難波宮って? 古代史のんびり散歩

時間だけは、タップリある定年団塊世代が、ズート気になっていた
古代日本史を素人の感性でゆっくり探訪します。

難波宮 時代の謎? 乙巳の変~壬申の乱の 何で?

2020年12月27日 | 歴史

難波宮 時代の謎

 大化の改新(乙巳の変)~壬申の乱

           初稿 2015-12-16
           追補 平成 28年 1月 7日
           補正追補中 令和 2年 12月 21日

 定年後、女房殿から、頂ける小遣いが少なく、警備の
アルバイトで軍資金を調達し、現役時代は仕事に追われて
時間が無く、やりたくても出来なかった、大好きな
日本古代史を勉強しだして、参考本、関連本を読めば
読むほど、調べれば調べるほど、その奥が深く、その深い
ところに、闇が多くあることに気づかされ、謎がドンドン
深まるばかりなのです。

 初めは、数冊、専門書を読めば、確立されている歴史に
たどり着けると思っていたのです。「何のドッコイ。」
 
そんなに甘いことではありませんでした。

 解らない疑問を、書き出して見たのですが、これから先、
謎はもっともっと増えていきそうです。

 謎を、順次追補して行きますので、お楽しみに。

 色々な学者さんや、作家、自称専門家が「百家騒論」
様々な説、憶説、仮定、想像を想定され、私が、知りたい
本当は? に、何時たどり着けるか解りません、
「これを突き止めるまでは、まあ、
 寿命は続いてくれるだろう。大分。」

なんて気楽に考えています。
 要するに、日本史の基本のバイブルになるべき資料が、
「日本書紀」だけという事を、思い知らされている状態です。

 後から、自分の説に都合のいいように、読み解き、後世に
出された、図書 資料 日記でコジツケて、万葉集の歌で裏付けして
いるようにしか思えないのは、物を知らない素人で、浅はかな
私だけでしょうか。?

1.中大兄皇子と大海人皇子(天智天皇と天武天皇)の、
  本当の関係?

  二人は本当に兄弟なの?  二人は日本人だよね!

 急にこんな途方もない話を、最初の謎とさせて下さい。
「ナンナン、このブログは?」
と思われた人も多いと思います。
 この謎が、この時代の謎の典型、諸説困惑の原点だと
思うのです。

 日本のそれ迄の歴史を後世に正しく伝えるため、日本書紀を
創るように、命じられたのは、天武天皇です。
 これは高校時代の日本史で習った記憶がありますよね。
だから、天武天皇の事は、日本書紀に事細かく書かれていると
思って居たのですが、「オッとドッコイ」、天武天皇の
記載は、天武天皇が即位された時からで、
日本書紀 巻第二十八 天淳中原オキノ真人天皇
(あまの ぬ な はら おきの ま ひとのすめらみこと)
天武天皇の章からです。
「それまでの巻にも、そうと憶測される人物の記載は
 あるのですが、明記されていないのです。」
(ある歴史家の言)
 しかも何故か、天武天皇の生まれた日の記載が無く、
亡くなられた、日時の記載は在るのですが、その時、
何歳で亡くなられたかの記載がないのです。
そうです、記載されている、歴史的な事件の時、何歳であった
かが皆目想定できないのです。
「大化の改新」の時。孝徳天皇を、難波宮に残し、皆んなは
飛鳥に帰っていしまった、「難波宮オイテキボリ事件」。
「白村江の戦い」の時 など。
 その為、後世に作られた、書物から、65歳だ、いやそれでは、
天智天皇より年上になってしまうから、56歳の誤記載だと、
いろいろな意見が、わんさかわんさか

 何故なの?

 記載するのを忘れてた? 
 私の学生時代の宿題じゃないんですから、忘れるはずは
無いですよね。(多分?)

 記載できない何か難しい大事な秘密があった。

 近年のことですが、平成27年、天皇の歴史書として、
「昭和天皇史」が、昭和天皇がお亡くなりになって、
二十五年後に、やっと発行されましたよね。
(天皇史を作るのには、随分時間がかかるのですね。)
 と言うことは、天武天皇も作成を命じられたけれど、
完成した「日本書紀」は亡くなられた後ですから、自身では
見られては、いなかったんだよね。

 だったら、天武天皇の、生年月日は何時だったのか?
亡くなられた時のお年は? もうご本人は、お亡くなりになって
おられ、ご本人からクレームは来ないのですから、記載されて
いても不都合はないですよね。
「記載できなかった、秘密って何だろう?」
 という疑問が、普通に出てきますよね。

 天武天皇の後の人達にとって(その後、妻 持統天皇?)
都合が悪いことが、何かあったのかな?
 それで、最初の疑問、
  二人は本当に兄弟なの? 二人は日本人だよね!
に、辿り着いてしまうのですよね。 

 いろいろな意見学説が飛び交っています。本当はどうなの?

