goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

【TL2012-2013】 今期の戦力(NTTコム)

2012年08月21日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 昇格から3年目、昨年以上の飛躍の年に期待がかかります
 ツイランギ、フィリピン代表兄弟にサントリーから移籍のクレバー
 昨年は神鋼、トヨタを撃破。今季も大物食いをしてくれるか

 新加入
  PR:小野 慎介 (流経大柏高→明治大)
  PR:楢山 直幸 (盛岡工業高→明治大)
  HO:白 隆尚  (啓光学園高→帝京大)
  FL,LO,NO.8:栗原 大介 (湘南高→慶應義塾大)
  FL,NO.8:トッド・クレバー (アメリカ代表(キャプテン)、サントリー
                   アメリカ7人制代表、2011RWCメンバー)
  FH:オリバー・サンダーズ (フィリピン代表、フィリピン7人制代表)
  FH,CTB:マット・サンダーズ (フィリピン代表、フィリピン7人制代表)
  CTB:溝口 裕哉 (日向高→明治大)
  CTB,WTB:アレサナ・ツイランギ (サモア代表,2011RWCメンバー)
  CTB,WTB:ブラッキン・カラウリア ヘンリー(豪州7人制代表)
  WTB:伊藤 拓巳 (国学院久我山高→帝京大)
  FB,WTB:小泉 将 (明大中野八王子高→明治大)

 PS:TRC第一節でけが人続出
    キーマンの南アHO:デュプレッシーに加えて、豪州主将ポーコックも手術
    二人とも今シーズンは無理みたいですね。
    コンタクトプレーがあるラグビーの性質上仕方ないことですけど残念です


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TRC2012】 第1節感想

2012年08月20日 | チャンピオンシップ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 いよいよ開幕したTRC2012。休憩のチームがなく、毎節2試合観られるのは
 いいですね^^

 開幕節は次のカードでした。簡単に感想です

 第一試合
  豪州 19:27 NZ
   このカードでは、ブレディスローカップがかかっていて、今年は2試合しかないため
   NZが勝てば防衛(10年連続となります)
   豪州としては、地元で何とか勝ちたい試合でしたが、ぴりっとしない内容
   特に,FB:カントリー・ビールが精彩を欠いてました。その反面切れ切れだったのが
   NZのFB:イズラエル・ダグ。この差が大きかったですね。豪州のFHはバーンズより
   何をしてくるか判らないクーパーの方が怖そうです
   内容的には,NZがたい差をつけてもおかしくない試合でしたが、崩れなかったのは
   豪州の底力ですね。5点差のまま終盤にきた時は、イオアネの突破で逆転もありか
   と思いましたが、最後に反則でPG決められ8点差でFT。勝ち点なし
 

 第二試合
  南ア 27:6 アルゼンチン
   念願かなって参戦となったアルゼンチンは、2007RWCのヒーロー、エルナンデス
   が
復活。絶妙なキックは健在でした。
   FW戦でも南ア相手に遜色ないでき、経験を積めば早い時期にアルゼンチンの勝利
   が
あるのではないでしょうか?
   反面、ホームの南アのできは今一に見えました。特にHO:ディプレッシーの早期負
   傷
退場は大きかったです。マットフィールド、ボタのツインタワーの引退、デュプレア
   や
ジャック・フーリーの海外組の不在は大きいですね

 次節は同じカードを、ホームが交代しての試合です。アルゼンチンがホームでどんな
 熱狂
で迎えられるか?豪州が新お仕置き部屋(イーデンパーク)でどこまで戦えるか?

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 今期の戦力(ヤマハ)

2012年08月19日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>



 清宮体制2年目、勝負師の真価が問われるシーズンですね
 曽我部の復活なるか?気になるところです

 新加入選手(HPに詳しく乗っていたので長めに)
  HO:日野 剛志 (浮羽YR→筑紫高校→同志社大学)
  LO:大戸 裕矢 (熊谷RS→熊谷東中学校→正智深谷高校→立命館大学)
  FL:大山 晋弥 (京都成章高校)
  NO.8:山路 和希 (四日市農芸→天理大学)
  FH:曽我部 佳憲 (甲子園チビッ子ラガーズクラブ→大分RS→喜連中
              →啓光学園高→早稲田大→サントリー)
  FH:工藤 良麻 (帯山中学校(熊本RS)→東福岡高校→立命館大学)
  CTB,WTB:シアレ・ピウタウ (カウンティーズマヌカウ→チーフス
                     →ハイランダーズ)

