goo blog サービス終了のお知らせ 

My Footsteps

いろんな町に行く仕事。
この環境を「当たり前」と思う事のないように、日々の小さな驚きや感動を綴っていきます。

エスタ。安らかに。。。

2015-08-27 16:43:20 | 旅行=ヨーロッパ
スイスのマッターホルンにいます。
ゴルナーグラート展望台で私がいつも待ちわびているのは、、、

4年前に初めて会ったセントバーナード犬のエスタ。
動物怖がりな私が生まれて初めて心を開けた、
賢くて辛抱強く大人しいわんちゃんです。

それからも毎回毎回エスタに会うことが
スイスに行く一番の楽しみでした。

今回、2年ぶりに再訪、はやる気持ちで
いつもの場所に行くと、、、
がらん。。



写真屋さん、つかまえて聞いてみると。

エスタはもういない。。。

心臓が止まりそうになったのは
高度が高く酸素が薄いせいじゃない。

でも。
犬の寿命は人間より短い、
そこは理解しなくちゃいけない。

ところが。
次の話を聞いてどうしていいか分からなくなった。


「エスタは人を噛んだんだ。
だから、、、」

全てを察した。
はっきり答えを聞くのが怖くて聞かなかったけど、
エスタはたぶん、、、、
殺処分された。。


あんなに穏やかで人を上目使いで見てくる犬が、
理由なく人を噛むはずない。

ガヤガヤ、ドカドカ大勢でよってたかる
無神経な観光客に嫌なところ触られたのか、
あとからあとからやってくるグループの記念撮影に
ストレスがたまりすぎちゃったのか、
どちらにしても人間のせいだよ。。

どうしよう。
涙止まりません。

こんなに短い接点しかないエスタですら
こんな気持ちを味わうんだから
私は犬は絶対飼えない。。


ごめんね、エスタ。
人間は本当にわがままだよね。

安らかに眠ってください。。。



クリスト レイ @ リスボン ポルトガル

2015-06-03 02:07:46 | 旅行=ヨーロッパ

市内を見下ろすように立つキリスト像 クリスト レイに
上ってみました。
ブラジル リオデジャネイロの像を模して作られたもの。





ガイドブックには船でテージョ川を渡り、バスで、、
と書かれていますが、タクシーが便利でしょう。
向こうからは拾えないので塔に上っている間、
待っててもらっても、往復20ユーロ程度。



4月25日橋を渡ると左に見えてきます


足元までくると さすがに見上げるほどの高さ
台座まで110m


キリストを見上げるように マリア像


エレベーターは全く混んでなく、すぐに乗れました。
川向こうなのであんまり観光客も来ないのかも。。
往復4ユーロ

台座から見上げると、近い!!


リスボンの景色もパノラマーーー!!!





ところが。
この日は暑すぎて、日陰のないこんな所には10分といられません。
焼け焦げそう。

最後に、神への冒涜では決してないですよ。

手をつないで


ジャカランダ満開のリスボン @ポルトガル

2015-06-02 14:49:59 | 旅行=ヨーロッパ

この時期にポルトガルに来たことがなかったので
知りませんでした。
リスボンでこんな綺麗なジャカランダ並木が見られることを!!!



ここだけじゃなく、町の至るところが
藤色です!!!






大航海時代のマヌエル様式も
ため息の出る美しさですが、、、


花よりダンゴ。。。。




はぁ。。10個はいける。いけてしまう。。。

春のスペイン

2015-04-21 23:49:28 | 旅行=ヨーロッパ

スペインから帰国しましたー!









恐ろしい数の、、、中国人!!!





マドリードでは、お決まりのマッシュルームバルと、




海老バルヘ。



途中のレストランで、私のティラミスにだけ、
こんな装飾が。



てっきり2020年東京オリンピックを祝ってくれているのかと
思いきや、
「これは本当はマドリードになるはずだった 」と。

あれ、、
落選の恨みかい??(笑)


パリのアウトレット La VALLEE 行ってみました

2015-03-12 12:28:31 | 旅行=ヨーロッパ

市内からRER A線で40分くらい。
AUBER駅がオペラに近くて便利かもー?!
降りる駅はVal d Europa なので、そこまで切符を買います。
市内の地下鉄チケットは使えません

駅をおりて改札出ると右へ向かいます。
正面に、こんな建物が見えてくるのが



ショッピングモール。ここはまだアウトレットではありません。
一般の衣類や地下にスーパーなど、ここはここでかなり大きなモール
細長い建物を行き止まりまで歩くと、、、