 1-2追補 平成28年1月7日

 何故か、正統視されていない。

(1) 壬申の乱が始まる時、見の危険を感じた大海人皇子が
 急遽、僅かな側近だけで、引きこもっていた吉野から
 逃げ出し、不破の関にたどり着くまでの、その道程の途中で、
 地元の兵がその道すがら、何百人単位で味方に付いてくれ、
 兵力が徐々に補強されていったのが、日本書紀にとても
 詳しく書かれているのですが、集まった兵力は戦い相手の、
 近江朝廷側に対抗できる勢力では、とても無かったのです。

 その苦しい状況下で、奇跡が起こります。
 不破関のまさに手前に、到着しかけた時でした。
 その時、戦い相手の近江朝廷側から、命令され集めたと
 される、尾張の国司の守 さいち が、尾張地区
 (愛知県、静岡県?)から、かき集めた 二万人の軍兵と
 共に、大津に向かうため進んでいた時、偶然にも、
 大海人皇子一行と出会い、アッサリ 大海人皇子側に帰順
 してくれたのです。
 それ以後、この二万人の軍兵のおかげで、勢力が
 近江朝廷を大きく凌駕し、この後の戦いの帰趨を
 決定づけたのです。

  その、さいちが、壬申の乱の後直ぐに、一人で森の中に入り
 自害してしまったのです。
  これを聞いた、天武天皇が「何故だ」と、不思議がられたと
 日本書紀に記載されているのです。
  天武天皇側にすれば、まさにこの戦いの一番の救世主、
 この後の褒美や、待遇改善を、楽しく考えられていたハズ
 ですよね。
  理由が解りませんよね。
 近江朝廷を裏切ったぐらい、今後の身内の、繁栄栄華を
 想像すれば、なんて事はないですよね。
 そんな事を凌駕してしまう程の、恐ろしい事実に気づい
 てしまったのでしょうか?

 さいち が戦いの後に、天武天皇の裏の姿を知り、自分の過ちを
 詫びるため、自害したと考えればどうだろうか。

 天武天皇の裏の姿って??

(2) 泉涌寺(せんにゅうじ)は京都の名勝の一つで、
 天皇家の菩提寺となっています。
 このお寺は江戸時代に、赤穂浪士の大石庫之助が、主君の
 仇を討つため、その謀議を重ねたところとして、有名ですが、
 そもそも鎌倉時代に、天皇家の菩提寺とされたお寺で、
 天智天皇から後の、代々天皇の御霊が祀られているのです。
 だけれども、天智天皇(39代)の次の天皇、
 天武天皇(40代)から、8代の(重称あり)天皇が祀られ
 てはいなく、第49代の光仁天皇以後、昭和天皇迄を、
 お祀りされています。

 49代 光仁天皇は、天武天皇の血筋ではなく、天智天皇の
 直系でした。
  平成天皇が日韓サッカーワールドカップの開催会見で、
 韓国とは、朝鮮 百済とのゆかり が
 歴史事実として有るとお話になられ。
 その話に出てきた天皇が、この光仁天皇で、百済朝廷の
 血筋で帰化した女性をめとり、その間に生まれたのが、
 即位後、奈良から京都の平安朝に遷都を実行された、
 桓武天皇なのです。
 つまり、光仁天皇以後、天武天皇から、8代の天皇は、
 血筋が違うから、同じ天皇と認めていなかった。
 と言うことですよね。

(3) 後の章でも、展開しているんですが、天武天皇の皇后
 持統天皇は何故、死後その当時の日本では、稀なに
 火葬にし、遺体を灰にしてから、天武天皇との、合同陵に
 祀られたのか。
  天武天皇の、死後、その裏の顔を、藤原不比等から、
 聞かされ、醒めてしまって、火葬にしたという説が
 あります。

  藤原不比等は父の鎌足から、本当の(?)ことを
 聞かされていたから、その(?)をうまく利用し、
 その後の、朝廷での政治の実権を取ることが出来、
 藤原家の繁栄の元を築けた。 (*_*) 
  



2.難波の宮は本当は誰の指示で造ったの?

 教科書では、孝徳天皇と教わったんだけど、イヤ本当は、
皇極天皇、中大兄皇子だと云われているんだけれど。

 なぜ、難波の地なの? 

 難波の宮が造られる前はどうなっていたの? 

 壬申の乱の後に、天武天皇が、難波の宮を再建して、
副宮殿に制定しています。

 難波宮を本当に大事に思っていたのは、天武天皇?

3.朝鮮で、強国 唐に戦を挑み、
  白村江の戦いを仕掛けたのは誰?

 公式には、斉明天皇だけど、それを強く推進したのは、
中大兄皇子、藤原鎌足? 
 今の時代の私が、どう考えて見ても、何の利益も、
恩恵もないよね?
 よほど、世間知らず、世界情勢知らずが居たんだよね?

 だから、中大兄皇子や藤原鎌足が日本人でなく、
朝鮮 百済人だと書いてある本が、沢山あるんだけれど。

 今と同じで、半島の人に騙されたのかな?

