続・シーガイア100倍!!

2023広島貨物フェスティバル

もうそんな時期だったんですね!「広島貨物フェスティバル」
今年は11月3日に行われたそうです。

地域のお祭りとしても定着しておりまして、それはそれは盛大に行われるのでございます。
うわ~ 行きたかったなぁ~

「第27回広島車両所JR貨物フェスティバル」開催|鉄道ニュース|2023年11月4日掲載|鉄道ファン・railf.jp

「第27回広島車両所JR貨物フェスティバル」開催|鉄道ニュース|2023年11月4日掲載|鉄道ファン・railf.jp

JR貨物では,2023(令和5)年11月3日(金祝),広島車両所で「第27回広島車両所JR貨物フェスティバル」が開催されました.このイベン

鉄道ファン・railf.jp




2013年 第20回JR貨物フェスティバルに参加した時の画像・・・
改めてみていきましょう。

EF67。1,2,3号機


3号機には何故か「踊り子」のヘッドマーク


2号機には0番台引退のヘッドマーク。


1号機の八本松側


EF59(21号機) 



綺麗に保存されていてうれしくなりました。


EF61カットモデル


EF65ベースの100番台


「みずほ」のヘッドマークが誇らしげなEF510。


東海道、山陽道を行く寝台列車の復活を望まずにはいられません。


「あさかぜ」+EF66 


反対側は、なんと「出雲」


DD51。


「あけぼの」のマークが。。。


「あかつき」に。


こちらの建屋は?


台車が!!


おや!こいつのやつなのか?


ピカピカの台車。


これに装着?


ディーゼル機関車のエンジン。ターボチャージャーでか!


これはDE10用エンジン。でかいでしょ?


後ろをみると、何気にコキ100系が。。。うーん。さりげなさすぎる(笑


また別の建屋には・・・!!


EF510・・・とEF66。


素敵な思い出の1枚。。。撮れたかな?


運転台見学以上に子供たちの人気があったのがこれ。ちびっこ列車。


あなどるなかれ。1067㎜のレール幅を現役で活躍するディーゼル機関車がプッシュプルする本格的なもの。


さりげなく、ワムとかトキとか。。。


無蓋車、有蓋車なんて・・・知らないか。。。。


1軸が泣かせる。機関車のタタタタタタのあと、タンタン・タンタンと続く貨物の音が懐かしい。。。


子供の頃は、この足踏み式のブレーキを使った入れ替え作業を福知山線支線(尼崎臨港線)でよく見たものです。


煉瓦の建屋に「鉄道博物館」が。


懐かしのヘッドマークや


マスコンやブレーキ制御器の実物展示も


貨物のイベントだから地味にやってるのかと思ったら大間違い。大変な賑わいです。



一部抜粋しましてご覧いただきました。


来年はいこうかねぇ~(シミジミ)

コメント一覧

miyazaki_seagaia100
@sdtm-2 こんばんは~🌠
拝見しましたよ。

呉線の103系から見られましたか。。。
広島赴任中の事を色々思い出してしまいました。
ありがとうございます(*´-`)

貨物のイベントも多数ありますが
ここは良いですよ~
貨物好き、機関車好きにはたまりません。
是非行かれてみて下さい。

ますます元気出てきますね❗️
引き続き宜しくお願い致します。
sdtm-2
☆ 管理人さん、広島機関区でのフェスティバル良いですね。
フットワークの悪いSDTMじゃ中々出向けませんね。
過去帳を探ってみた処、EF67を撮っておりました。
https://blog.goo.ne.jp/sdtm-2/e/640764b4a1f362f40dc01c1f9557239a
miyazaki_seagaia100
@uracco uraccoさん

いつもありがとうございます。
九州ワイド周遊券、ミニ周遊券。。懐かしいですね~
私も何度か利用しました。
そして、、、行動がそっくりでびっくりしてしまいますね。
私も瀬野機関区の画像を近々Upしようと思っています。

そして、、まぁよく撮れてますね!凄い!
とこで一番最初に出てくる旧型電車・・・

ひょっとしてクモハ73001でしょうか。。。
私はこれを見ることが出来ませんでした。
残念。よく出会えましたね!

また色々教えてください!
よろしくお願いいたします。
uracco
こんばんは..

EF59..とっても懐かしいです。
先日の「みどり」の写真の九州旅行の帰りに、瀬野機関区に寄りました。
https://blog.goo.ne.jp/uracco/e/55560c894fb01b79f633cb5356ba9997
https://blog.goo.ne.jp/uracco/e/4057de7feced647cb2c64319852eae97
残念ながら21号機は写ってませんでしたが....

またまたお邪魔しました..
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「🚉鉄道の話題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事