえ。ひょっとして大河初登場?おれが見てないときの大河に出てたかな。
千葉の長男が渡辺いっけいというのはちょっと以外だったが。もうちょい重そうなのが出てくると思ってた。
ま、親父が里見浩太郎で、めっさ重いから丁度いい(?)か。

そして、まさかまさかの及川奈央登場!!
プロデューサーだかなんだかが及川ファンだったから出演が決まったという話があったが。すごいな。
出番は今回だけだとは思うが・・・びっくりだな

谷原章介の桂小五郎もいいね。


それにしても、福山の上半身は細マッチョですごかった。ちゃんと鍛えてるんだな。

このドラマは視聴率25%超えてもいいと思うがなあ。大河がふつーに視聴率稼いでた時代だったら、30%は確実に行ってると思う。