goo blog サービス終了のお知らせ 

My Footsteps

いろんな町に行く仕事。
この環境を「当たり前」と思う事のないように、日々の小さな驚きや感動を綴っていきます。

サッカー ワールドカップ フランスにて

2014-07-01 08:02:52 | 旅行=ヨーロッパ

今日はフランス対 ナイジェリア戦。

緑色の服は着ないようにして、、と(笑)






エクサンプロバンスの広場は市民全員集まってきたかのような
人、人、人。。。







2-0で勝って良かった。

みんな満足したせいか、試合後は大人しく家路についたけど
これが負けてたら大暴動★

よかった、よかった、平和で(笑)




試合見ながらジダンの話を思い出してた。
ジダンはマルセイユの警察も近寄らないような
貧しく危険なスラム街で生まれてるんだよね。

そこに生まれた人には何の責任もないけれど、
変えられない貧富の差があるのは悲しい事実。

でもサッカーというひとつの手段で
非現実を現実にできる。
彼らにとっては唯一、そこから這い上がる方法。

サッカーに懸けるモチベーションが違う。
ハングリー精神が違う。


だから、こういう国際試合を見ると
経済的に裕福でないほうの国を応援したくなる。

今日の場合はナイジェリア。


。。。なんてことはこの広場では決してクチに
出来ないから、黙っておこう!




太らないのは無理! グルメ旅@スペイン

2014-06-15 09:20:54 | 旅行=ヨーロッパ

今回のツアーは食事にとても力を入れてます!!

ある日の「ランチ」をご紹介。




前菜にロブスターサラダ!!!






メインはフォアグラ。
この厚み!!!!!





デザートはワゴンの中から、好きなケーキを
恐ろしいことに、好きなだけ。。。。



こんな食事がここ七日間続き、ウエストが大変なことに
なってます。。。


食事の内容だけじゃなく、ロケーションにもこだわっているんですよー!!




アルハンブラ宮殿の移り変わる夜景を見ながら





古都トレドを一望できる、パラドールにて




今年のひまわり畑パート2 @スペイン

2014-06-12 13:33:34 | 旅行=ヨーロッパ

カルモナからコルドバ間を走ります。



朝の9時からもう日差しが強い!




高速でカルモナに降りた町側が満開でした!



、、、ということは来年は逆側ですね?
今年、ヒマワリをまいた畑には、来年小麦をまくか
畑を休ませるかします。
だから毎年ヒマワリがみられるポイントは違って
景色のよいところ かつ バスが安全に止められるところ を
必死に探します。


ドライバーが不思議がって、一言。

「日本にはこの花はないのか??

そりゃそう思うよね。笑




この温度ではヒマワリはもって1週間。

今を元気に咲き誇るヒマワリに、
どうぞ元気をもらってくださーーい!!!













今年のひまわり畑 @スペイン

2014-06-11 20:22:34 | 旅行=ヨーロッパ

スペイン、アンダルシア地方です。

いやーぁ、夏が来ましたね!!!

今日は38℃、明日は40℃の予報です。






気になる今年のひまわり状況。

ロンダ~セビリヤに向かう384号線沿いで
ご覧の通り ↓↓



ほぼ満開です★


これから3日間、40℃越える予報が出ているので
お花はもってあと1週間というところでは?


明日はセビリヤ~コルドバ間を走ります。




日陰に避難ちゅう。。

MSCスプレンディダ クルーズ4日目 ガラ(フォーマル)ナイト

2014-05-11 23:42:01 | 旅行=ヨーロッパ

今日の夜はフォーマルナイトです。

カクテルドレスやイブニングドレスに着替えてのお夕食です。


ただMSCは基本的にカジュアルクルーズなので
男性の場合、普通のスーツにネクタイで十分です。
タキシードを着ている方はほとんど見かけませんでした。
日本の方の中には着物を着ている方もいましたが、そんなに
頑張らなくても大丈夫な(?)ディナーです。

女性は十人十色。。。
結婚披露宴のようなドレス姿の人から、サマードレスのような人まで。

クルーズの中でフォーマルな夜は2晩あり、
もし着替えるものを持っていくのが面倒だ、という場合は
14階のカジュアルバッフェで食事をする事もできます。
でもクルーズに来る方たちはこうしたお洒落も楽しんでいるようです。



私は少し地味目に。。。




レストランでも毎晩毎晩同じテーブルで同じウェーターさんと
お話をしていると、昔から知っていた人のような近しい気持ちになります。
みんな8ヶ月もの間、本国(バリ)から離れての大変なお仕事です、
心からの感謝の気持ちになりました。




