goo blog サービス終了のお知らせ 

泣きむし母さんの独り言

夫一人、子供二人、姑一人、創業150年の鋳物工場の経理の傍ら25年を走り抜けた私が突然の病に倒れ、復帰する中での独り言。

お疲れなのに、、

2010年10月24日 18時26分07秒 | お出かけ日記
夫は出張疲れにもかかわらず


家族サービスを一所懸命してくれます


泣き虫は素直ですから(しつこい?)


ありがたくお供させていただくのであります


今日は仙台です、美容院の疲れか今日も眠かった~



助手席で熟睡できる泣き虫ってどうなんでしょうか


運転手さんごめんなさい。


でも起きてると『うるさいから寝ろ!』の指令を受けますから


やっぱり寝ちゃいます、いつものパターンでね


人ごみの中追いかけるのがたいへんだけど(ま、仙台の人ごみですから)


田舎は人とほとんどあわないんだもん


エスカレーターも乗っちゃいましたし



今日の歩行は7.894歩でした。


寝るまでに一万歩は、、


夫に『ありがとう』『感謝します』の一日でした♪


また明日からがんばっていかないと「お茶のみ電話番~」

お見舞いと酒蔵ライブ

2010年10月17日 21時07分02秒 | お出かけ日記
日曜日の今日は


夫の御友達のお見舞いにいきました


な、なんと泣き虫が4ヶ月も入院していた


リハビリテーションセンターでした


お友達は後遺症もなく思ったよりお元気でしたから



よかった~、それでお世話になった看護助手のEさんにお会いして


泣き虫のこと覚えていてくださり、元気になったことを喜んでいただけて


うれしかったです退院後4年もたっていたのに、 いい患者でしたからね(笑)


そして夕方は酒蔵ライブにGO~


全国展開している地元のジャズメンによるジャズセッションでした


でもでもね、30分の演奏で30分以上の休憩ってあり~?


全国展開ってふれこんだのにね、寒いのと待ちくたびれたので


早々に帰ってきちゃいました(無料でした、笑)


次回が楽しみでございます


今日のドライブ、お昼寝を忘れてしまいました(あ~あ、疲れた)



行きはよいよい、帰りは、、

2010年10月02日 22時14分10秒 | お出かけ日記
土曜休みの今日は


恒例のお出かけをしました


仙台地下鉄第?段と歩行訓練の巻


そこでのぼりのエスカレーターを上ったところ(わかりずらい写真でした)


行き着いた先はフィットネススタジオ片麻痺には大汗の場所でした


くだりのエスカレーターは設置されておらず


階段の手すりは左側に(左麻痺ですから、そこはバックで降りてまいりました)


おかげさまで階段のリハビリになりました


珍しいからといってむやみに上るのはやめないとね


のぼりがあるから下りもあると限らないことを本日覚えました(笑)


後ろ向きに階段を下りるのはノーサンキューにしたいものであります


手を借りるということもできますけど(それも怖いものがありましたので)


泣き虫のリハビリのためにお疲れの夫は良く連れ歩いてくれて、


感謝感謝でございます。


朝の散歩を休まなかったなら念願の一万歩いったかもしれなかったことを思うと


できることをしなかったことがほんとうに悔やまれました


めまい以降朝起きが苦手になった泣き虫であります(おさぼり病の再発かな、笑)


今日も本屋さんに寄ったので本をまた買ってしまいました


そんなに読めるわけないのに


欲張りですから目に付くとほしくなってしまう泣き虫(田舎者はいや~ね)


ま 読書の秋ですから許してくださいませませ


読むのが楽しみです


「トットちゃんとかまた先生のずっとやくそく」は思ったより早く読み終えたから


「この道より道まわり道」も早く読みたいけど今夜はやめて明日にしよ~っと


「坂の上の雲も」まだ読み終えないというのに(内容忘れちゃうでしょうが)


東野圭吾もあったわ、、


積読が趣味でしたから(汗)



晴天に恵まれた今日はお出かけ日和でしたが


明日はどんなお天気でしょうか曇り模様でしたら読書三昧といきたいところですが~


根性なしの泣き虫のことですから


あすのブログもどうなることか、どなたも期待はしてないでしょうけど


ご報告できればいいなあ ♪ 











感動大学第2弾とエスカレーター

2010年09月12日 17時37分48秒 | お出かけ日記
昨日に引き続く感動大学参加の日曜日でした


今日は早朝セミナーでしたので5時半の出発


会場は盛岡ですから高速を利用して(いつもですけど)


テーマは元気な中小企業はどうすべきかな?


