goo blog サービス終了のお知らせ 

Luck&Pluck

幸運、そして勇気を!

荒川アンダーザブリッジ

2010-04-15 13:15:45 | Weblog
今期のアニメはこれだな。
っていうか、ブランド品(けいおん)以外ではこれしか見てません。

友人がブログで絶賛していたので、録画してみた。
本当に面白かった。テンポがいい。楽しい。こういうテイストは久しぶり。

ニノさん、ちょっと変わってるけどイイ声だな、と思ってたら・・・



坂本真綾じゃないか!!

EVA破のマリとか、FF13の主役ですよ。

先日、ズームイン朝の「急上昇!」コーナーで特集された人ですよ。ちなみにこのコーナーは、真綾の前日に稲垣早希を特集していた。びっくし。



いやー、これは楽しみだ。

ハンターハンターがヤバい

2010-04-14 12:49:17 | Weblog
いろんな意味で。


個人的には、ジャンプで一番楽しみにしているのだが、読者人気はナイらしく、掲載順が後ろに下がる一方。今週は遂に一番後ろに下がってしまった。おいおいおい
打ち切りラインではないか。

一時期、ちょっとお気に入りのめだかBOXがこの位置にいてあせったが、いつの間にやら(お色気路線を取り入れてから)人気が回復してきて、今週号などは真ん中にまで押し上げていた。

ハンターハンターはお色気取り入れられなだろうからな、今の展開では・・・。やばくね?

そういえば、後ろでくすぶってたバクマンも今週は3番目くらいになってたな・・・。なんなんだ一体。


とりあえず個人的な順位は上から

ハンターハンター
ブリーチ    ←ストーリーというか、絵と雰囲気のカッコ良さ
犬まるだしっ  ←いやコレめっさおもろいで
ワンピ
めだかBOX
バクマン
ナルト  ←昔は好きだったが今は・・・
こち亀
黒子のバスケ ←荒木先生が単行本の帯を書いたという理由だけで読んでる
その他(読んでない)

って感じ

前回の龍馬伝

2010-04-13 00:45:24 | Weblog
あー、なんだ、やっぱ武田鉄也の勝海舟は・・・笑うわw
いや、次回予告で出て来ただけなんだけど。
演技上手いし、雰囲気もものすごく持ってるのは知ってるんだけどねえ。
武田鉄也自身が大の龍馬ファンだって知ってるから、どういう気持ちで勝海舟やってるんだろう、とかいらんこと考えちゃって、笑う。
まあ、本編始まれば多分平気だろうとは思うのだが。

そして、来週貫地谷しほり再登場!楽しみ楽しみ


今回は、龍馬と加尾の再会もよかったけど、龍馬が以蔵をやさしく諭すところがベストかな。以蔵がうっかり調子に乗って「俺が二人を殺した!」と言いそうなところを
「それ以上はやめとこう!」
と制して、
「おまんが武市さんを尊敬しちょるのはよう分かる。だが、人の道を外れるのはいかん」
「いろんな考え方の人間がおる。考えが違うからと言ってケンカしちょってもどうにもならん」

と、やさしく諭すところ。なんて大人なんだ龍馬!と。みならわんといかんぜよ、と思ったよ。


ライアーゲーム劇場版(ネタバレあり)

2010-04-12 00:49:20 | Weblog
やっと見てきました。

めちゃくちゃ面白かったです。
っていうか、生まれて初めて映画館でスタンディングオベーション(EVA破でもそこまではしなかった)



をしようかと思った。

それくらい良かった。
ただ、一緒に見に行ったやつの感想は

「長い」「よくわからない」

だったけどな。

周りで見た人は4人いるけど、スタンディングオベーションに賛同してくれたのは1人だけでした。

いや~、でも本当に素晴らしい作品だった。まんまとダマされた。何度もダマされた。
正直、Xは武田(黒髪ロングの女)だと思ってたので、「やっぱな~」とか得意になってた。まんまとダマされた。やられた。

伏線もきっちり回収してるし。すごいわ。良くできてる。

相変わらず松田翔太はかっこいいし。戸田恵梨香はカワイイし。

映画版にするたびに話を広げすぎて散漫になる踊る大捜査線劇場版なんかよりよっぽど良かった。いや、踊る・・・も見に行くんだけどさ。


ただ、よく分かんないとこがいくつかあるんだよな・・・。
2ちゃんで調べよ。

遂に購入!君に届け 原作

2010-04-10 00:00:45 | Weblog
「アニメから入るとマンガは読めない」というのが私の考えでして。
ま、EVAがそうだったんでね。っていうか、EVAでしか実例がないんですけどね。

私のアニメ属性が強すぎるので、先にアニメから入ると、動きもない・色もない・音楽もない・声優もない、というマンガが耐えられないのでしょう。少なくともEVAはそうだった。

ただ、きみとどはアニメが完結。2期はやるにしても最低2年は待つ。となると、もうマンガ読むしかないな、と。

で、購入ですよ。とりあえず2巻まで買いました。1巻まで読みました。

いや~、アニメ版って、ほんとに原作に忠実に作られてたんだな、と。


やっぱりアニメと違って物足りない部分はあるけど、慣れてくると、アニメ同様ニヤニヤしながらでないと読めません。恐るべき破壊力です。じっくり読も

といいつつ、明日3巻買いそうだ・・・

ハルヒがAQUOのCMに!

