goo blog サービス終了のお知らせ 

泣きむし母さんの独り言

夫一人、子供二人、姑一人、創業150年の鋳物工場の経理の傍ら25年を走り抜けた私が突然の病に倒れ、復帰する中での独り言。

GWは

2012年05月02日 16時30分25秒 | お出かけ日記

ゴールデンウイーク前半戦はお天気に恵まれ

 

 

お花見三昧とあいなりました

 

 

 

北上展勝地に三日間通いつめました(笑)

 

 

 

岩手が誇る北上川、2キロにわたる桜並木は絶景であります!

 

 

 

 

画像はそれぞれ拾ってね~

 

 

 

 

詳しくお伝えしたいけど

 

 

 

興ざめしそうですから、、

 

 

 

そして中二日はお茶のみ電話番

 

 

 

 

前半の暑さはどこ行っちゃったんでしょうか

 

 

 

寒くてストーブ付けております

 

 

 

明日からの後半戦は、雨の予報とな、

 

 

 

 

 

そう泣虫は雨女でございます、(';')

 

 

 

 

 

お気楽街道驀進中!

 

 

 

早寝早起き励行中でもあります(爆)

 

 

 

もちろん美容と健康のため(-_-;)

 

 

 

予定は未定だけど期待しまくりの泣虫でした


楽しいこと 2

2012年04月17日 15時05分44秒 | お出かけ日記

片麻痺MLオフ会のご報告

 

 

ご存じでしょうが文才ま~ったくありません

 

 

あれもこれもと思うけど順序立てて書くことが、、

 

 

 

国語だけ普通の成績でした、大汗

 

 

 

その得意科目?が生かせない泣虫ってどんな人、こんな人。

 

 

 

一泊二日のオフ会でした

 

 

会ったのは最高で2度目

 

 

初めての人も初めてのような気がしませんでした

 

 

 

メールでのお付き合いなのに古くからのお友達状態

 

 

 

泣虫は年長組、参加年数からいえば同級生では一番古いかも

 

 

 

 

でも先頭は苦手ですから同級生の一番年下(誕生月が大切ね)

 

 

 

追いかけるんだけど距離が開くのはなにゆえ~?

 

 

 

 

荷物持たない杖持たないお気楽もの

 

 

 

帰りの新幹線の時間がたっぷりあったので

 

 

 

銀座ユニクロに立ち寄り駅構内の階段で右ひざ痛くしちゃった(健側)

 

 

 

一人参加にますますあこがれました(方向音痴だけど)

 

 

 

杖ついたほうがいいのかなあ

 

 

 

おのぼりさんはキョロキョロし通しでした

 

 

 

東京スカイツリーの迫力、浅草雷門、フジテレビ、レインボーブリッジ、

 

 

 

言問橋、御徒町、森ビル、聞いた事のある場所を通れて見れて超うれしかった~~

 

 

 

方麻痺で不自由だけど楽しむことをもっとしたいと思うオフ会でした

 

 

 

 

元気で体力のあるうちに何度でも♪何度でも♪みんなに会いたいなあ

 

 

 

企画大変だけどこれからもよろしくお願いします。

 

 

 

交通の便、宿泊施設、

 

 

 

 

条件が限られるのが困っちゃうよね。

 

 

 

今日はお茶のみ電話場番がはかどりません(はい、いつもですけど)

 

 

 

春眠暁を覚えず(はい、これもいつもです!)

 

 

 

中一日置いて疲れが(明日はもっとかな?笑)

 

 

 

 


楽しいことって!

2012年04月16日 13時31分54秒 | お出かけ日記

あっという間に終わってしまうの?

 

 

 

 

 

片麻痺だって,大丈夫だからね。

 

 

 

ゆかりんにヒットした時のうれしかったこと天にも昇るくらいの気持ちでした

 

 

 

 

階段も登れませんけれど

 

 

 

 

通所リハビリのS先生にいの一番に報告したんだ、、、

 

 

 

 

後先考えずに(いつものことだけど)

 

 

 

 

MLの意味もわからないのに参加申し込みのメールを送りました

 

 

 

 

それから6年?の歳月が流れております

 

 

初めての参加をする日

 

 

あの忌まわしい岩手宮城内陸地震が発生してキャンセル

 

 

 

そして一昨年念願のオフ会初参加!!

