goo blog サービス終了のお知らせ 

Luck&Pluck

幸運、そして勇気を!

ハワイ旅行記 その弐拾壱

2010-05-22 23:54:39 | ラスベガス・ハワイ
(前回までのあらすじ)
えーっと、どこまで書いたっけ。
そうそう、ハワイ最後の夜をドラクエで終わらせた、という
泣ける話で終わったんだ。



ハワイ最後の夜終了。
朝、チェックアウトを済ませる。
その後、前日同様、歩いて両親・弟夫婦・向こうの両親&妹弟が泊って
いるホテルに向かう(要は、両家の中で俺だけ別のホテルに
泊っている・・・ということ)。

両親に朝食をたかる。
私が泊っているホテルでも朝食は出る。味のないパン1つとドリンク1杯だ。
ところが両親の泊っているホテルだと、和洋中のバイキング。
で、一人5000円近くする。ムダに高い。だが美味い。

朝食後、私のハワイ最後のイベント、「ヘリ搭乗」が待っている。
母親は「怖いから行かない」と言い残し、ロビーで座っている。
なので、父親と一緒に。
20分で1万円程度。親が出してくれた。ありがたいものだ。

ハワイでは、ヘリだのセスナだの水上スキーだのがあって色々楽しめる。
セスナ(?)に至っては、なんと自分で操縦もできるらしい。
アンビリーバボー。おれは絶対やりたくないが。

ツアー会社の迎えの車に乗って、空港へ。
運転手は日本人。昨年7月の頃なので、「インフルエンザウイルスが」
とか、「民主党が次の選挙は勝つ」とかいうくだらん話で時間つぶし。
ハワイでもウイルスは流行っていたらしいが、日本ほど大騒ぎはして
いなかった様子。

そんなこんなで空港着。

人生初のヘリ搭乗である。
しかしまあ、間近で見てみるとびっくり。
「よくもまあ、こんなんが空飛ぶよな」って思う。

そして、どう考えても22世紀にタケコプターが実現するとは
思えない・・・なんてことは、ヘリコプターを目の前にしては
考える余裕はなかった。

ちょっと怖いぞこれ。


to be continued・・・

ハワイ旅行記 その弐拾弐

2010-05-15 00:05:41 | ラスベガス・ハワイ

<前回までのあらすじ>

管理人父子はハワイでヘリコプターに乗ろうとしていた。



ヘリってのは思ってたよりもずっと小さかった。
機体だけ見れば、プロペラ部分なんかもあるので十分
高さはあるし、大きい。
ただ、人が乗るところは以外と小さく狭いものだ、と
分かった。

乗ってみると、なんか全体的に作りが「薄い」感じ。
ようこんなんで飛べるわな、と。

私が助手席。後ろに父親が座る。
操縦は日本人。この人はガイドもしてくれる。とはいえ、
ヘリで飛んでいる間はプロペラの音で、肉声は全く聞こえない。
ヘッドホンをつけて、ガイドの声を聞くことになる。

「EVA、JOJO、ハルヒが完結するまでは殺されても死なない設定」
である私だが、ヘリが空に舞ったときは、「こりゃ落ちたら死ぬかも」
と思った。

景色見ながら「すげー」と感嘆し、写真や動画を撮りまくっては
いたが、手のひらは汗まみれ。けっこう怖かった。
たまに揺れるのよ、空中で。
ジェット機と違って小さいから、揺れたときの恐怖はなかなかのものです。

でも、空中からのハワイはまた格別だった。どこまでも広がる青い空、
青い海。
ダイヤモンドヘッドの火口を見下ろし、真珠湾をぐるっと回る。

なんと第二次大戦で日本が爆撃した母艦が2隻、いまだに引き上げられない
ままで湾に残っているのだ。
・・・引き上げろよ、かわいそうに。船員そのまま、ってことだよな。

