グレン・ミウラーの音楽準備室(goo版)

※連絡のある方はコメントして下さい。(反映されません。メールの代わりです。)

県高総文祭

2014-10-31 06:16:43 | Weblog
明日、長岡リリックホールで「第28回新潟県高等学校総合文化祭 総合発表部門」が開催されます。

私は、事務局員として運営に携わります。


この会に関わるのは18年ぶりです。

その時は中心メンバーではありませんでしたが、時を経て、今回は総務(実行委員)として関わります。(西高に勤務する者の宿命です。)


今回は、いろいろな仕事がありますが、特命を受けたのはB.G.Mです。(一応、音楽教師ですからね。)

発表部門(特に、美術、書道、写真)にピッタリの曲をご用意致しました。

私としては、その辺も楽しんで頂ければと思います。


吹奏楽や書道パフォーマンス

合唱なども楽しめるこの発表会

開演は13:30です。(入場無料)


高校生の文化部の活動に興味のある方は、是非、お越し下さい。(個人的には中越高校さんの音楽劇『ごんぎつね』が楽しみです。)

合唱部

2014-10-28 06:35:19 | Weblog
西区のコンサートが終わったので、昨日から合唱部の指導を始めました。


合唱部の指導は小千谷高校以来です。(もう18年くらい経ちます。)



西高合唱部は、11月5日に開催される高文連合唱専門部の演奏会に参加します。(長岡リリックホール)

曲は♪信じる(谷川俊太郎作詞 松下 耕作曲)です。


事前にしっかり譜読みが出来ていたので、昨日の初合わせはなかなかいい感じでした。


8人の小所帯ですが、赤塚中学校出身者が多数いて、とてもやりやすかったです。(さすがは赤塚中学校さん、合唱の「いろは」を良く知っていますね。)


いよいよ、2足の草鞋生活が本格化します。(西高の定演は、合唱部&吹奏楽部の合同演奏会です。)

コンサート終了

2014-10-26 16:22:53 | Weblog
無事に?私たちの演奏が終わりました。

1人欠けての中、なかなか苦しい状況でしたが…


cl、 bcl、 tp、 hr、 cb、 perc2の管楽打楽器7重奏

演出をいろいろと工夫して、少しは楽しいステージにできたかと思います。

稚拙な演奏ではありましたが、好評だった様で、演奏後ある団体から「私たちのイベントでも演奏して頂けませんか?」と演奏の依頼がありました。(ありがたいことです。)


会場で十高ブラスのOG、Fさん(チューバ)に会いました。(夏のコンクール以来でしたね。)

新潟大学吹奏楽部のメンバーとして活躍しているようで、とても嬉しかったです。(やはり、キミにはチューバが似合いますよ。)


去年の今頃、1年後に黒崎市民会館の同じステージでFさんに会うことになるとは、一体、誰が想像できたでしょう?

人生、本当にわからないものです。


さて、西区のコンサートが終わったので、次はアンコンなのですが…


ひとつの山を乗り越えるとまた大きな山が目の前に

ひと息つく間もなく、また登らなければなりません。


この仕事に終わりはありません。

ゴールがなかなか見えません。


P.S.画像は♪三浦島太郎の為に急遽作った自家製のオーシャンドラムです。なかなかいい波音を奏でてくれました。

第2回西区アートフェスティバル

2014-10-24 07:21:37 | Weblog
10月26日(日) 10:00開演

会場は黒崎市民会館です。(入場無料)


西区で活動している15団体が出演します。


第1部は合奏の部で、小針中学校吹奏楽部、新潟西高校吹奏楽部、西内野コミ協吹奏楽団、アンサンブルフィーデル、五十嵐中学校箏曲部、新潟大学吹奏楽部

第2部は合唱・ダンスの部(5団体)

第3部は芸能の部です。(4団体)


西高吹部は10:25に出演します。

お近くの方は是非お越し下さい。


P.S.諸事情で部員が1人辞めました。西高吹部、7人になりました。

あれから10年

2014-10-23 06:14:26 | Weblog
中越地震から10年が経ちました。


あの時のことは今も鮮明に覚えています。


ジュニアブラスの練習に行く途中で地震に遭遇しました。(自転車に乗っていました。)


練習会場の小出郷文化会館に行き、子ども達を無事に帰宅させてから、自宅へ


玄関先の電柱が倒れていました。

家の中はめちゃくちゃでした。


その夜は、義理の弟が入院していた小出病院で一夜を過ごしました。


病棟の5階

余震で何度も大きく揺れました。

このまま建物が崩れるのかと

本当に「死」を覚悟しました。(一睡もできなかったです。)


あの日のことは、一生忘れることはないでしょう。


数日後、3時間半かけて辿り着いた学校(普段は30分で行ける距離です。)

[バックナンバーで、2005年10月18日の画像をご覧下さい。]


避難所になった体育館やグラウンド

断水や停電した中での片付け作業等々


思い出すと次から次に


あれから10年


10年かぁ…

現代音楽

2014-10-21 06:19:56 | Weblog
鑑賞曲は

♪イオニザシオン(ヴァレーズ)

♪プリペアード・ピアノの為のソナタとインターリュードよりⅤ(ジョン・ケージ)

♪4分33秒(ジョン・ケージ)

♪コンタクテよりTeil2(シュットクハウゼン)

♪ルクス・エテルナ(リゲティ)

♪ピアノ・フェイズ(スティーブ・ライヒ)

以上です。


このプログラム、同業者の皆様、如何でしょうか?

