グレン・ミウラーの音楽準備室(goo版)

※連絡のある方はコメントして下さい。(反映されません。メールの代わりです。)

番組改編

2015-03-31 07:42:17 | Weblog
Eテレの番組改編、嬉しいです。

22時台と23時台との入れ替え

昨夜は「オイコノミア」

今日は「智恵泉」

明後日は「100分de名著」


22時台って個人的には退屈な時間でした。

ラジオもイマイチですし、テレビもね。(ハマれるドラマがあれば別ですが)

これで、22時台は知性を擽ってくれる良い時間を過ごすことができます。

欲を言えば、木曜日も何とかして欲しかったですね。(「ウワサの保護者会」がありますが)

まあその日は英語を勉強しましょう。(それも大切なことです。)

眠れる森のオジさん

2015-03-30 07:32:16 | Weblog
本当に良く眠りました。

二度寝、三度寝どころではありません。

食事以外は殆どベッドの中

相当疲れが溜まっていたのですね。

昨日の「完全オフ日」

待ちに待っていました。


今日からひと足早く新年度気分です。

目の前には、乗り越えなくてはいけない山々が立ちはだかっています。


2014年度は転勤に始まり、締めは定演の成功でした。

さて、2015年度は?

何れにしても、かなり盛りだくさんな展開になると思います。

頂上の素晴らしい景色を眺めるためにも、歯を食い縛って、ひたすら登るだけです。

2つの手帳

2015-03-29 20:08:46 | Weblog
左側は、予定を書き込む手帳
右側は、その日にあったことを書き込む手帳(日記みたいなもの)です。


今日は「完全オフ日」


1日中引き込もっていました。

2014~2015の手帳を見ながら一年間を振り返っていました。


本当に、いろいろなことがありました。そして、何とか乗り切って来ました。


「他人と過去は変えられなが、自分と未来は変えられる。」


先日の離任式で聞いた言葉です。


明日からの右側の手帳

何を書き込んで行くのでしょうか?

どんな未来が…

第34回 定期演奏会

2015-03-28 10:10:27 | Weblog
第1部は、ミュージカル仕立ての演出やペンライトを使ったファンタジックなエンディング

第2部は、朗読を交えながらの「アンネの日記」の世界観を表現し

第3部は、アクティブに、そしてコミカルに。楽しく、ノリのいい演奏を愉しんで頂けたことと思います。(吉本新喜劇、ウケましたねぇ~ 笑)

アンコールは、合唱部と吹奏楽部で、木下牧子さんの合唱曲♪春に(木管アンサンブル伴奏)と♪ブラジル(合唱部はパーカッション担当)を演奏しました。


アンケートの中に「『少数精鋭』と言う言葉はあなた達のためにある。」との感想が書かれていたのが嬉しかったです。


20人のメンバーが、本当に、自分の持てる力を発揮してがんばってくれました。

そして、中林先生のピアノ、栗川先生の素敵なバリトン

OGのスタッフの皆様方の見事な運営

その「総合力」で、何とかいい「カタチ」で終えることができました。


個人的には反省点が多々ありますが、それは次回にリベンジしたいと思います。

来場して頂いた皆様には本当に感謝感謝です。

来年も、宜しくお願い致します。


P.S.第2部と第3部に、リチャード・ベイマーさんが。不思議な偶然です。

20人のコンサート

2015-03-26 07:26:55 | Weblog
合唱部6名

吹奏楽部14名

いよいよ明日です。

18:00から新潟市音楽文化会館です。(皆様、是非お越し下さい。)


贅沢は言いません。

アクシデントが無く、先ずは全員揃うこと。今はそれだけです。

1人でも欠けると演奏に大きく支障を来しますから。(体調管理万全にね。)

それに楽器の状態も良好であって欲しいです。(古くて危ない楽器ばかりですから)


今日は離任式です。

毎回寂しい思いをしますが、今年は特にその思いが…

退場に♪未来への想い出(高橋宏樹作曲)を演奏します。

人事異動

2015-03-25 07:22:35 | Weblog
昨年の新聞には自分の名前が


あれから1年

月日が経つのが感じられます。


人事異動


この1年間、親しくして頂いた先生方が


特に同じ科の先生

まさかの異動

先生には、本当にいろいろと助けて頂きました。

慣れない環境の中、何とかやって来れたのも先生のお陰です。

本当は、自分の方が見送られる立場にあったのですが、世の中、わからないものです。



今日は、新入生の入学準備説明会です。

新年度に向けて、着実にいろいろなことが進んで行きます。

エアコン

2015-03-24 07:31:24 | Weblog
前任校のように、1台だと思っていましたが、何と!2台も!!