吹き抜けのロビーでは、、、



食後もピアノやバイオリンの生演奏が流れます。



いつもは早寝早起きで夜のショーはパスしてましたが
この日はちょっとのぞいてみました。




こうやってショーを楽しんでいる間に船は
ヨーロッパからアフリカ領海へ入り
明日の朝はチュニジアです。


MSCスプレンディダ クルーズ3日目 メッシーナ港(シチリア島)

2014-05-11 23:29:07 | 旅行=ヨーロッパ



早朝の甲板ウォークが日課になりました。




ついにシチリア島が見えてきました。
右の奥に見えていえるのがシチリア、左がイタリア本島で
その間のメッシーナ海峡をスピードを落として慎重に進んでいきます。




かわいらしい灯台。
灯台が好きなKちゃんに見せたいなーなんて考えてました。





メッシーナ港から出て行く船の安全を見守るマドンニーナの像



★朝9時メッシーナ入港★

バスで約1時間のタオルミーナへ。




ここにはギリシャ時代(今から2,500年前)に作られた古代劇場があって
そこから眺めると今でも活火山であるイタリア最高峰エトナ山が見えます。



頂上付近に雲がかかってはいるものの、きれいな青空!



シチリア島といえば、、、 イタリアンマフィア?笑
いえ、このお菓子



カンノーリです!

揚げた生地の中にリコッタチーズを入れてこのお店ではピスタチオを
まぶしています。


★午後3時出航★



3日目ともなると「大きな家に帰ってくる」ような感覚が生まれます。

ただいまー♪



MSCスプレンディダ クルーズ2日目 ナポリ港

2014-05-11 23:16:49 | 旅行=ヨーロッパ

私の部屋は内側キャビンなので窓がありません。
もう夜が明けたのか、今日は晴れているのか雨なのか、
外の様子が気になってしまって、毎日日が昇る前に
目が覚めます。



そして★

この朝一番の誰もいないプールの爽快さといったら!

素晴らしい一日が待っている予感でワクワク♪してきます。



午後1時にナポリ港に入るまでは自由時間です。




船首にあるスポーツジム。
大海原へと駆け出すように走れるランニングマシンが気持ちいい!!


朝9時~は 甲板での「モーニングウォーク」
続いてプールサイドでのエアロビクスとストレッチ

船の中では朝も昼も「食べ放題」。。。
ついつい食べ過ぎてしまいますがその罪悪感を少しでも軽くする
プログラムが色々揃っています。





だんだん陸地が近づいてきました!


ナポリ港に入ったら船で「青の洞窟」で有名なカプリ島へ渡ります。



地中海クルーズ

2014-05-09 14:06:06 | 旅行=ヨーロッパ
クルーズ早くも5日目です。






13階建て!
長さが333m!東京タワーの高さとほぼ同じです。
船内をぐるぐる歩いているだけで
かなりの運動量。

3,000人の乗客に対して 1,300人のスタッフが働いてくれています。
ほとんどがインドネシアのバリ島と
アフリカのマダガスカルやモーリシャス。
だからイタリア船籍でここはスペインだけど、ありがとう~♪は テリマカシー(インドネシア語)笑
彼らとお話するのが毎日の楽しみです。

今日は待ちに待ったバルセロナ!!

なぜって、、

wi-fiがようやく繋がるー涙






MSCスプレンディダ クルーズ1日目 ジェノバ港

2014-05-09 14:06:06 | 旅行=ヨーロッパ

ミラノから車で2時間、ジェノバ港にて
これから1週間「我が家」となるシップとご対面です。

お、大きい。。。

横にコスタ社のシップが泊まっているけれど
高さも幅もはみ出て見えるほど。


★14時入船★

出国審査を受けて船に乗り込みます。
そう、船の上、海の上はどこの国でもありません。
だから船の中に免税店があります。





14階のプールより



まだ船内にあまり人がいない間に探検して廻ります。

広い。広すぎる。。。



バー




劇場
毎晩ここでショーを見られます




スプレンディダの名物でもある、クリスタルの階段




出航前から満員のジャグジー



★17時ジェノバ港を出航★



エンジンが入ります。
船が一定のスピードになるまではガタガタした揺れが。




ロープを外して、、、、




出航です!




この大きさ(高さ)の巨体ががゆっくり滑り出していく。
相当な迫力です!!!




19時からのディナーまでは思い思いに景色を楽しみます。
歩くよりもゆっくりに感じるスピードで離れていくジェノバ港。
目前に広がる地中海。
普段の生活では信じられないほどの ゆったりした時間が流れます。


翌日は午後1時にナポリ港へ入ります。