2010-04-09 07:37:07 | Weblog
まさかの展開!

AQUO(ガム)のTVCMにみくるちゃん、ハルヒ、長門が登場!

http://www.lotte.co.jp/products/brand/acuo/cm_select.html

あ、あと、生田斗真(だと思われる。字違うかも)が出てる。

いやー、びっくりしたわ。これ、何狙い?
っていうか、ロッテの広報担当がすごいと思う。

だって
担当「次のTVCMキャラクターは、涼宮ハルヒにしましょう」
部長「ハルヒ?なんだねそれは」
担当「オタクに大人気な萌えアニメです」


いや、この提案ふつー通らないよね。ウチの会社なら絶対通らない。
ロッテ恐るべし

君に届けのない火曜日

2010-04-08 00:11:14 | Weblog
きみとどの放送が終わってしまったため、水曜夜に晩飯食べながら見るアニメがないわけです。この消失感といったら!

と思ってたら、けいおん!2期が始まったではないか。良かったよかった。
ウワサでは、2期は京アニオリジナルストーリーだとか。

で、感想。

さすがに、京アニ。絵は相変わらずキレイ。色使いも良かった。
ただ・・・それだけ。

やっぱり2期ってのは難しいんだな、と。ハルヒも2期のOPとEDは散々だったが、けいおんのそれはハルヒ以上にひどい。特にOP。見てられない。EDは澪メインでまだ見れるが。

1期のOPとED映像をHDDに残しておかなかったことが本当に悔やまれる。あれは名作だった。


まあ、「京アニのけいおん第2期」っていうのはものすごいブランドだから、視聴継続するけどさ。
正直、第1話は30分が長く感じた・・・。
これからに期待。

君に届け上映会2

2010-04-06 16:34:46 | Weblog
先週土曜日に第2回きみとど上映会をやったわけです。

まあ今回もみんなしてキャーキャー言ってました。やっぱこれは皆で見たほうが楽しい。

とりあえず過去2回で反響が特に大きかったシーンは

4位:最終回、初詣でお参りをした後に、滑らないよう階段で風早君が手を差し伸べるシーン
⇒王道だね。

3位:爽子の「風早君に、届け」
⇒キレイなシーン。シルエットも美しい

2位:体育祭練習後、風早君が爽子に言った「おさげ♪」
⇒溜めた後に、唐突に「おさげ」という単語だけが出てくる。しかもあの笑顔。
 ものすごくポイントが高い

1位:風早君の「ひとりじめ♪」
⇒これは効く。ダントツの1位

前回の龍馬伝

2010-04-05 00:40:31 | Weblog
いやー、龍馬が急に別人になった、というか上から目線になったなあ。
脱藩⇒変化・成長
という構図を描きたかったのだろう。弥太郎の
「龍馬は別世界の住人になった」
っていうセリフがある前にそう思ったので、少なくとも個人的には、制作者の意図はハッキリと感じられた。

で、龍馬伝のころの幕府の様子は2年前の大河「篤姫」でも描かれていて。
ビデオ録画して全く見てなかった私はそれを昨年末にようやく見終えたわけで、江戸城内の描かれ方の違いが分かって楽しい。

篤姫のときは、幕府が危ういというときでも場内の映像は豪華絢爛だった。が、龍馬伝はとにかく映像が暗め。
どっちが正しいということではなく、どう見せたいか・どう見せなければならないか、ということだが、描き方一つでほんと印象は違うんだな、と思った。


そして、遂に岡田以蔵が本格始動!
OPテーマで名前が龍馬、半平太の次に出て来たときはさすがにびびった。でもまあ、この頃の影の主役みたいなもんだからな。これくらいには扱ってやらないと。

しかし、吉田東洋がいないからといって、どうやって武市半平太はあんなに一気に藩政に関われるようになったの?
あれだけ、下士はダメだ的扱いで描かれてたのに・・・(ドラマだから大げさに描かれていたとはいえ)。


君に届け 最終話

2010-04-04 16:30:08 | Weblog
EDテーマが流れた瞬間、「えーっ!」って叫んだ人多数とみた。

いや、あれで終わりはないだろ。
まあ、EVAみたいにED後に話が続くのだろうとは思ったし、実際続いたのだが、それでも結局話しは進展せず。風早くん、ここで告らずいつ告る。

原作どおりの展開、ということらしいが(原作は私はまだ読んでない)。

まあ、この続きは2期でということなのだろう。でも、2期って2年くらい間隔あくよね?きっついわー。

とはいえ、この二人が付き合っちゃうと、その後の展開がどうなるかっていうのがあるし。付き合わないままジリジリと行ったほうが楽しいけどね。


一方、千鶴と龍のフラグが相当程度立ったのは良いのだが、これはこれで時間かかりそう。
あやねとピンは・・・。まあ、これはこれで楽しいからいいや。あれはフラグではないだろ。

さよならメモリーズ がとっても良い!