このドアを外に出たところがアウトレットです。




このご時世のせいか、あちこちに警備員が立っててくれます。
入り口でも手荷物検査が。


MICHAEL KORS, FURLA, COACH この三店はローマのアウトレットと品揃えも
値段も全く一緒でした!
他にはBURBERRY, CELINE, VOTTEGA, Longchampなど。
ここで日本人にたぶん一番人気なのは
Repetto と、、、、



Jimmy Choo かしら。

私はあんな高いヒール履いたら歩けない!けど
市価の半額★
欲しい人には相当お得です。

規模的には一時間で見終わっちゃった。。(笑)



またモールの方を通り抜けて電車の駅へ、、、
向かうときに ふと入ったこの家具&雑貨屋がめちゃめちゃ良かった!!!





大きなものは持って帰れないけど、、、↓


食器類とか


カゴ






ドアの取っ手、めちゃめちゃ種類あったよ!!





このお店だけでもまた来たい!と思いましたー!
このフレンチテイストが好きな人は要チェック★


アランデュカスのチョコレートショップ @パリ

2015-03-12 09:25:31 | 旅行=ヨーロッパ

ヨーロッパでレストラン王の名前を欲しいがままに
活躍してるアランデュカスのチョコレートショップが、、

出来てた。
驚いた!!!!



場所はギャラリーラファイエットの食品館1階





最近甘いものを食べ過ぎてる、だから
自主規制。。。

でも、、、

向かいのエクレアとか、美味しそう!!






夜はレクリューズで、ビーフ生タルタルと
ボルドー、medocをグラスで★





そうそう!今日からラファイエットでセール始まりましたよー!!




カステルロマーノ  ローマのアウトレット

2015-02-28 00:20:18 | 旅行=ヨーロッパ

午後からは、、、

こちらも前から気になっていた、一度は視察を兼ねていかなくちゃ、と思っていた
ローマ近郊アウトレットモールの カステル・ロマーノへ。




市内から車で45分くらいで、列車の駅もない場所なので、
テルミニ駅から出ている有料シャトルバスを使います。
ホームページに時刻表が載っているけれど、1日5本。
テルミニ駅北側に走るVia Marsalaの58番地辺りの中央分離帯に止まる、
真っ黒な車体のバスがそれです。
入口で係員が往復切符(13ユーロ)を売っています。
バスは定員になると締め切られてしまうので、
特に込み合う朝一番のバスは10分は早めに行っておきたい。


アウトレット内はこのように


わかりやすい配置。
ところどころに食事できる店もあり、全店夜8時までです。


品揃えが充実していたのが
Michael KORSと
COACH、
BURBERRYの3店。
特にCOACHは割安感がかなりあり。

ほかには
ETRO、Ferragamo、Valentino、Trussardi、Versace、
DESIGUAL、Lacoste、Guess、HugoBoss、
Nike、New Balance、Camper、Crocs、Fossil、Geox、Moreschi
食器類ではVilleroy&Boch、Le Creuset などー。

個人的にはイタリアンブランドのLiu Joの店が一番テンション上がりました!

帰りのバスも定員になったら締め切りです。
20分前にはバス車内に入れるので早めにバス停に行く事をお勧めします。
今回17:15のバスで帰ってきましたが、17:05にはもういっぱいになり、
次の20時まで待つよう言われていましたよ。



ただ、、
せっかくローマまできて たった1日しかないフリータイムを
CoachとMichael KORSのために使うのは少しもったいない、というのが結論かなぁ。
だったらローマ市内で遺跡見て、教会訪ねて、
カフェでも入ってエスプレッソ飲んでる方が「ローマの正しい過ごし方」な気がします。

あ、でも結局、買っちゃってるから、まったく説得力ないか笑




夕食には春の野菜、プンタレッレをアンチョビソースで食べましたよ。



さらには☆

帰国便からこんなものが見えました!


