goo blog サービス終了のお知らせ 

Luck&Pluck

幸運、そして勇気を!

思わず爆笑した2ちゃんコピペ

2010-03-05 00:26:25 | Weblog
トッティがチームメートにジグソーパズルを見せびらかし、
「オレって天才だよ。たった3カ月で完成させたもんね。
普通にやれば、3年はかかるヤツなんだぜ」と自慢した。
ジグソーパズルの箱をみると「3years(3歳児用)」。

イタリアで話題の「アナタの悩みの50%が解消できる本」を購入したトッティ。
胸を張って友人にこう言った。
「悩みを100%解消したいと思ったから、迷わずに2冊買ったよ」

トッティの彼女が「アナタの頭の悪さをバカにした話がはやってる。
本でも読んで教養を身につけましょう。手始めにシェークスピアは?読んだことあるでしょ?」
「もちろん読んだことあるさ。ただ、作者名がちょっと思い出せないんだよな」

国際電話をかけようとしたトッティ。かけ方をオペレーターに聞いた。
「それではまず、10番を押してください」
「あのー、悪いんだけどオレの電話、9番までしかないんだけど……どうしたらいい?」

彼女が猫を抱いてトッティ宅に。
「ねぇ、この子猫ちゃん、オスだと思う?それともメスだと思う?」
「バカだな、ヒゲが生えてるからオスに決まってんだろ」

トッティが朝練に参上。しかし、その姿を見たチームメートは笑い始める。
「なんだよ。何がおかしいんだよ。キャプテンに対する敬意のかけらもねぇのか、おめぇら」
笑いが止まらないマルコ・デルヴェッキオが、事情を説明しようとする。
「フランチェスコ、ごめん。でもさぁ、気がついてないんだろうけど、あんた、片っぽがアディダスで、
片っぽがナイキのシューズ履いてるんだよ。家帰って、履き替えてきたら?」
「マルコ、おめぇは本当にアホだな。家にも、片っぽがアディダスで、片っぽがナイキのシューズがあるんだ。
だから、履き替えに帰ってもしょうがねぇだろう!?」

俺はローマで生まれ、ローマで育ち、そしてローマで死ぬ
by トッティ

刀語 第1話

2010-03-04 23:25:09 | Weblog
まあ、今をときめく(?)西尾維新原作で「大河ドラマアニメ」とかいう触れ込みだったんでね。大河好きとしては見ないわけにはいかないだろ。

で、ようやく見たわけです。だってこれ1回1時間だよ?んな簡単に見れませんわ。


面白かった


ま、最初はね、どうかな~、とか、キャラデザインいまいちだな~、とか、主人公の姉ちゃんの声が綾波や長門そっくりだな~、でも声優違うんだよな~、くらいの感想しかなかったわけですが。
30分過ぎから引き込まれてきた。キャラもいいしね。
とがめの、プチツンデレというかプチS加減はかなり良い。

ジャンプでやってる「めだかBOX」(打ち切り危険区域の人気だが、個人的にはかなり楽しみにしている)もそうだけど、キャラの立たせ方が上手いね、西尾維新は。ま、日本でヒット作だそうとしたら、キャラ立ちは絶対必須能力ではあるけれど。

で、綾波そっくり声のお姉ちゃんは今後ちゃんと出てくれるのだろうか。たった一人で島に取り残されてしまったわけだが。



そして、これ毎週かと思ったら月イチなのな。ある意味安心だわ。じっくり楽しもう♪


涼宮ハルヒの消失を見た(ネタバレあり)

2010-03-03 15:35:44 | Weblog
2月22日に見ました。月曜19時なのにバルト9はほぼ満席。すごいな。
ま、上映館数少ないんだけど。

とりあえず感想としては

<良かったところ>
・とにかくすごい展開、というか「いつからこの展開考えてたんだ」というくらい、過去の伏線回収がすごい
・新しい伏線登場で期待大
・朝倉が以外にかわいかった
・長門萌えすぎる
・異世界(?)の従順気味なハルヒかわゆす
・やっぱOPは冒険でしょでしょ

<ちょっとアレなところ>
・長い。2時間40分くらいあるよね
・2回見ないと分からないのであろう箇所がいくつかある
・ラストの長門の図書館シーンが意味不明
・ED、なぜアカペラ?