4.白村江の戦い(663年)の後、
  日本は唐に占領されたの?

 白村江の戦いで勝った唐が、使節団長として 
郭務悰(かくむそう)を団長に、二千人以上の軍を伴って、
白村江の敗戦の後、早くも(さっそく)翌年の664年に
遣ってきて、しかもこの派遣をそれからも、何回も
繰り返し遣ってきたとされており、これの使節団と
戦った、と言う記載が「日本書紀」 にないのです。
と言うことは、唐に降伏し、占領されたと考えるのが
簡単で、分かりやすいよね。

遣ってきた、二千人分の食事や、宿は日本が提供
したんでしょうね。
 その当時、日本の総人口 500万人~600万人と推定
されていますから、現在の日本は人口1億2千万として、
換算 20倍だから、4万人がやって来たとと想定されます。
4万人の食事や、生活の世話は当然日本がやらされたん
だろうから、これは大変だよね。
 太平洋戦争の後、米国から遣ってきた、マッカーサーの
進駐軍  G H Q   には、団塊世代の
私には、幼い記憶の中で、背筋の凍る様な思いになるん
だけれど。

 「星の流れに身を任せ♪ー」 の様なことがあったの
でしょうね!!?

 でも、しかし、だけど、私は定年後、九州の太宰府を旅行し、
唐から派遣軍が来たら抵抗できるように急遽作られた、
軍事施設の、水城、大野城を見学して、その壮大さに、
天智天皇は本気で、唐の侵略に対抗しようとしていたと、
確信したのです。

 このギャップはどのように理解すればいいのでしょう。

5.天武天皇 持統天皇 合葬陵の謎?

 持統天皇没後 400年後の鎌倉時代に、罰当たりにも、
合葬陵が盗掘され、その盗賊がその中を克明に記載し、
その資料が残されていて、天皇陵の内部が克明に分かり、
天皇陵の内部が、白日のもとにさらされた貴重な資料に
なっているのですが。
 天武天皇の石室の横に合葬されていた銀製の骨壺が、
その盗掘した盗賊に盗まれ、骨壺の中にあった、遺灰が
邪魔だからと、遺灰だけを取り出し、その遺灰を道に
棄てて逃げたと言われています。
 そうです、骨壺の中の、火葬された遺灰は持統天皇です。


 何故、天武天皇は遺体で、持統天皇は、火葬されて灰で
納められたのか?
 当時、火葬はあまり例が無く珍しいとされています。

 ある専門家は、天武天皇が亡くなられたのは、
夫人の持統天皇が43歳の時。
作られた、陵は、後日、持統天皇が亡くなられた時、
一緒に合葬できるように、二つの石棺を並べて埋葬
できるようにな構造に、なっていました。
 持統天皇が亡くなられのは、それから15年後の、
58歳。

 愛する天武天皇に自らの、老いの姿を、見せたく
なかったため火葬し、遺灰を愛した夫の傍に埋葬したと
されていました。
 なるほど、女心はそういうものかと納得していました。

 奈良旅行の時に、いつも利用している、大和郡山の
居酒屋 「おねえ」で、この話を、女将にしたところ。
「そんなん、関係あるかなー。死んだ夫に、年取って
 老いた姿を見せるが、イヤやという女の人居るかなー?」

「逆に、一緒にお墓の中に並べられるのがイヤヤから、
 灰にしたんちゃうかなー。」

「エッ??そうなの、女の人ってそうなの?」

 陵が、自分の遺体を、夫 天武天皇の横に納められる構造に
なっている以上、自分が死んだら、横に葬られるのは
止められない、並べられるくらいなら、灰にしてしまえと、
考え火葬にして、銀の骨壺に入れるように、遺言した。
 え!! 

  この話を、何人かの女の人に話をしたら、みんな、
「年取って老いた姿を見せるのがイヤやから
 灰にするなんて、考えられへん。」
「天武天皇が亡くなってから、よほど嫌なことが見えて
 きたか、天武天皇よりエエ男が出来たんとちゃう?」 

とのことでした。

 数人の男にこの話をしたら、異口同音に
「女の人は愛する人には、亡くなってからも、年老いた姿は、
 見せたくないもんなんだなー  (-。-)y-゜゜゜ 」 

と妙に納得していました。

  男と、女、こんだけ違うんですね。

ご意見お待ちしています。



◎ 古代史 のんびり散歩 
   スタートページ です。
   (新作順表示)


◎ 目次ページ
   (創作順表示)

◎ 「難波宮ッテ?」
  古代史感のすれ違い

   メイン ブログです。



 すみません。私は、理系出身で物を知らないド素人の定年組みです。記載内容に、非常識な内容、不快な表現等があるかと思いますが、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。ご指摘頂けましたなら、早急に訂正変更いたしますので、ご指摘、ご指導お願いします。 記載内容に多少の大袈裟や、特に会話記載に省略や脚色を加えております。老人の戯言と、ご容赦下さいね。


コメントを投稿