 

 

 

今回は2度目の参加とあいなりました(もちろん家族同伴でした、笑)

 

 

 

 

 

 


楽しかった同級会

2012年02月13日 14時01分24秒 | お出かけ日記

病後初めての同級会(小学校)に参加しました

 

 

 

地元のお祭り参加がメインの「酉戌会」の解団式に

 

 

 

集合場所は泣虫徒歩で20分の駅だけど

 

 

 

雪道ということでKちゃんに迎えをお願いしました

 

 

 

荷物も持ってもらい、一泊なのにリュック一杯詰めてね

 

 

 

凍結、厚雪の悪路は手を繋いでくれて

 

 

 

 

バスの昇降、温泉のお世話、食事(バイキングー)

 

 

 

小学時代の笑顔が重なりとても楽しい2日間を過ごせたことに感謝

 

 

 

お世話してくださる役員さんそしてKちゃん

 

 

 

そしてみなさんありがとう

 

 

 

これからもよろしくお願いしますね

 

 

 

口を持ってまた参加する気満々で~す

 

 

 

その口が災いしてしまいました

 

 

 

楽しかった報告をしようと、、、

 

 

 

 

ななんと嘔吐に超特急とな

 

 

 

 

報告もせずにベッドに直行とは

 

 

 

そして今日の訪問リハビリでH先生に昨夜の報告をしたところ

 

 

 

 

ノロ? ロタ?? O157???

 

 

なんて言われ病院受診しました

 

 

 

ヤクルトとヨーグルトを進められての帰宅とあいなり、ほっ!

 

 

 

昨夜の騒ぎはなんだったのかな

 

 

 

ごちそうを食べ付けない泣虫のおなかの大反乱でございました

 

 

 

だって泣虫のお膳に追加されるんですもの

 

 

 

 

厳寒期には温泉は最高だけど

 

 

 

今度は、会長さん!

 

 

 

ノロ、ロタ、O157とお騒がせしました<m(__)m>

 

 

 

帰り道、視界ゼロを経験した運命共同体のわれら同級生に幸あらんことを!!

 

 


どこか行きたいな~

2011年12月22日 16時02分11秒 | お出かけ日記

といつも思ってるけど

 

 

実現は超むずかしい

 

 

 

 

このご時世ですから

 

 

 

しかも雪ですし路面凍結

 

 

 

泣虫本格的にひきこもっております

 

 

 

 

重役出勤が解禁しました

 

 

 

ドアツードア(ドライバーは社長の夫なんだなあ)

 

 

 

滑って転ぶよりは、、

 

 

 

 

 

自宅待機なんてことも、、、、

 

 

非日常なことにあこがれるんですけど

 

 

 

「毎日非日常じゃないか」ですってー

 

 

 

ま妻らしいこと、母らしいことできてませんからそのとおりですけどね。

 

 

 

 

でも上げ膳据え膳お願いしたいの

 

 

 

うつうつしてる間に今日は22日冬至とな

 

 

 

夜と昼の長さが同じでしたかしら

 

 

かぼちゃをいただく日(笑)

 

 

ゆず湯もですね

 

 

 

 

節のことをきちんとしなきゃですが~

 

 

 

 

雪道ですから買い物にも行けません(晴れてても行かないかも)

 

 

 

 

今日は訪問リハビリを受けたので眠くて(はい、いつもです)

 

 

 

 

来週は泣虫所用のため休ませていただきますので本日最終日でした(はやっ)

 

 

 

それはそうと昨日定期受診でO病院へ行ったところ通所リハビリに通っていた時の先輩Tさんに数年ぶりにお会いできて

 

 

 

お話できて超うれしかった(要介護から要支援に変更なって通所リハビリが使えなくなってそれ以来会えなかったの)

 

 

 

 

Tさんは右麻痺だけど麻痺仲間との会話ってとってもだいじだなあとおもいました

 

 

 

自由に外出できない境遇のなかでの再会に若返ったかもね♪

 

 

 

水曜日受診しようかなあ(ず~っと火曜日でした)

 

 

 

 

ほんのちょっとしたことで元気がもらえるという単純このうえない泣虫でした

 

 

 