ありがたいことです。

これで、夏のオペラ鑑賞が快適な環境の中で行えます。(ロマン派のオペラ鑑賞は9月なので。)


話は変わりますが、じゅん兄さんの番組が今夜で終わります。(NHK第一 21時)

毎回、愉しみにしていたのですが、とても残念です。


ノスタルジックな気分に浸れるいい番組でした。

今はそれほどでもありませんが、中学生の頃は映画少年で、洋画を中心にたくさん観ていました。


あの頃のテレビ(今で言う地上波)は本当によく映画を放映していました。

月、水、金、土、日の21時台や深夜

土日祝日の午後とかね。

じゅん兄さんの番組は、その頃のいろいろなことを思い出させてくれる、ちょっとしたタイムマシーンでした。


3月は様々なことが「終わる」季節です。

まあ、仕方がありませんね。

通し稽古

2015-03-23 07:23:34 | Weblog
昨日は、合唱部、吹奏楽部共に「通し稽古」をしました。

まだまだグダグダ感満載ですが、本番までには何とかいい「カタチ」になることを信じています。


昨日の予報では今日は雪

覚悟して外を見たら、ちょっと拍子抜け。

確かに寒いですが、そんなに冬でもありません。


冷気と言えば、今日はエアコンの取り付け工事

この夏から音楽室は快適な環境に


エアコンは、鑑賞の授業の必要アイテム

もちろん部活にも。

肩こり

2015-03-22 07:57:49 | Weblog
昨年あたりから肩こりが酷いです。

特に首の付け根から肩の裏にかけて、痛みで息をするのも辛いぐらいで↓

誰かに肩をマッサージして欲しいのですが、そうもいかなくて(単身生活)

で、昨日、購入しました。


これがなかなか気持ち良くて、多少肩がほぐれた感がありますが、時間が経つとまた…

根本的なストレスが解消しないと、治らないのでしょうか?(相当溜まっているみたいです。)


さて、今日は、日本のフォスターと言われている作曲家の方の誕生日です。(1887~1952)

フォスターと言っても、今の高校生にはピント来ないですよね?(フォスターについてもどこかで学習させないと。)


代表作は、♪兎のダンス、♪てるてる坊主、♪証城寺の狸囃子、♪しゃぼん玉 etc

新潟県的には、♪砂山、♪十日町小唄です。


さて、この作曲家はどなたでしょうか?


※ヒント。 フォスターと言えば♪草競馬。 競馬場と言えば?

第35回定期演奏会(新潟西高等学校 合唱部&吹奏楽部)

2015-03-21 08:47:13 | Weblog
来年の今日です。

会場は、新潟市音楽文化会館

その時のメンバーは…?(現段階ではまったく読めません。)


で、その前に第34回が目前に(3月27日です。)


第1部は合唱部のステージです。前半は顧問の中林先生が中心で、後半の2曲を私が指揮をします。

第2部&第3部は吹奏楽部のステージです。


第2部は、語り付きの「アンネの日記」、第3部はポップスが中心のステージです。(こちらも後半が私の指揮です。)


開演は18:00

終演は20:00を予定しています。(それよりも早く終わると思いますが)


会場は、新潟市音楽文化会館、入場は無料です。

皆様、是非お越し下さい。お待ちしております。

講師?

2015-03-20 07:18:19 | Weblog
この度の異動に伴い、来年度、某公立の教育機関の講師を勤めることになりました。


「異動」と言うの冗談で、今の仕事を続けながらですが。(驚かせてすみません。)


意外なところからの依頼にちょっと驚きましたが、ある意味得意とする分野。


詳細が決まったらお知らせしたいと思います。(ベストを尽くします。)



さて、今日は終業式です。

思えば、あっと言う間の一年間でした。


やっと西高に身体が馴染んだ感じです。


やっとね…

楽日

2015-03-19 07:12:28 | Weblog
昨日で、今年度の授業が終了しました。


最後の授業は、鑑賞は「民族音楽 楽器編&リズム編」、創作は「二部形式の作品」の個人チェックでした。


西高は音楽Ⅰのみ

Ⅱがあれば、もう少し突っ込んだことができるのですが、総じて基礎的な内容に終始し、ちょっと欲求不満に

まあ仕方がありませんね。


私のシラバスは西高のHPの掲載されていますので、興味のある方は是非ご覧下さい。

来年度も、ほぼこの様な内容で進めていくつもりです。

バンド維新2015

2015-03-18 07:14:18 | Weblog
が届きました。


今回はなかなかいいです。

演奏してみたい曲が何曲かありました。


ただ、一番楽しみにしていた久石 譲さんの新作

私のイメージするミニマル・ミュージックとは違ったものでした。(久石さんはもともとこの分野の方です。)

もう少しモワレ的なものを期待していたのですが…


コンクールでやってみたい楽曲って、なかなか見つからないものです。


次に届くCDに期待しましょう。

男子は運動部 女子は文化部

2015-03-17 07:25:16 | Weblog
本県の小学6年生の「中学校で入りたい部活動」のアンケート結果が今朝の「週刊ふむふむ」(新潟日報)に掲載されました。


男子は予想通りでしたが、女子の第1位が美術部とは、自分的には意外な結果でした。(運動部ではなかったのですね。)


他県はどうなのでしょうか?(気になるところです。)


私が中学生だった頃は(1970年代)吹奏楽部は男子でも人気の部活でした。

金管楽器はほぼ男子

チューバを女子が演奏するなんて想像すらできませんでした。

それが一体いつ頃から…


小学生の男の子たち!

ラッパを吹く男子やサックスを吹く男子、カッコイイ!と思いませんか?


中学校から男子が増えてくれないと、女子部的なこの傾向はなかなか変えられません。


因みに、西高吹部は男子は1名です。