けっこうな恐怖であったが、空の旅20分はとても楽しかった。

そして、20分で十分であるw
まあ、怖くないというなら40分コースでもいいだろうが。

ヘリ終了。

これにていよいよ私のハワイイベントは完全解決である。

あとはも1度ワイキキビーチに戻って、最後の買い物(というか
時間つぶし)をして、帰るだけである。

to be continued



ハワイ旅行記 その弐拾

2010-03-19 00:04:53 | ラスベガス・ハワイ

(あらすじ)
ハワイ3日目、無事弟の結婚式が終わり、家族はホテルに
戻ってきた。

時間は午後3時くらいだったろうか。
とりあえず、親が泊っている豪華な部屋でくつろぐ。
頭上に広がる青い空、眼下に広がる青い海、爽やかな風、
全てが心地よい。

とはいえ、ただボーっとしてても仕方ない。せっかくなので、
両親と3人で外に出て買い物。で、ビーチを歩いたり。
「ホノルルで1番美味いロコモコ」と日本語で書いてある
店に行き、晩飯。

まあ確かに美味かった。それにしてもアメリカの飯は量が
多い・・・。

晩飯後には、また3人でブラブラと。ロイヤルハワイアンホテルとか、
よそのホテルにも入って探索。

両親が部屋に戻った後は、一人で再び買い物。

土産だの免税品だのを見て回る。

自分の部屋に戻ったのは夜9時頃だろうか。

とりあえずハワイ、というかワイキキはそれなりに堪能した。

翌日はちょっと遊んで、あとは帰るだけ。
というわけで、部屋で荷物の整理して、風呂入って・・・。

DSでドラクエ5をやる。
ハワイ最後の夜はこうして終わった。

ハワイ旅行記 その19

2010-02-11 18:43:47 | ラスベガス・ハワイ
(あらすじ)
ハワイ2日目、弟の結婚式が始まった


ま、ふつーの結婚式ですよ。ただ、家族だけなので気楽。
そして、写真撮影タイムが多い。家族は脇や後ろに追いやられ、
夫婦だけでチャペル内での撮影タイムが結構続く。

式と撮影が終われば、家族は一旦外に出る。
花嫁がブーケを投げるとかいうのはない(ま、家族だけしか
いないしな)。

で、式自体はこれで終了。

続いて、夫婦と家族全員でビーチに向かう。ここからは延々と
写真撮影タイム。

ただ、ビーチは本当にきれいだった。ワイキキと違って観光客
一切いないしね。
いずれはどんどん開発されてメジャーになるのだろうが、今は
まだ小さくて、地元民しかいない、って感じ。
オススメスポットです。でも名前忘れたwww
コオリナ・・・
だったかな。違うか。

ここにしろワイキキにしろ、ハワイのビーチがキレイなのは、
海岸に屋台が一切ないからだと思う。商売っ気いっさいナシ。

ワイキキではビーチでの飲食は禁止らしいし。そりゃゴミも
出ないわな。

ビーチでの撮影が終わり、夫婦は豪華なオープンカーに
乗って移動。家族はワゴン。

で、食事に向かう。ここまでが、結婚式の公式メニューであり、
ブライダル会社が仕切ってくれる。

ま、家族で適度にしゃべりながら食事。
ここで、弟の嫁が妊娠していることを知らされる。
両親や向こうの弟妹は既に知っていたらしいから、私だけが
知らなかったわけだ。まあいいんだけど。普段弟とコミュニ
ケーションとってないんだから、知らされるわけがないw

12月に生まれるんだけど、7月はまだ飛行機に乗ってハワイに
来れる。ということだけは分かった。


そして結婚式終了。
行き同様、夫婦と家族とで車は分かれ、別々にホテルに向かう。

行きと違ってなんだか疲れ切っていた一行は、ほとんど車内で
話すことも無く爆睡。

で、ホテル着いたら両家はあいさつしてあっさりお別れ。

ま、こんなもんでしょ。昭和じゃあないんだから両家でずっと
一緒に・・・なんてこたあない。


to be continued



ハワイ旅行記 その拾八

2010-02-01 02:30:21 | ラスベガス・ハワイ
ハワイ3日目 日曜日


いよいよ、弟の結婚式である。
昨日の朝食は不味いパン1つとオレンジジュースだったが、
今日は両親が泊っているホテルに行き、豪華なバイキング。
うーん、やはり高い料理は違う。朝食なのに一人3000円オーバーだからね。


