今朝は、7時前にmiuのお散歩に。
今日も暑くなるようなので、家の事は後回しでmiuのお散歩を最優先。
池を渡る風が心地よい。


miuはトコトコよく歩く
苦手なワンコにもほとんど会わなかったので、miuにとっては快適なお散歩だった


昨夜、ベーグルを頼むのをうっかり忘れるところだった
数年前から、ここのベーグルにはまっている
ブラウニーのベーグル←ポチッ
ここのベーグルはもっちりしていて美味しい♪
超人気のベーグルなので、注文しても数ヶ月は待つ。
前回1月に注文したベーグルとパンは、5月に届いた
今回もいつ届くやら。
国会は、会期末を目前にして、なおも揺れている。
後期高齢者医療制度や終末期相談支援料を巡って、与野党が論争を繰り広げている。
先日、豪志君の新人秘書と地元を回った時に、あるおばあさんから後期高齢者医療制度について、こんなことを言われた。
『年金から自動的に支払わされても何も文句も言えない。必要ない道路を作るお金があったら、年寄りから取るようなことはしないで欲しい』
豪志君がこんな数字を挙げて問題提起している。
これは、従来の制度を継続させた場合と、後期医療制度を比較した平成20年度の数字だ。
○老人医療費全体
11兆8700億円
11兆3700億円 (5000億円減)
道路は守るが、医療費はもったいない。出さないという事か。
○その内の国の負担分
6兆8700億円
5兆9100億円 (6200億円減)
国の削減額・強烈!!
○高齢者患者負担分
1兆200億円
1兆1000億円 (800億円増)
○若年者(現役世代)の保険料(私達の世代が支援する(させられる)部分)
3兆4400億円
3兆5500億円(1100億円増)
どう思いますか!?
これまで、舛増大臣や与党が説明してきた国と高齢者と現役世代が相互に助け合っていく・・・という骨格の本質が明らかになってきた。
これはどう見ても、国の負担を大幅に減少させて、その負担を我々現役世代に押し付けて、高齢者にも迫っている構図ではないか
与党自民党や公明党のやっている事は、ガソリン税の復活に始まって、道路特定財源の延長・後期高齢者医療制度・そして、いっこうにラチがあかない年金問題・・・
私達国民の方を向いているとは到底思えない。
温もりのない政治が、国民を苦しめていることに全く反省もない。
75歳以上の高齢のドライバーに(もみじマーク)を付けさせることになったらしい。
これを受けて自民党の二階俊博総務会長や古賀選対委員長が『高齢者の差別につながる!』と反対しているとか。
アホか
お前達のような道路族にそんなことを言う資格はない
問題をすり替えるな
『必要な道路はこれからも造り続ける!』とガソリン税率や道路特定財源の10年間の延長を、国民の声や野党の反対を無視して、問答無用とばかりに強行採決したのは誰だ
お前達に何も語る資格はない
来月からまたガソリンが値上げするとか
ハイオクが171円もするので、腹が立って
ガソリンを入れないで帰ってきたが、入れない訳にはいかないので先週末にパパに入れてきてもらった。
私はごくふつうの主婦だが、これからもキッチンから、この国の政治に対して厳しい目を向けていこうと思っている。
皆さんも、納得のいかない事や、おかしいことにはおかしいと、声を出して言って欲しい。
それでなければこの国の政治は変わらない。
☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆
今日も暑くなるようなので、家の事は後回しでmiuのお散歩を最優先。
池を渡る風が心地よい。


miuはトコトコよく歩く

苦手なワンコにもほとんど会わなかったので、miuにとっては快適なお散歩だった



昨夜、ベーグルを頼むのをうっかり忘れるところだった

数年前から、ここのベーグルにはまっている

ブラウニーのベーグル←ポチッ

ここのベーグルはもっちりしていて美味しい♪
超人気のベーグルなので、注文しても数ヶ月は待つ。
前回1月に注文したベーグルとパンは、5月に届いた

今回もいつ届くやら。
国会は、会期末を目前にして、なおも揺れている。
後期高齢者医療制度や終末期相談支援料を巡って、与野党が論争を繰り広げている。
先日、豪志君の新人秘書と地元を回った時に、あるおばあさんから後期高齢者医療制度について、こんなことを言われた。
『年金から自動的に支払わされても何も文句も言えない。必要ない道路を作るお金があったら、年寄りから取るようなことはしないで欲しい』
豪志君がこんな数字を挙げて問題提起している。
これは、従来の制度を継続させた場合と、後期医療制度を比較した平成20年度の数字だ。
○老人医療費全体
11兆8700億円

道路は守るが、医療費はもったいない。出さないという事か。
○その内の国の負担分
6兆8700億円


○高齢者患者負担分
1兆200億円

○若年者(現役世代)の保険料(私達の世代が支援する(させられる)部分)
3兆4400億円

どう思いますか!?
これまで、舛増大臣や与党が説明してきた国と高齢者と現役世代が相互に助け合っていく・・・という骨格の本質が明らかになってきた。
これはどう見ても、国の負担を大幅に減少させて、その負担を我々現役世代に押し付けて、高齢者にも迫っている構図ではないか

与党自民党や公明党のやっている事は、ガソリン税の復活に始まって、道路特定財源の延長・後期高齢者医療制度・そして、いっこうにラチがあかない年金問題・・・
私達国民の方を向いているとは到底思えない。
温もりのない政治が、国民を苦しめていることに全く反省もない。
75歳以上の高齢のドライバーに(もみじマーク)を付けさせることになったらしい。
これを受けて自民党の二階俊博総務会長や古賀選対委員長が『高齢者の差別につながる!』と反対しているとか。
アホか


問題をすり替えるな

『必要な道路はこれからも造り続ける!』とガソリン税率や道路特定財源の10年間の延長を、国民の声や野党の反対を無視して、問答無用とばかりに強行採決したのは誰だ

お前達に何も語る資格はない

来月からまたガソリンが値上げするとか

ハイオクが171円もするので、腹が立って

私はごくふつうの主婦だが、これからもキッチンから、この国の政治に対して厳しい目を向けていこうと思っている。
皆さんも、納得のいかない事や、おかしいことにはおかしいと、声を出して言って欲しい。
それでなければこの国の政治は変わらない。
☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