  WTB,FB:パトリス・オリビエ (リヨン19歳以下→21歳以下(フランス)
                    →リヨンU21→ベジエ(フランス))
  WTB:伊東 力 (諫早農業高校→龍谷大学)

 PS:セブンズ選考合宿のメンバー(前回までのキャプテンの山内が外れましたね)
    <ボルネオセブンズ 男子7人制日本代表 選考合宿参加メンバー>
   桑水流裕策(コカ・コーラウエスト)、四至本侑城(クボタ)、後藤駿弥(ホンダ)
   鶴ヶ崎好昭(パナソニック)、鶴谷知憲(立正大3年)、加藤裕太(セコム)
   仲宗根健太(サントリー)、和田耕二(トヨタ自動車)、ロテ・トゥキリ(北海道BB)
   坂井克行(豊田自動織機)、シリバ・アヒオ(福岡サニックス)
   シオネ・テアウパ(豊田自動織機)、大松直人(拓殖大4年)、横山健一(リコー)
   横山伸一(リコー)、羽野一志(中央大3年)、田中友也(エーコンクラブ)


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 今期の戦力(リコー)+セブンズ情報

2012年08月18日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 昨年までトップリーグで一番選手が多いチームだったんですが,今年は
 変わるかもしれませんね。

 昨年中心だった、ノヌー、エリソン、ハスケルを含む大量12人が退団
 新加入は6名なので6名減ですが、結構戦力的に厳しいかも

 新加入
  PR:藤原丈宏(天理大)
  No.8:ロトアヘア・ポヒヴァ(埼玉工業大)
  NO.8:コリン・ボーク(NZ)
  CTB:リキ・フルーティー(NZ)  
  CTB:ジャスティン・コベニー(フィリピン)
  WTB:渡邊昌紀(関東学院)
  
 PS:アジアのセブンズシリーズに男子セブンズが全戦参戦決定
    リオオリンピックに向けて,アジアのNo.1を目指してほしいですね

  
<HSBC アジア・セブンズシリーズ 2012>
  
1.ボルネオ・セブンズ(マレーシア): 8月31日~9月2日 / 12チーム参加
  2.上海セブンズ(中国): 9月22~23日 / 12チーム参加  
  3.ムンバイ・セブンズ(インド): 10月13~14日 / 16チーム参加
  4.シンガポール・セブンズ(ワールドカップ・アジア地区予選):
              11月2~3日 / 16チーム参加

  女子セブンズも遠征が予定されてます。こちらも頑張れ!(^^)!
   1.ボルネオ・セブンズ(マレーシア):8月31日~9月2日
   2.ワールドカップ・アジア地区予選(インド・プネー):10月6日、7日 


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 今期の戦力(神鋼)

2012年08月17日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 昨シーズン後一歩でプレーオフを逃した神鋼。下位との取りこぼしが
 課題ですね。外国人枠が減る噂の中ですが今年も大物外国人が加入
 外国人選手より、外国人HCを入れたら強くなる気がするのですけど
 (トヨタも一緒ですけど)

 新加入
  LO:安井 龍太(東海大)
  FL:ロッキー・エルサム(元豪州主将)
  FH:クレッグ・ウイング(アジア枠:NTTコム)
  CTB:ジャック・フーリー(元南ア代表:パナソニック) 
  CTB:南橋 直哉(帝京)
  FB:井口 剛志(早稲田)
 
 昨年に続き大型補強。一番サントリーに対抗できるチームかも
 しれませんが、さて今年の神鋼はどうでしょうか?