朝食後、ロビーに集合。
前日に弟の奥さんから渡された家族おそろいのアロハを
着ての集合である。
式場の人の話によると、アロハさえ着てればなんでもいいので、
両家全員おそろいアフロというのは珍しいとのこと。

ただ、これはナイスなアイデアだと思う。
形のつながりというのも大事だな、と。


新郎新婦は既にタキシード&ドレス。
で、リムジンでホテルから式場へ。家族はその後ろをワゴンで。

ホテルから車で1時間程度だろうか。

ハワイは道路が完全に整備されているわけではなく、車で1周
というのはできないらしい。

式場へは直線距離は大したことないのだが、道路上はぐるっと
回ってワイキキから反対側のほうに行く感じ。
コオリナ・・・って言ったかな。よく覚えてない。
なんか、最近リゾ婚向けに開発中の場所らしい。

ビーチはあるが、現地人しかいない。ホテルも大きいのが1つ2つ
ある程度。
これは穴場だね。
ワイキキは人が多すぎるが、ここは丁度いい。
ただ、現地人しかいないわけで、観光客用の店は何もないけど。


式場に入って、説明を聞いて、さっそく披露宴スタート。

日本でやるとどうだか知らんが、リゾ婚で家族だけだと
ラクでいいな、と。
ただ付いて行ってるだけだからw
人も少ないからさくさく進むし。おれもリゾ婚にしよう。

・・・機会があれば

to be continued

ハワイ旅行記 その17

2010-01-18 00:39:44 | ラスベガス・ハワイ

(ここまでのあらすじ)
ハワイ2日目、とりあえず両親が泊っているスイートルームで
ワイキキのオーシャンビューを堪能した



スイートルームってすげえんだな。
だって、部屋に洗濯機があるんだぜ。ありえない。
考えられない。

で、とりあえずせっかくのハワイということで両親と
3人でビーチを散歩。親と歩いたってなんもおもろないが、
まあこれくらいの親孝行はしてやろうかと。

晩飯にもありつけるしな。

晩飯はお好み焼き。

いいんだよ、ハワイなんだから。和食が食べられればそれで
いいんだよ。
さすがに日本とは味が異なるが、まあ食べられる。
お好み焼き、というだけで安心感がある。
過去の経験で、「海外の食事は絶対あわない」と思い込んでいる
私には、この安心感というのは極めて大事だ。

晩飯後、3人でメインストリートをぶらつく。で、買い物。

隣のロイヤルハワイアンだかなんだかの豪華そうなホテルも
ついでに見学。

で、夜9時くらいになったのでそろそろ部屋に戻る、と。

といっても私は安宿に戻るのだが。

部屋に戻ってもすることはない。

寝転がって、風呂入って、で、DSでひたすらドラクエ5を
やるだけである。

時間がたっぷりあるもんだから、日本にいるときより進みが
早いwww

こうして、ハワイ2日目は終了。
明日はいよいよ、弟の結婚式である。

to be continued


ハワイ旅行記 その十六

2009-12-15 00:00:27 | ラスベガス・ハワイ
(ここまでのあらすじ)

ハワイ2日目(土曜日)
弟の結婚式前日で、両家顔合わせが終了。
とりあえず両親が泊まっている部屋で「オーシャンビュー」
とやらを見てみることにした。




今回のハワイ旅行、私のテーマは「金をかけない」でした。
弟の結婚式で来てるわけで、観光に行くところもないし、
買い物するくらいです。
そもそも、親とも別行動です。
なので、私は3泊5日で7万切るプランですが、両親は4泊6日で
20だか30だか40万。飛行機はビジネス。ホテルはスイート。

