goo blog サービス終了のお知らせ 

つるみつる

他にいいタイトルが思いつかないので、もうコレでいきまっす!!今後共よろしくお願いします<(_ _)>

2021年

2021年12月31日 01時56分10秒 | ブログ

2021年は仕事の1年でした。

 

有休も夏休みも取得できず、働き続けていました。

 

睡眠時間も少なく結構無茶苦茶な生活をしていましたが、

 

おかげさまで体調を大きく崩すこともなく、

 

1年間なんとか乗り切れました。

 

ゴールデンウィーク以来の年末年始休暇で、

 

ゆっくり体を休めたいと思います。


2020年

2020年12月31日 00時50分33秒 | ブログ

3年ぶりの更新

 

2020年はなんといってもコロナが大変でしたね。

来年中には収束してほしいけどどうなんでしょう。。

 

個人的なトピックは新卒から丸14年間働いた会社を3月31日で退職し、

7月21日に某一部上場企業に再就職しました。歯車として働いています。

1年くらいかけて計画的に実行した転職ついでの長期休暇でしたが、

緊急事態宣言中でどこへも行けず。。

 

ポケモンGOも相変わらず毎日やっています。

テレワーク主体なのでGPSのズレなのか自宅内での歩行距離なのか、

平日は1日500mくらいしか歩いていない日が多いです。。


映画の予告で流れる曲が気になる

2015年02月12日 01時04分39秒 | ブログ
先日ミスチルの映画「REFLECTION」を観に行ってきました。
内容は他の方も沢山レポしていると思うので、
省略しますがとっても良かったです。
公開中にもう1回行くかも!?

映画の始まる前の15分間で予告が沢山流れますが、
その中で『きっと、星のせいじゃない。』という映画の予告で流れている
曲が凄い耳に残りました。

映画『きっと、星のせいじゃない。』予告編


1:28秒から流れます。
どこと無くビートルズのような、ミスチルのような感じ。。
"there's so many times when i long for your touch~"

帰宅後、早速映画のサントラを視聴してみるものの、
あのフレーズの曲が無い・・・

いろいろ調べていくうちに、
過去にも以下の映画の予告で度々使われており、
アーティスト名・曲名がわからない曲として話題になっていました。

映画『ウォーム・ボディーズ』予告編 0:58~



映画『おと・な・り』予告編 1:02~



映画『新しい靴を買わなくちゃ』予告編 0:25~



映画の公式サイトで質問している人がいて、
どうやら曲名は『ORANGE CANDY』というようです。

さらに東映に質問し、返信メールをそのまま載せている方がいました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東映株式会社 広報室です。

この度はお問合せいただき、ありがとうございます。

映画宣伝部担当者に確認したところ、
予告篇に使用されている音楽は予告篇を専門とする
映像制作会社が著作権フリーの音源を購入しており、
その素材集の中から作品に会うものを使用したため
特に楽曲名やアーティスト名等はないものだそうです。
申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。

今後とも弊社作品にご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちゃんとした音源で聞きたいなぁー
誰かにカバーでもしてもらいたい。

ミスチルの新曲 あるある

2014年10月13日 17時18分17秒 | ブログ
ミスチルの新曲が来るといつも・・・


朝の情報番組か何かで流れる曲のごく一部
(雑音(アナウンサーの声やセリフなど)入り)を無限ループ



ドラマのタイアップの場合、
劇中で使われたのを誰かが切り貼りして繋いでフルっぽくしたのを無限ループ



ラジオでフル音源が解禁されると、それ(DJの声入り)を無限ループ



CD発売の頃にはもうすっかり聴き飽きていて、
雑音(アナウンサーの声やセリフ、DJの声など)が無い事にむしろ違和感を覚える



CD発売後は数日の間、聴くだけで思いのほかループしない



しばらくたってから、ふと聴くとまた新鮮に感じて無限ループを再開


こんな流れになってしまう。。
我ながらもったいない聴き方してるなぁ、と思う。
昨今はyoutubeがあることもあり、我慢できないんだよなぁ。

今回の「足音 ~Be Strong」 もこの聞き方になりそう。

そんな訳で、
今夜 10/13(月) 夜21:00~ 『信長協奏曲』 を主題歌目的で観ます!!

IT川柳

2013年12月09日 00時28分47秒 | ブログ
帰りの電車でたまたま見つけたので、
お気に入りをいくつか貼り付け。

こういうのを思いつく人はセンスあるなぁ~


・ちょっとだけ 手助けしたら もう担当

・やれるだろ まだできんのか はやくやれ

・日曜日 なぜか「予備日」と 記載され

・定時後に 今日が納期の タスクくる

・帰ります 言った直後に ちょっといい?

ノスタルジー

2013年11月11日 23時36分53秒 | ブログ
以前どっかのサイトで拾ったマンガ。

たった4ページだし、セリフもほとんどないのに、
なんか「ぐっ」ときた。









家に着くまでが遠足、じゃないけど、

買いに行って

手にとって

買って

家に帰って聴くのも音楽の一部なんだよな~

CD、マンガ、小説、DVD、等々・・・
形は違えど似たような記憶はみんなあるのではないでしょうか。

当日の天気、時間、
お店に行ってまだあるかどうかの気分の昂揚

そして待ちに待ち続けたものを開封する瞬間
どれもこれも思い出なんだよなあ。

ただダウンロードしてHDDに納まっていくってのは味気ないよなあ。


といいつつ、今、実家にある本を売り払うことを計画しています。。