ま、2回見ようとは思わなかった。DVDは焼くけどね

スキーに行ってきた

2010-03-02 00:54:58 | Weblog
2月20,21日の土日の話。
総勢21人で斑尾へ。大人数は楽しいが、幹事やるとめっさ疲れるわ・・・。

天気にも恵まれ、楽しく滑れました。

ただ、やっぱ長野は行きづらいな。新幹線で長野行って、そこからバスで40分。
それくらいなら新潟もそうだけど、バスの本数が圧倒的に少ない。
時間の制約がかなり厳しい。

やっぱりスキーは新潟だな、と。

スキー場自体はよかったけどね。ただ、ジャンプ台が見当たらなかった。それは残念

前回の龍馬伝

2010-03-01 23:54:27 | Weblog
8話か9話。
武市半平太が鬼になるところ。
でも、次回以降土佐に帰ってからがもっと鬼になるんだよな・・・。どきどき。
岡田以蔵はあのルックス、役柄だと相当女性ファンの人気を獲得するだろうな、この後・・・。


しかし、冒頭の千葉佐那のツンデレっぷりといったら・・・。まさか大河であんなツンデレを見れるとは思わなかったぞ。



新たなるJOJOファッション

2010-02-27 00:37:36 | Weblog
http://www.ultra-violence.com/top.html

ウルトラバイオレンスの新作登場!
JOJOとコラボした服を次々と発表してきたこのブランド、またまたやってくれました

タスク
D4C
サンドマン
ブラックモア
エアロスミス(パート2)

さらに、ついにジョジョだけでなく
ドルチ(ネコ)
魔少年BT
バオー
ノッツォ(リスみたいなやつ)

まで登場!すごすぎるぞ

聖痕のクェイサー第3話か第4話

2010-02-25 00:05:28 | Weblog
ちょっと追いつけてません。アニメ録画がたまっていく・・・。刀語まだ一回も見てないよ

で、ついにあーや様本格登場。
いや~、おれハルヒ、らき☆すた、ドラゴンボール、きみとどしか見てないから、このあーや様の声をアニメで見るのは初めてで感無量です。
中学生か高校生のころに「スタッフの中で1番若いのに、1番色っぽい声が出せる」と
言われた、あーや様の艶声

ハルヒ声のようでそうでない、異様に艶のある声。これはいい。アニメは良くないけど


というわけで、ストーリーは(少しはマシになったが)あれだが、視聴継続決定で。

33歳からの仕事のルール

2010-02-23 08:06:40 | Weblog
という本を読んだわけです。まだ31だけど。

ま、読みやすい本だったしね。この作者の「あたりまえだけどなかなかできない 33歳からのルール」を以前、待ち合わせの間にほぼ読み切ったことがあるので(本屋に併設されてるカフェで読んだ)、すっと入っていけた。

この年代であれば、一読の価値はあると思います。

特別もの珍しいことが書いているわけではないけど、ごくごく当たり前のことを「なぜやらなければいけないのか」分かりやすく教えてくれる。
新しい気付きが得られる、行動が変わるきっかけとなる、そんな本です。

ドラクエ9をやっている

2010-02-22 00:58:43 | Weblog
正直、4や5と比べると・・・
とりあえず今レベル15です。

なんか、確かにドラクエなんだけどシステムの違いがもう受け付けない。
Bボタン押しても仲間がしゃべってくれないのが超不満。4,5はしゃべってくれたのに。あれが楽しかったのに。

いきなり何の苦労もなくルイーダの酒場が出てくるし。で、仲間を自由自在に登録できちゃうし。なんと横着なシステム。ま、名前を自由につけられるのは確かにいいんだけどさ。

今更すれ違い通信もできねーだろーしなあ。
ま、4や5と違ってハマッてナイとはいえ、深夜にプレーして睡眠時間削られるのは間違いないので、とっととクリアしたい。だから、通信はやらなくてもいいかな、と思ってる。

30時間くらいでとっととクリアしたかったのだが、既に8時間経過。ダメだなこりゃ

龍馬伝 第7話

2010-02-19 14:04:00 | Weblog
いや~、おもろい。
福山龍馬に全く違和感がない。

武市半平太と岩崎弥太郎の言い争いは迫力あったね。二人とも演技上手いわ。

信じて見始めてほんと良かった。やっぱ大河はいい

オタクカラオケ実施

2010-02-17 00:43:29 | Weblog
男3人で。
今まで31年生きてきて、何故この企画を実現させなかったのか理解に苦しむ。

場所はアキバ。メンツはみなアニオタ

とりあえず1曲目は普通にJ-POP。


本番前のノド慣らしである。

で、あとは3時間ほぼ延々アニソン。

普段でもGod Knowsや、ハレ晴れ、残テ、ルフランくらいは歌うことあるが、もう今回はまったく遠慮なし。3人全員が「何この曲」ってな曲を歌いまくった。

らき☆すた見たことあるのは俺だけなのに、らき☆すたソング延々と歌っちゃったしな。
かおりんのテーマ
俺の忘れ物
恋のミノル伝説
三十路岬
コスって!オーマイハニー

けいおんはED曲を歌われてしまったので、仕方なくOPを。

他にもEVAとかマクロスとかナディアとか。いやー、楽しかった。

バレンタインSのときの入場曲

2010-02-15 00:43:44 | Weblog
13日の土曜日、会社の「クラブケイバ」で競馬に行ったんですよ。朝9:30から。
もう寒いのなんの。
ぶるぶる震えながら競馬やってましたわ。

で、この日のメインはバレンタインステークス。

本場馬入場のとき、府中競馬場に流れた曲がなんと


Perfume「チョコレート・ディスコ」


現地の人まったく反応してなかったけどね・・・。

でもこーゆーのは好きです。