一生懸命聞いたつもりなのにもうあやふやなんですから冷や汗もんです


連れてってくれた夫には、、、


早朝の次は日本で一番大切にしたい会社は、、、


ほんとは午後もあったけど朝早かったので早めに失礼して


折角のエスカレーターを練習させていただいた泣き虫でした


エレベーターが遠くに設置されてたからでしたけど


盛岡くらいの規模の町なら、、(田舎だけどね)


超田舎暮らしに不平不満言ってもはじまりませんよね~





感動大学とカラオケ♪

2010年09月11日 20時51分12秒 | お出かけ日記
雨降りの本日のお出かけは

感動大学、夫の関係する団体主催の


啓蒙活動ですがURLの貼り付けができたなら


皆さんにお勧めしたいところですが


泣き虫ですから、、、ムリムリ


講師先生のお声のすばらしいこと、


例により夢の世界を堪能してしまいました(大汗)


終了後カラオケへ


これまた感動ものでございました


マイクは離さないのですが、、、


病気後すっかり音痴になってしまいまして


高い声、低い声、息も続きません、


お聞かせできないのが残念であります。


自宅にカラオケセットがあればなあと思ったのでございます(また病気が)


夫はもちろん無視です、声を出すことはリハビリになりますから


くせになっちゃいそう♪


休みのたびにお出かけの泣き虫家族ですが


うちのことはいつ誰がするの?ですよね


泣き虫はできないから(したくないからがほんとかな)


ほとんどしない(鬼嫁しちゃってます)



お掃除が大の苦手、元気なときは雑巾がけ大好きでしたけど(今はね~)


洗濯は洗濯機がしてくれるから♪


泣き虫は、おさぼりなのでしょうかねー


片麻痺主婦はがんばってる方が多いのに(シュン)


こんな泣き虫、少しだけがんばってますので


これからもよろしくお願いします、ね。


デジカメもっていこうと思ったらバッテリー交換のメッセージが


次回は交換して持ってくぞー


自分大好きですからだれか写して頂戴!!



言い飽きたけど、、、

2010年08月28日 21時29分52秒 | お出かけ日記
口にすまいと思う端から言ってしまう『暑い』のことば


その暑い中、今日は姉の家にお邪魔しちゃいました


送り迎えに昼食と夕飯、お昼ね付の訪問、あちゃ~なのであります


そこで泣き虫ばあちゃんデビューしてしまいました


姉の孫たち(4歳3か月、4歳、2歳)に以前はおばちゃんでしたが


今日は了子ばあちゃんに昇格、お姉さんといわせようとしたら(苦笑)


ばあちゃんがしっくりした模様


実際の孫は?


こんな泣き虫を抱えた家族の思いはいかに


久しぶりの子供の感触に若返った泣き虫ばあちゃんなのでありました


忘れられないように頻繁にお邪魔しなくちゃね(またよろしくお願いします)


お邪魔する泣き虫は楽チンですがお邪魔されるほうは大変だわ


今度はお泊りを目標に、、、どこまでエスカレートするの? ? ?