で、スイートルームというのはすごいんだな・・・と。

次にハワイに来ることがあったら、絶対オーシャンビューの
部屋にしよう、と固く心に誓ったのでした。

眼下に見下ろすハワイの美しい海。
180度広がる美しい海。

っていうかもう海がきれいすぎる。今まで日本で見てきたあの
どすぐろい水の色は何だったのか。

モアナサーフライダーホテルの20数階から見るハワイは
とても美しかった。

ハワイに行く人は、ぜひ泊まる所にお金をかけて欲しい。

極楽です。
ただ潮風に当たり、海を眺めているだけで満たされる・・・。

できれば、部屋は上階のほうがいいです。ビーチの喧噪が
「かすかに聞こえる」感じがいいです。
あまり地面に近いとうるさい気がするので。

「至福の時」というのはこういうのを指すのだな・・・と
言葉ではなく心で理解しました。
そして、「至福」というのは言葉では表現できない、ということも。

to be continued

ハワイ旅行記 その拾伍

2009-12-04 00:10:24 | ラスベガス・ハワイ

(あらすじ)
ハワイ2日目夕方(弟結婚式前日)、両家顔合わせの
時がやってきた



親同士の顔合わせはさすがに国内で済ませてきたが、
兄弟同士は初である。

緊張の一瞬・・・ではあったが、向こうの両親は
気のよさそうな夫婦であった。一安心。

顔合わせと言っても、ホテルのロビーで10~20分。
初めましての挨拶して、明日の段取りを弟夫婦から
聞いて、弟の嫁から衣装をもらって終わり。

衣装
そう、ハワイではアロハが正装(?)なので、結婚式も
参列者はアロハなのだ(新郎新婦は当然、ふつーに
ウエディングの格好)。

嫁がハワイで購入したという、白ベースのオサレな
アロハ。日本でも着れなくはないデザインだ。手触りも
いい。
こういうチョイスができるなら、間違いなく良い嫁だ
と勝手に脳内論評。

というわけで、顔合わせはつつがなく終了。で、解散。

とりあえず、両家の人間は私以外全員、顔合わせをやった
ホテル(モアナサーフライダー)に泊まっているらしい。
ビーチサイドの良いホテルである。
私とは違う。

私の両親は生意気にも最上階クラスのスイートに泊まって
いるというので、せっかくだから部屋に行ってみた。

そこで見た光景は・・・

to be continued

ハワイ旅行記 その拾四

2009-11-14 23:35:45 | ラスベガス・ハワイ

(ここまでのあらすじ)
ハワイ2日目午後、昨日に続いてアラモアナセンターに行った管理人は、
念願の(?)ラーメンを食べ、買い物も終え、ホテルに戻るのであった。

ハワイ2日目にして3度目のアラモアナセンター。これでようやく全てを
見て回ることができた(はず)。

買ったのはお土産のゴディバ、パイナップルクッキー(有名らしく、
ホノルルの至る所で売っている)、後輩(女)から頼まれた各種化粧品
(免税店で買うよりアラモアナのほうが安い、と言われた)、そして
自分用の服と腕時計。

腕時計は昨年ベガスで買ったばかりなのだが、バーバリーが11%オフという
ことで買ってしまった。ベガスで買ったのはどちらかというとプライベート
用に近いデザインだったので、よりビジネスチックなのを今回はチョイス。

それにしても、海外で時計を買うともう日本で買う気せんわ・・・。
値段が違いすぎる。

さて。
買い物を無事終えて、無料バスでホテル近くに戻るが、下車駅をずらして
免税店に。
後輩から頼まれた化粧品が、アラモアナではまかないきれなかったので、
免税店でも探すことにした・・・のだが、結局見つからず。