 PS:先日日本ラグビー協会へ、今季のトップリーグの外国人枠について
    質問したところ、日本人選手の活躍を増やすために2人へ変更しま
    したと回答がありました。HPは近日中に更新されるとのこと。
    一時期、外国人を無くしてレベルを下げた女子バレーの例があるの
    ですが、二の舞とならないことを祈ります

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TRC2012】 第1節予想

2012年08月16日 | チャンピオンシップ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 今年から始まるTRCの初戦が土曜日開催です
 カードは次の2試合

 第一試合:NZ 対 豪州(ブレディスロー杯)
  スーパーラグビーを見る限り,NZ勢の層が厚い分有利でしょうか?
  30:15 でNZ
  心配されたCTBもパナに移籍のSBWも2試合に限ってNZ代表で
  出るようです(パナは練習できないなあ^^;)
  
 第二試合:アルゼンチン 対 南ア
  初参戦のアルゼンチンにとって、他の3カ国の壁はかなり高いです
  順当に行けば、20:40 位でしょうか?
  でも、そうはいうもののRWC2007の3位チーム。FWが互角なら
  アルゼンチンのFH:エルナンデスのキックが冴えるかも


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 今期の戦力(近鉄)

2012年08月15日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 昨年大躍進の5位,近鉄特急は最後までノンストップでしたね
 今年も近鉄花園劇場とアウェイスタジアムでも旋風を吹かせるか?

 新加入
  PR:前田 龍佑(帝京)
  LO:トム・ホッキングス(豪州:ウェスタンフォース)
  FH:東郷 拓也(立命館)
  FH:ジーン・フェアバンクス(豪州:ウェスタンフォース)
  WTB:島 直良(近畿大)
  
 (一時入団した、天理のアイセア・ハベアが先日退団したのが残念)
 

 近鉄は結構ベテランが円熟の次期を迎えているので、若手が出てくる
 展開になるといいですね。

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 今期の戦力(NEC)

2012年08月14日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 昨年は,ビッグルーキー達の(田中、村田、田村、そして本当に巨人:ナドロ)
 活躍で4位に大躍進のNEC。今年も勢いは続くでしょうか?
 主将は久々に復帰のFL:浅野

 新加入
  LO:小野寺 優太(流通経済)
  No.8:ヴァカウタ・イシレリ(流通経済)
  CTB:山下 祐史(パナソニック)

 大型サードローのイシレリは即戦力ですね。外国人枠との兼ね合いですね
 上手さで定評のある、バックス山下は計算できる選手
 
 他チームがナドロ対策をしてくる中で,どうトライをとってくるか?
 あと、FB2人がちょっとベテランなのが心配かな


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 今期の戦力(東芝)

2012年08月13日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 昨年2位通過でしたが、プレーオフ、日本選手権とも決勝に出られなかった
 東芝。
終盤少しダウンしましたが、今年は巻き返しなるでしょうか?
 (上位安定だとは思うんですけど)


 新加入
  PR:田中 圭一(関東学院)
  LO:
金 潔 (キム キョル)(コカコーラ)

  FH:森田 佳寿(帝京)
  
 東芝らしく少数精鋭なメンバーです(昨年が豪華すぎた感だったので)
 FH:森田は即戦力と言うより、じっくり育てる気がします。ただヒルも34歳
 外国人枠の枠との兼ね合いもあり、世代交代のチャンスでもありますね
 

 東芝としては、今季の新戦力というより昨年加入者がどこまで伸びるか
 特にFB:豊島、LO:中田、SH:大島あたりが常時メンバーには入れるか?

 個人的に,キーポジションはSH、吉田(朋)の復活に期待してます

 あと、鉄人:松田は今年も出場できるのか?こちらも注目です

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 今期の戦力(パナソニック)

2012年08月12日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 プレーオフ、日本選手権とも準優勝だったパナソニックですが
 あまり補強のニュースが流れない中、遅れて流れてきたのが
 RWC2011で世界を唸らせた、ソニー・ビル・ウィリアムス
 昨年のジャック・フーリー以上の活躍となるでしょうか?

  新加入:CTB:ソニー・ビル・ウィリアムス(SBW)
       WTB:鶴ヶ崎 好昭(東海大学)
       HO:熊崎 伸治朗(ケルストンボーイズ高)

 サントリーと比較したら補強は少々寂しいですが、潜在力は
 今年も充実しているのでやはり対抗でしょう

 ただ、NZの洲代表戦(ITMカップ)に挑戦中の田中、堀江、
 アイブスがいつまで不在なのかが大きいです。コリニアシの
 復帰具合も気になります。

 あと、HOの熊崎選手は、U18オークランドA代表の実力者
 NZ仕込みのラグビーを見せてくれることを楽しみにしてます
 すぐに出場できることはないでしょうけど、TLでもまれれば
 
次期RWCには十分間に合いますね

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