ではまたね。


雨降りのお出かけは

2010年12月18日 21時44分24秒 | お出かけ日記
雨というころは


暖かいということなのよね


車移動だからいいようなもの


歩きではムリムリ


産直で野菜を購入


さつまいもとほうれん草と大根


ほうれん草はゆでて、さつまいもは後日


きんとんか揚げない大学芋か


お楽しみ、、


大根はめんつゆ漬けに


レパートリーが少ないから


作りおきしたいけど


冷蔵庫がぎゅうぎゅうでね


あっ、ねぎもスライスして冷凍してました、これ便利です。


片手の調理にも慣れてきたかも(5年もしたんだから当たり前か)


お出かけ日記を書こうと思ったのに


冷蔵庫日記に変更しちゃいました(笑)

バレーボール大会の応援

2010年11月28日 19時48分08秒 | お出かけ日記
日曜日の今日のお出かけは


珍しくスポーツ観戦とあいなりました


いとこの孫の小学生のバレーボール大会


実を言いますとその昔



ママさんバレーボールにはまった時期がございました


子育てもせずに(大汗)毎日曜のお出かけでした(今思えば無謀でしたね)


そこで小学生のバレーってどんなんだろうと


たかをくくっておりましたところ


な、な、なんと


うん年前の泣き虫のママさんバレーなんて足元にも及びませんでした


サーブもフローターなんて超びっくり


運動音痴なのにママさんバレーに足を踏み入れてしまった泣き虫でしたけど


懐かしかったです。


続けてたら、、なんてしょうもないことを思ったりもして



子供たちの元気と応援する家族の元気をいっぱいいただきました


そして親戚周りにもつれてってもらいました


高齢のおじおばに励まされた泣き虫でした



いつも夫の運転ですが


今日は姉の運転で



健康なのがなによりですけど


一病息災とも言いますので


おじさん、おばさん、姉ちゃん、そしてTさんも


ますますお元気でね


泣き虫は今以上元気で能天気でまいりますよ(笑)


日帰り温泉は

2010年11月23日 20時34分51秒 | お出かけ日記
セカンドバースデイの今日


5年前の今日今夜


片麻痺の世界に足を踏み入れたのでございます


なにゆえ?


私は選ばし者?



このおかげでいい夫婦にも登録できましたから(爆)


ものは考えようと前向きな泣き虫が生まれたのでございます


ところで今日の日帰り温泉旅行は10名の参加で挙行されました


荷物は持っていただくは、背中を流していただくは


泣き虫お姫様(笑)のようでした


私だけのんびりとさせていただきましてほんとにありがとうございました


ビールもいただいちゃいました


ビールを横目に倒れたのが悔しいのか


やめられないんですよね(あせ、あせ)


今度は6月の予定です


泣き虫『また、つれてってね』


みんな『いいよ、いこうね』ですって~



ううう、泣けちゃいます、、











さあ、お出かけの準備よ~

2010年11月20日 18時13分45秒 | お出かけ日記
明日の福島行き、楽しみだわ~


そこで今日は予行演習を


なあんて助手席で舟漕ぐ泣き虫ですから



いつでもどこでもね(あちゃ~)


育ち盛りですから


そこでヘルスメーターと相談をしちゃったりしますが


変動なしですから(いい気になっております)


一ヶ月前の血液検査も「なんにもないね~」ですって


血圧血液超安定に大満足ではありますが


にしてもこの麻痺手足ちょい動いておくんなさいまし


と日々願っております。


今日は遠足前の幼稚園児みたいに浮かれまくりのわたくしこと泣き虫


薬を忘れないようにかばんに入れましたから


おけー。あとはお着替えと、障害者手帳とお薬手帳と


保険証と


みーんなかばんにイン、おけー。


それとデジカメの電池(今日入れ替えたので、おけー)


そして携帯の充電(今夜忘れないように)


普段かばん持たないで出かけちゃうから(なにー?)


かばんを忘れないようにしたいものでありまする(笑)


お~っとお財布空っぽジャン(涙)


浮かれすぎて転ばないように気を引き締めてね(はあい)


お義姉さんも楽しみにしてるそうですから(押しかけますよー)


そしてそしてAちゃんとのご対面も(おばさんでごめんね、思ってないけど、テヘ)


みんなにありがとう、感謝します、ツイてる、ツイてる。



また能天気ブログでごめんなさいまし


このツキが続きますように、願う泣き虫でございます。


あ~した、天気にな~れ。