楽しくなくちゃ人生じゃない!

楽しい事をみつけよう!

「にんにく屋 奈田利亭の定番ガーリック四重奏セット」使っています

2012年12月01日 08時14分50秒 | モニプラ



巣鴨にんにく屋 奈田利亭の
定番ガーリック四重奏セットです。

「奈田利亭」なたりぃていって面白い店名ですよね。
おばあちゃんの原宿巣鴨もあるお店だそうです。
国産にんにく製品は、とげぬきにんにくと呼称され
主に青森県天間材村(現七戸町)で収穫した
ホワイト6片という、表皮が白く実が厚いにんにくの
代表種で特殊な真空処理を施しマイルドな
低臭にんにくにこだわって製品化しているそうです。

マイルドな低臭にんにくとは
(1)食べたあとの臭いが殆ど気にならない。
(2)にんにく本来の香りや風味は残る。
(3)ほどよい辛さで栄養はそのまま。
にんにくは好きだけど臭いが・・・・
そんな心配もないので手軽に楽しめますね。

にんにくって食欲の沸く食品ですよね。
我が家でもよく利用しますが
連れは臭いをまったく気にせずに食べ
家族に嫌がられています。
そして娘は臭いに敏感。
お休みの前の日にしか食べません。
本来はにんにく好きなんですけどね。

4つのにんにく製品とオイル
いろいろと楽しんでみました。


にんにくスープです


たっぷりのねぎにスプーン一杯


ほんのりにんにくの臭いがしますが
飲んでみてもそんなに気になりません
口に臭いが残る事もありませんねぇ。
そして美味しい!
塩味もきつくなく
その分にんにくの風味が楽しめます。


にんにくみそです
そのまま暑いご飯に乗せて食べると
ご飯が進んで困ります。


昔母がよく作ってくれた
なすの味噌炒めを作ってみました。
ちょっと甘めですがなすによく合います。
なす料理があまり好きでない連れも
これは完食してくれました。
にんにくの程よい香りと辛味が
食欲を誘ったのでしょうね。


梅にんにくです
市販にある梅にんにくはにんにくそのままですが
こちらはスライスです
そのまま食べても美味しい!!
梅好きの娘に休み前にパスタでもと思っていましたが
空気読めない連れがそのままバリバリ・・・・・( ̄_ ̄)


こちらはおまけの「にんにくアホエンオイル」
エキストラバージンオリーブオイルで
青森県田子産にんにくからアホエンを低温抽出したオイル
にんにくオイルって珍しいですよね
初めて知りました。
サラダに使っても美味しいのですが


我が家はよく蒸し野菜を作るので
白菜を蒸す時にオイルを垂らして蒸しました。
ちょっとオイルを垂らすと
とてもしっとりして美味しいんですよね。
小鯛の塩麹漬けに蒸し白菜を乗せてみます
風味も食感もとてもいい!!
白菜だけでも沢山食べられそうです。


ガーリックソルトです。
胡椒も入っているので
トーストにも料理にも大活躍しそうです。
連れがなんにでもやけまくりそうです。

奈田利亭のにんにくで食欲倍増
ちょっと困ってしまいます( ̄▽ ̄)


株式会社 商経さまありがとうございました

奈田利亭MONIPLAショップファンサイト参加中

株式会社 商経

奈田利亭 ガーリック四重奏セット