2010-04-03 22:16:23 | Weblog
なんか、ネットの世界(っていうか、ニコ動?)では非常に有名らしいが。
ただ、有名ということ以外は、説明聞いてもよう分からん。まあとにかく有名らしい。
で、名曲。声もいい

私は、きみとどMADで知ったんですが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10087117

くるみメイン動画ですが、激しくネタバレがあるので、少なくともアニメ15話までを見てないと、えらいことになります。15話まで見たなら、この動画を視聴しても良い

動画もいいけど、あまりにも曲がよい。なので、毎日3回は再生してました。夜12時に帰ってきても、PC立ち上げて再生しました。こんなの初めて。

で、ようやくオリジナル音源をダウンロード。これで、PCなくても毎日聞けるわ♪

アニメを消化し始めた

2010-04-02 00:58:24 | Weblog
基本、君に届け以外はメシ時以外には見ないんですよ。だもんで、ビデオにとったまま放置されてたアニメがいっぱいあるのですが、最近少しずつ消化が始まった。

ドラクエやってるころは、24時にドラクエスタート⇒夜中2時半終了、寝る

という生活だったが、ドラクエは終わったので手持ち無沙汰になり、かといってついこの間まで平気で2時半まで起きていたわけで、24時程度で寝るのがもったいない、と。

というわけで、寝る前に1~2話ほどアニメを消化。

全く期待しておらず、ある意味義務感で録画していたのだめがめっさおもろいことに気付いた。

まあ、よくよく考えれば、原作の優秀さはドラゴンボール、君に届けの次に位置するわけだしな、今クールのアニメでわ。しかもシリーズ3作目。クオリティも安定している。で、枠は木曜深夜フジテレビ「ノイタミナ」。そりゃ出来イイわ。

しかし、それだけに返す返すも、原作のあの唐突な終わり方が残念だ・・・。
アニメも、OP映像であきらかに最終話の画があるしな。同じ終わり方かな・・・。

家計簿エクセルを進化させた

2010-04-01 23:57:48 | Weblog
1人暮らしを始めてからずっと、エクセルで家計簿をつけています。
毎月の給料日に、手取り金額を入れて、そこから収支をプラマイしていく方式。
そうすると、次の給料日までに1日あたりいくらまで使えるのか、ということが分かる。


で、3月から分析をすることにしました。
今までも、何にいくら使ったのか、ということくらいは記入していましたが、3月からは「大項目」=食費・生活費・飲み・競馬等々
「品目」=具体的な使い道

という分類で記入。で、1ヶ月ごとにピボットテーブルを使って分析。
いやー、仕事でいやいやピボットテーブルを(なんとなく)使えるようになっておいてよかった。まさか、家計簿で利用することになるとは思わなかったぞ。


で、なんと3月は大項目「競馬」(PAT入金・新聞・ネットツール・一口馬主)が32,000円。
多すぎる。大項目「飲み代」が26,000円しかないのに。さらに言うと、結構な額を占めると思われた「食費」(飲み代除く)が37,000円しかいってなかった。
競馬支出が多すぎる!

でもなあ、これ、勝たない限りは抑えられないからなあ・・・。
そうすると、結局食費とか「服代」42,000円をなんとかしないとなあ・・・。ま、4月は服買わないはずだからいいけど。

龍馬伝 第1部完

2010-03-31 00:35:21 | Weblog
なんか、「脱藩」ってすげー難しい&重大なことだと思ってたんだけど、あっさり終わったな・・・。「気付いたら脱藩してました」みたいな感じで。

で、来週また加尾登場か。飛ばされた割にはよく出るねこのコ。ま、好きだからイイけど。加尾、辞書登録しておこう。

でで、来週、龍馬大好き武田鉄也がまさかまさかの勝海舟役で登場!これにはびびった。なんと意外な配役。
結構イケメンor重厚なイメージがあるのだが・・・。まあ、この人も上手いからいいや。功名が辻で出てきたとき(上川隆也の一番家来みたいな役。名前忘れた)も最高だった。


しかし、このドラマできれば1年間フルで見たかったな。11月に終わるんだよね?坂の上の雲第2部があるから。むむむ。こっちも面白いからいいけどさ。