エスカレーターのれるようになったからってね(ちがうでしょう)
















経費削減旅行

2010年07月18日 21時54分49秒 | お出かけ日記
前回予定のお泊り計画が2週間後の昨日と今日に実行されました


久しぶりのお泊りにるんるんの泣き虫でした


経費削減旅行とはまずは交通費、土日千円の高速を利用して


サービスエリアの休憩は無料の飲み物をいただいて(水かお茶ね)


あ、ちょっこし買い物もしますけど基本は無料のお水なの、


ペットボトルはあけるの大変ですから(まだ一人であけたことのない泣き虫です)


そしてお宿は、、(高級ホテルってどんなんだろうか(笑)


食事もちろんリーズナブルに、


お茶碗洗う心配がないから、お出かけ大好き(単純泣き虫で~す)


山形に行ったけどさくらんぼの最盛期はすぎちゃって


さくらんぼ畑をながめただけ、お高いのでながめただけね


3時間運転しっぱなしの夫の隣で泣き虫はお昼寝三昧(ナビの役にも立ちません)


おきてるとうるさいんですって、静かな泣き虫なのにさ~


帰りももちろん寝てきました


楽しいことってあっという間なのね。


旅行記は苦手ですから写真もとってないしね(重いデジカメ持ってったのに~)


ああ残念、今度こそということで次回に期待しちゃいましょう


能天気です、しかし今日は暑かった。


くじ引きで1等賞をとる方法は、、

2010年07月12日 15時41分04秒 | お出かけ日記
また昨日のことですけど


夫がくじ引きで1等賞をあてました


隣の隣町の産直でのこと


1等賞、1等賞、1等賞と念じてくじを引いたところ


なななんとみごとに1等賞でした(ニコ)


そこで皆さまもくじを引く時は3回念じてから~


ちなみに商品は特選お味噌1樽でした(調味料はうれしいですよね)


しかも特選ですから、特賞はお米30キロみたい(はずれはポケットティッシュ?)


念じるって素晴らしいことなんですね



この調子で3億円宝くじな~んてね(いいかげんにして)


今日は労働保険の申告書の作成を教わりましたが、


隣に座ってみてただけ(申告期限本日なのに~)


できる、できる、できると念じればいいかも、




泣虫はやるまえからくじけちゃいます念じることはむずかしいかも(-_-;)


若妻会ランチの巻

2010年06月13日 19時03分27秒 | お出かけ日記
若妻会ランチ無事終了しました


幹事(名ばかりですけど)


案内作っただけなのに大きな顔しちゃいました(最初と最後の挨拶、おいしいとこどり)


出っ歯なので、でしゃばっちゃうんですよね(反省)


集合場所は近所なのに


「車で送ってくか?」


『ん~ん、歩いてくから』


「気をつけろよ」


『はあい』


勇んで出たものの


『送ってもらえばよかったかなあ』 軟弱者が


でも合流できたので、歩きでよかった~


19名中8人の参加


こんなもんでしょう、主婦が日曜日出かけるのはたいへんですよね


移動は車で30分


おいしいご馳走に舌鼓


写メしたけどお見せできないのが残念(いっつもこのせりふ)


家族以外の外出は久しぶりでしたので


これもまた楽しいものでした


おばちゃん(若妻)トーク炸裂でした


次は秋の予定


『おとなしくするからつれてってね』


「うん、いいよ~」ですって♪

エスカレーターと買い物

2010年06月12日 18時57分50秒 | お出かけ日記
前回に引き続きのエスカレーターの練習


今日は隣町を超えて盛岡へ行ってきました


高速千円でね


夫は貴重な休日を泣き虫のために一生懸命です(泣き虫冥利と申しましょうか)



そこでエスカレーターですけど一週間という時間は、、、、


繰り返さないとのぼりはまあまあ


くだりは一歩がでないから「おりないと帰れないよ!」の声でようやく成功、ふ~っ


数回練習して今日はおしまいに(やったあ)


折角の機会ですからお買い物も


20パーセントオフの札に飛び込んだ泣き虫でした


夏服をゲット、


そして本も『告白』そして『死神の精度』文庫本で


うう~ん、こんなに欲張っちゃって、、


どうするんだろう


デパートめったにいけないからね


超いなか住まいはねえ


そしてそしてアイスクリームも


暑いときは冷たいものがグー


甘いもの大好きなんだもん


楽しい土曜日でしたとさ