ときウダ

時々ゲームをプレイした感想をウダウダと書き込んでおります。
コメント少ないですが、しちゃいけない訳じゃないですよ^^;

シーフシミュレーター

2022年05月15日 | オフゲークリア
無事クリアできたので書き込みです。
これはインディーゲームで、空き巣になってクエストをこなしていく感じのゲームです。
自分はSwich版でプレイしました。

内容としては、訳アリな主人公が悪人に弱みを握られた感じで泥棒稼業に入ってしまい、悪人の指示に従っていく悪事に加担していく感じです、
メインクエストの指示があって目的となる家でアレを盗めとか、何かを壊してこいという感じで進んでいきます。
目的の家は当然街中にあり、目的以外の家も建っていてサブクエストで侵入したり、好きな時に好きなものを盗みに侵入できたりします、

主人公は空き巣なので、基本住人や警察に対抗する手段はありません。
侵入中には色々な事で侵入がばれたり通報されて警察よばれたりします。
住人に見つかった時は当然ですが、侵入痕で見つかる場合もあります。
侵入痕は一番多いのは住人の出入り時に閉めていた鍵が開いているとか、出入り口開けっ放しとか、通行人の目撃など色々というか、普通に通報案件な時に見つかります。
侵入痕と言っても壊したオブジェクトや盗まれたアイテムには反応しないんですけども。

持ち出せるアイテムはリュックに入る物と、手持ちで持ち出す物があります。
リュックに入る物はそこまで難しくないのですが、手持ちで持ち出す物を持ち出す時に移動がおそくなるので、持ち出しがなかなか難しいです。
時に後半のステージは住居ではなく工場系になって、住人ではなく警備員が配置されるので侵入も難しくなり、持ち出しもさらに難しくなっていきます。
車も盗むのですが、そのまま売るより解体したほうがお高いという仕様なので、車の解体もするのですが、バグで車のタイヤ部分が外せないんですね。
バグがなければもっと楽しめたのかもって感じもあります。

ストーリー的には支持に従って空き巣を繰り返すのですが、最後の仕事で当然の様に足切りされてしまい、そこから復讐を開始していく流れですね。
最期は悪事の証拠を集めて相手の家に置き、その家を爆破して終了となります。
後で警察が介入して証拠も回収されるのでしょう。

クリアまでプレイした感想としては、だんだん難しくなっていくステージにやりごたえがあり、ステルス重視で立ち回るのが超楽しかったです。
クリア後のステージもやっていたのですが、クリア後には本編ででてくる悪人の支持者は登場しないので、盗めない物やら侵入不可能な場所が出てきてしまうのが残念なところ。
あとSwich版で実績などは無かったので、やりがい的な部分がちょと足りないイメージで、実績ってそういう部分では重要だったんだなーとか思います。
ステルス重視なゲームなので、そういうのが好きなら楽しいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エルシャダイ | トップ | バイオショック »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オフゲークリア」カテゴリの最新記事