グレン・ミウラーの音楽準備室(goo版)

※連絡のある方はコメントして下さい。(反映されません。メールの代わりです。)

再会

2014-01-28 17:04:37 | Weblog
今日、次の日曜日に依頼演奏会をする施設の下見をしてきました。


出迎えてくれた施設の方は、何と!私が初めて担任をした時の教え子君でした。

おまけに、教え子君の奥様は、かつて指導をしたことのある吹奏楽部(お隣の市の高校)の生徒さん!

またまた驚きました!!


この地に勤めて32年


身近なところで再会できるのも、ひとつのところに長年居るからです。


このような再会をいくつも経験して来ました。


それぞれの成長ぶり


逞しく感じます。


ここ魚沼に居るのもあと2ヶ月…


何か実感が湧きません。

100分de名著

2014-01-23 07:25:19 | Weblog
今回は「風姿花伝」

なかなか勉強になります。

昨夜の「離見の見」

今の自分に一番欠けているものでした。

これができれば、ある意味「楽」に生きられると思います。(苦しみも軽減されるかも?)

一応、芸術に関わるひとりとして、読まなければと思っていたのですがなかなか敷居が高くて

取り敢えずテキストを購入したいと思います。

訃報

2014-01-21 07:30:16 | Weblog
クラウディオ・アバドさんがお亡くなりになりました。

私が一番好きな指揮者でした。

20日だそうです。

80歳でした。

サントリーホールで聴いた、ウィーンフィルとのベートーヴェンの第7番は忘れられない演奏です。(特に第2楽章)

颯爽とした登場

とても音楽的で表情豊かなタクト

憧れでした。

ご冥福をお祈り致します。

祝・出場!!

2014-01-20 17:27:29 | Weblog
宮沢大志君(早大4年生 私のクラスの生徒でした。)がソチオリンピックに出場することが決まりました!!(クロスカントリー)

11日に行われた激励壮行会の時に会ったのですが、一回りも二回りも大きくなっていて驚きました。

大学に入学した頃は、サイボーグ009っていう感じでしたが、今はまるで鉄人28号

日頃の訓練の積み重ね。遂にオリンピック出場の「夢」を実現することができました。

2月3日にソチに入るそうです。

そっちには行けませんが、しっかりテレビで応援したいと思います。

本人も言っていましたが、いろいろなプレッシャーを忘れて、楽しんでレースをして欲しいと思います。

レース後は、きっとあの宮沢スマイルが見れると思います。

自分の力を出し切って下さいね。ファイト!!

アートな「町」十日町

2014-01-13 07:52:50 | Weblog
昨夜、キナーレの「越後しなのがわバル」でささやかな新年会をしました。

ちょうど冬の企画展が始まって二日目。

美しい光の芸術に包まれながら地元の食材を生かしたイタリアンに舌鼓♪

愉しいひと時を過ごしました。(忘れかけていた「夢」を思い出させてもらいました♪)


この企画展

3月23日までやっています。

様々な色に染まる雪

とても幻想的です。

2014-01-10 07:18:28 | Weblog
加山又造さんの《馬》です。(1957年)

http://www.lalanet.gr.jp/kinbi/exhibition/2011/animal.html

私の好きな絵です。

一昨年の夏にこの絵に出会いました。

何故か心に引っ掛かり、それ以降、時々この絵を思い出してしまいます。

シーズン4

2014-01-09 05:15:15 | Weblog
今夜から、また「スコラ」が始まります。(Eテレ 23:25)

今回は、「電子音楽」、「日本の伝統音楽」、「20世紀の音楽」の3テーマを各4回放送するそうです。

いずれも興味深いテーマばかりです。

教授やゲストの方々のテーマに対するアプローチ、楽しみです。

初回は、テルミンやオンド・マルトノが登場します。

お見逃し無く!!

P.S.私の頭も随分白くなって来ました。教授の様になる日も近いです。

「25年目の弦楽四重奏」

2014-01-05 15:30:26 | Weblog
観て来ました。(十日町シネマパラダイス)

本当にいい映画でした。

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第14番を中心に繰り広げられる人生ドラマ

個人的には、ラストのひとつ前のシーンに救われました。(「ゼロ・グラビティ」の時もそうでした。)

第7楽章のシーンも感動しました。

「アタッカ」

そうですよね、チューニングを修正することができないまま人生は進んで行きます。

故・吉田秀和さんが大好きだったこの曲

改めて、その重みが理解できました。

24日までやっています。
(お近くの方は是非!!)

お薦めの1本です。