時間の関係で近代の音楽同様、現代音楽も1回だけです。(本当は2回はやりたいところですが)



これで♪セイキロスの碑文(古代ギリシャ)から始まった西洋音楽史の授業は終わりです。


次回からポピュラー音楽史が始まります。(第1回はジャズです。)


P.S.♪ピアノ・フェイズ、ミ#ファシドレ#ファミドシ#ファレドの12コの8分音符の繰り返し(しかも速いテンポ)いつも数回で挫折してしまいます。(苦笑)

全国大会

2014-10-20 07:29:52 | Weblog
無事に終了しました。


と言いたいところですが

やっちゃいましたねぇ~

ある意味私らしいミスです。


幸い、機転を利かせてくれた仲間達によって救われました。


30年近い付き合いです。

気心が知れている仲間達

本当にありがたかったです。


全国大会のDVD

買います。

私の姿が映っていると思いますし、それに… (苦笑 ←笑い事ではありませんが 汗)

シティーライフ

2014-10-18 09:13:01 | Weblog
昨夜は1学年の飲み会がありました。

会場は新潟駅前の居酒屋さんでした。


学校を早めに出て我が家に車を置き、着替えて最寄りの越後赤塚駅へ

そして、越後赤塚駅から新潟駅まで36分(越後線 白山駅に着くと急に首都圏の駅的な雰囲気になります。)


36分

小出駅から長岡駅までとほぼ同じ時間です。(以前小出に住んでいました。)


そんなに離れているのですね、同じ新潟市なのに。

中心街まで距離があることは分かっていましたが、改めてその「距離」を実感しました。


今の生活、学校が近くていいのですが(学校まで5㎞ 農道中心なので信号機はありません。)せっかく新潟市に転勤したので、本格的なシティーライフも味わいたくなりました。(田園地帯の郊外生活も捨てがたいのもがありますが…)


そろそろ学校にも慣れてきたので、生息地域を変えてみるのもいいかも?です。

50のじじい

2014-10-17 07:33:05 | Weblog
昨夜は2回目のヨガ教室でした。(ストレッチヨガ)

前回と違い少しは流れが掴めたので何とかなりましたが、それにしても私の身体、固すぎです。


受講生は私以外すべて女性

常連さんも多数いて、皆さんらくらくと身体を動かしていました。


そう言えば小学校5年生の体育の時間

あまりの固さに、担任の先生に

「おまえ、まるで50のじじいだなぁ~」

と言われたことをはっきりと覚えています。(あの日から体育の授業が嫌いになりました。あの一言、すっかりタイガーホースになってしまいました。)


そして、今、本当に50のじじいに(正確には54歳と11ヶ月)


もうこの身体は劇的に変わることはありませんが、何もしないよりもましですよね。

めげずに、継続して頑張りたいと思います。

近代の音楽

2014-10-16 08:10:33 | Weblog
ロマン派が終了したので今週は近代の音楽です。(時間の関係で1回のみ)


取り上げる曲は


1 月の光(ドビュッシー)

2 水の戯れ(ラヴェル)

3 ピアノ組曲作品25より、プレリュード、ガヴォット、ミュゼット(シェーンベルク)

4 春の祭典より、第1部(ストラヴィンスキー)

以上です。


印象派のピアノ曲2曲(新しい和音)

12音技法(無調の響き)

原始主義、変拍子、復調etc

そして、巨大化したオーケストラの響き(バスフルート、バストランペット、様々な打楽器の使用)等々



同業者の皆様

近代の音楽を1回で語るとしたら、どんな選曲をしますか?


来月に高教研音楽部会がありますね。

その時にいろいろと聞かせて下さい。

選択肢

2014-10-15 07:32:08 | Weblog
岡田恵和さんorバカリズムさん


昨夜は放送開始直前まで悩みました。


結果、「素敵な選TAXI」を選択しました。


少々凝り過ぎの部分はありましたが、なかなか面白かったです。(流石はバカリズムさんです。)



確かに、人生は選択の連続です。


私の場合、いつも誤った選択ばかりで随分いろいろなものを失って来ました。



また今日もいろいろな場面で選択を


朝トレ、校地周りコースを選択しました。(この選択は正解でした。)


さて、今日はどんな日に…