しゃーないから、自分の香水(これも、海外でしか買ったことない。
つまり、昨年ベガスで買ったのが最初)でも買うかと思って見て回ったが、
イイのが見つからず、断念。

ちなみに、免税店の最上階では日本人向けに「ハワイに別荘を買いませんか
キャンペーン」的なことをやっていた。

こんなところでキャッチセールスにつかまったら最悪だな・・・。

で、いろいろ寄り道してホテルに戻る。
軽く休憩。

そして着替え。


今日17時、両親ならびに弟の嫁の家族との顔合わせがあるのだ。

親同士の顔合わせは済んでいるが、私は全くの初めて。

「ふつー事前に顔合わせしておくだろ!」
と何人かから言われた。私もそういうものだったので、一応
ヤフー知恵袋と、教えてGooやその他いろいろで調べたが、結局


兄弟は別に顔合わせしてなくてもOK


という結論に達した。

なので、先方の弟妹も顔合わせには今までは出てきていない。


私は結婚はしていないし、兄弟は弟だけ。なので、両家顔合わせというのは
今回が正真正銘初めてである。ドキドキ


to be continued

ハワイ旅行記 その拾参

2009-11-12 00:01:23 | ラスベガス・ハワイ

(あらすじ)
ハワイについて2日目の朝。管理人は土曜のビーチにと出かけた。

7月と言ってもハワイの朝はそんなに暑くなく、とても海水浴を
楽しもうという気になどなれなかった。
実際、海に入っているのは外国人のみ。

日本人はみんな寝ているのか、それともやはりこの気温で入るのは
ためらいがあるのか・・・。

で、とりあえず私は土曜の朝のビーチを散歩するわけです。

ホントは散歩しないで、手近なところでも良かったんだけど、
人が多いので端っこまで歩きました。端っこ言うても数百メートル
だからね。

で、人が少なくなったあたりで、のんびりとしてました。
座って競馬本読んだりね。
ホノルルのビーチで競馬本・・・。
まあいいや

で、海に飽きたら今度は市街地の裏通り(といっても、大通りの1つ
裏なだけ)を少し歩き、疲れたので無料のバスに乗って一旦ホテルへ。



再び、アラモアナショッピングセンターに向かうのである。


2日目にして、はや3度目。他にやることないのかと。


正直に言おう。ない。


だって1人で海入ってもしゃーないじゃん。
ビーチサンダルは一応持ってきたので、それでひざ下まで
つかるくらいですよ、せいぜい。


というわけで3度目のショッピング。昨日の2回で下見を終えたので、
今日は欲しいものだけをちゃっちゃと購入。

まあ、土産だけで結構あるからね。

地元
部下
上司
その他会社関係
友人(男)
友人(女)
友人(いい女)

それぞれ分けないといかんのでね。


で、土産を一通り買ったあと、昼飯。これも昨日目をつけていたところ。

ラーメンです。


ハワイでラーメンとは何事か・・・という感じだが、とにかく私は
海外での食事があわない人間なので、こういうのでいいのよ。
さすがにラーメンならアメリカでも食えるだろう、と。料金も日本的
価格だったし(800円くらい。他のメシは観光客用だから平気で1500円
くらいする)。


まあ、味はそれなり。でも、ちゃんと食べられただけでも満足です。
量も日本と同じだったしね。満足です。

なにより、ハワイでラーメンを食べた、ということが大事なのです、
精神的に。


あとは、アラモアナの周りのスーパーを見たり、スタバでコーヒー
飲んだり(日本では飲まないけど、アメリカでは飲むのだ私は。
せっかくなので)。


で、午後過ぎにまたホテルに戻る、と。


なんと、今日の夕方には、向こうの家族と顔合わせがあるのだ
(そう、今回のハワイは旅行ではなく、弟の結婚式に参加するのが
目的なのだ)


to be continued

ハワイ旅行記 その拾弐

2009-11-02 00:21:47 | ラスベガス・ハワイ


(ここまでのあらすじ)