モンブラン山系
右がシャモニーの町


レマン湖の噴水


ヴィラ・ジュリア・エトルリア美術館 @ ローマ

2015-02-28 00:13:09 | 旅行=ヨーロッパ

ローマにいるのに、ローマ時代のものに興味が持てない(そんな人は私だけかな?)
って人にお勧めなのが、
ボルゲーゼ公園の中にあるビラ・ジュリア・エトルリア美術館。




意外と知られていないけれど、イタリア半島におけるローマ以前の先住民族です。
紀元前8世紀からローマに併合されるまでを主にイタリア中部で暮らしたため、
トスカーナという地名は「エトルリア人の土地」という意味。

文字を持っていたのに出土品が少なくあまり詳しい事は分かっていないそうだけれど
エジプト王朝の歴史に出てくる、「やってきた海の民」というのが
エトルリア人ではないか、と考えられているそう。


この完全に「はじめまして♪」な、何も前知識のない民族に
突然、興味を持って出かけてみました。


とても良い!
まずすいてる!!笑 
 

誰もいない貸切状態!!



出土したお墓の形がまた独特。


岩をくり貫いてベッド(枕まで!)を彫り上げ、
ベッドの横には死後の世界から生まれ変わって起き上がった時に休むためなの? 
ソファまで作っている。



こんな繊細なデザインが紀元前8世紀とは



古代ギリシャとの交流が深かったとされているので、
古代ギリシャでよく使われていた壷がたくさん出土しているそうだけれど、、、

目を惹かれてしまう、デザイン性★


このハート



馬にキスしてる?噛み付いてる?ヘビ



一番心を打ち抜かれてたのがこれ↓


吠えているライオンだって!笑   可愛すぎる



なんかいちいちツボ★


可愛さがじわじわくる





この美術館の一番の目玉がこの夫妻の石棺


この目ぢから!!


どの角度から見ても美しいです


女性だけ靴を履いている、、、不思議。。





全く前知識のないエトルリアだったけれど、ローマと違って心引かれるのは
きっと、作られたものから
「作った人の自己顕示欲」が感じられないから、だと思う。
単純に美しいものを目指していたり、遊び心だったり、
生身の人間の当時の気持ちが現れている、
そこにすごく興味がある。
好感がもてる。

エトルリアについては 色々読んで次回もう一度
この美術館、リベンジしたいと思った。


場所はポポロ広場から歩いて15分。
ポポロから市電の走る方向へ

まっすぐ10分くらい歩くと、右に

この大きな噴水がでてきた角を右折、
一方通行の狭い道の突き当りが美術館です。





学生さんツアー

2015-02-22 07:23:57 | 旅行=ヨーロッパ

毎年恒例、学生さんたちとイタリアに来ています
学生さんツアーを担当して10年、年々驚くことがいっぱい。

初めて やばーーーい(すごーいって意味の)!ってのを聞いたときは、
てっきりホテルに忘れ物か何かしたのかと思った。笑



でも。
今年の驚きはカルチャーショックのレベル


ホテルについてスーパーまでの少し複雑な道を
地図がなかったので口答で説明、
ところが誰もメモをとらないの。
ぼーっと立ってるだけに見えてしまって不安になり、
大丈夫?というと全員 力強く頷く。
そうか、暗記力バツグン★なの?と思いながら
説明を終えると、、、、

みなさん、スマホをポチッと。

。。。。。

つまりは私の説明を動画にとったり録音したりしてた事実。

いやー、これはカルチャーショックでした。



バスの中でも最近ではWi-Fiが繋がるので、
例えば私の記憶があやふやで

あれ?あの店は日曜空いてたかしら?

なんて独り言のように呟こうものなら、
すぐにだれかが調べてくれて

あいてるみたいです!!!

、、毎回ついてきてほしい(笑)



バスの中から見える、途中の小さな町まちを案内するのも、
全員がグーグルマップでGPS検索してるから不要になったり、
「この町の名前は○○です」といえば
おのおのWikipediaなんかで歴史を調べる時代が
すぐそこまで来てるのかしらぁ。。。汗


スペイン階段 占拠 @ ローマ

2014-10-25 07:19:39 | 旅行=ヨーロッパ

スペイン階段といえば、、
「ローマの休日」でオードリーヘップバーンが真っ白な
ワンピースでグレゴリーペックとジェラート食べながら
あがった場所★

日本人のローマへの憧れに、多かれ少なかれ影響している
あの映画の舞台を訪ねました。





訪ねましたけども。。。。





階段はどこですかあ?


気持ちだけでも、ヘップバーンになれる
私たちの舞台はどこですかあ?






この日行われる、ローマ対ミュンヘンのサッカー試合に
駆けつけたドイツサポーターに、
ローマの顔ともいえる場所が占拠されている!!!
周りには機動隊も出てました。

こういう場所は長居は無用です。
一瞬触発で大乱闘なんてことにもなりかねません。

退散、退散。