ハワイ初日深夜、管理人はDSでドラクエ5(9ではない)にハマっていた



やっぱドラクエ5は名作だ・・・。

ハワイのホテルのフカフカのデカベッドの上で、ドラクエはさくさく
進んだ。

日本なら3時間程度で諦めるが、ハワイならタップリと時間がある。
5~6時間くらいやっただろうか。

ハワイ旅行記でドラクエ内の旅行記をつらつら書いても仕方ないので、
これについての記述はここまでにしておこうw


就寝~そして翌朝

ハワイ2日目。土曜朝。

朝食券をもって1階のレストランに。

朝食は、デカいパン1個と、ソフトドリンク。以上。

・・・まあ、安いツアーだからこんなもんだろう。

デカいといっても、日本のに比べてちょいデカいかな、くらいでは
あったが・・・半分でやめた。なんか味がしなかった。

昨日の晩飯がハーゲンダッツで、今日の朝食が菓子パン半ケ。

こりゃ痩せるな。

一旦部屋に戻り、ビーチサンダルに履き替え、デジカメを持って外出。

土曜朝のビーチに向かうのだ♪

おお、なんとハワイらしい行動♪

7月とはいえ、ハワイとはいえ、朝であればそんなに暑くない。
っていうか、前にも書いたが日本と比べると全く暑くない。涼しいくらいだ。

それもあってか、時間の影響か、海に入っているのは外国人だけだった。


to be continued


ハワイ旅行記 その拾壱

2009-10-28 00:42:27 | ラスベガス・ハワイ
(あらすじ)
とりあえずアラモアナでのショッピング(1日目)を終えた管理人は、
ワイキキビーチに戻ってきた。



ホテルに荷物置いて、しばらくゆっくりして、夜になったところで
晩飯兼ねて散策開始。

ただ、ハッキリいってメシは全く期待していない。昼のチーズケーキも
微妙だった。

「ホノルルで一番旨いロコモコ」と「日本語で」書いてあるレストランが
あった(日本語案内はふつーにある。さすがハワイ)ので、いつかそこに
行くことに決め、この日は・・・

ハーゲンダッツにした。

これが晩飯である。いいんだ、日本からお菓子を大量輸入してるから。
ハーゲンダッツだったら、ハワイでも食えるだろう。

量は特にアメリカン、というわけでもなく、ふつーに日本と同じサイズだった。
アイスもコーンも日本と同じ味かな。

ワイキキビーチのメインストリートと裏通りをひたすら往復し、
雰囲気は味わった。
夜の海も味わった。
おっきなホテルに入ってみて、ロビーの雰囲気も味わった。

まあとりあえず1人ハワイ旅行の初日としては十分だろう。

というわけで、夜9時ごろ、再びホテルに戻る。

で、風呂入って、明日何しよっかなー、とか考えて・・・


DSにてドラクエ5の時間到来。


ハワイに来てまでドラクエか!という感じではあるが、ハワイだからこそである。
ハワイに来ることがなかったら、恐らくドラクエはやっていなかったであろう。

だって一人旅だと暇なんだもん。仕方ない。

ハワイ旅行記 その拾

2009-09-27 01:08:04 | ラスベガス・ハワイ

(あらすじ
ハワイ初日、アラモアナショッピングセンターをぶらぶら回り、
お土産のクッキーを50ドル分買った私は、荷物を置くのとゆっくり
座りたいがために一旦ホテルに戻ることにした)


ホテルの良いところは、でかいベッドでゆっくり横になれるところである。

荷物置いて、ベッドに飛び乗る。

スペース消えるのがいやだから、自宅では布団生活なので、ここぞとばかりに
ベッドを堪能する。
・・・貧乏学生のようだ。

時刻はまだ夕方。夏のハワイだから当然まだまだ明るい。

ホテルで横になっていても、正直することはない。TVをつけたが、
当然何を言っているかは分からない。

というわけで、とりあえず小休止したところで、再びアラモアナに向かう。

いいねえ、この無駄な時間の使い方。目的ある観光では絶対できんよこんなん。

とにかく広いもんだから、買い物は後日にすることとして、さっき
回れなかったところをぐるりと見て行くことにした。
服なんかは、全部回った後に気に入ったものを買うことにする。

お土産&自分用にゴディバを購入。やっぱアメリカではこれである。日本では
高くて買う気しないし(正直、どれくらいの価格差かハッキリは知らんが)。
まあ、こういうときだからこそ気兼ねなく買える、というのもある。


地元友人
高校時代友人
上司・部下・その他会社関係者
会社友人
仲の良い女

いろいろお土産を買わねばならないのがつらいところ。

まあ、クッキーとゴディバとあとなんかハワイらしい適当な雑貨
(プリメーラとかいう花のロウソクとか、そーゆー外さないアロマ系)
を買って、上手く分配することにする。

そんなこんなで、本日2回目のアラモアナ終了。

帰った後は、免税店でぐるぐる。でもここではあまり良いものなし。


ホテル戻ってもすることないので、夕方のワイキキを散歩することにした。


to be continued

ハワイ旅行記 その九

2009-09-11 00:07:57 | ラスベガス・ハワイ

(あらすじ ハワイ初日。とりあえずチェックインして一息
ついた管理人は、ハワイ最大のショッピングセンター、
アラモアナショッピングセンターに向かうのであった)

ホノルルには、観光客用(?)に無料バスが何路線も走っている。
それに乗ってアラモアナに。

日本のバスと違って、オープンカーに屋根だけつけたような感じ。
つまり、密閉(?)ではない。窓もない。ふつーに風が注ぎ込んでくる。
これはこれで気持ちいい。

最初の頃にも書いたが、ハワイは気温は高いかもしれないが、湿気がない
ので暑さは全く感じない。
オープンカー状態のバスに乗ればもう涼しくて気持ちいいくらいだ。

で、アラモアナショッピングセンターに到着。
ワイキキから20分くらいだろうか。

まあ広いこと広いこと。

結論から言うと、私はワイキキ⇔アラモアナを2日間で3往復しました。

とりあえず初日に2往復。

翌日に1往復。


ま、ヒマだったしさ。
ふつーの人は1回でいいと思います。
日用品・化粧品・食べ物・小物・土産・時計・服・靴・香水・・・
いろいろある。ショッピングセンターだから当たり前ではあるが。
ハワイに来たならば、ここは押さえておきたいところであろう。
ワイキキにも免税店はあるし、ショッピングはできるが、やっぱり
「ハワイ最大」というからには、行っておくが吉である。


で、とにもかくにもショッピングセンターなのだから買い物である。

自分用のものと土産。いろいろ買わねばならない。

が、とにかくここは広い。ので、まずはどこに何があるのか見学である。


で、見学してるうちに・・・疲れた。

ハワイでは定番というパイナップル型クッキーを50ドル分購入すると、
もう重たくて重たくて。

コインロッカーも見当たらず、これ持ってショッピング続ける気もなかったので、
一旦ホテルに戻ることにした。

ヒマ人のなせるワザである。


to be continued

ハワイ旅行記 その8

2009-09-09 12:22:32 | ラスベガス・ハワイ
チェックインは15時から、となっていたが歩き疲れたので13時頃に
チェックインしてしまった。ムリかな、と思ってたがあっさり行けた
ので、今まで時間を潰してたのがバカみたいだ。

とりあえず部屋チェック。

まあ、1人寝る分には十分だろう。普通のホテルの部屋であり、それ以上でも
以下でもない、って感じ。
とりあえず荷物を整理して、ニンテンドーDSを充電して(ホノルル空港で電池が
切れた)、服を着替えて少し休む。

ハワイは3泊5日だが、明日夜は結婚式前の顔合わせで、明後日は結婚式。
最終日は午後には空港。
あまり時間がない。

というわけで、無料のトロリーバスに乗ってアラモアナショッピング
センターに買い物に向かう。

JTBだのHISだの日本の旅行会社が、観光客用に無料バスをやたらと
出しているので、それに乗っていくのだ。便利だねえ。

バス亭がどこなのか良く分からないのがたまにキズだが、無料だから
文句は言えない。

とにもかくにも、ハワイ最大のショッピングセンターにGO!である。