ママのつぶやき

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春休み その3 国立西洋美術館

2023年04月17日 | 日記

晴天の中 新緑の木が並ぶ道を歩いてようやく国立西洋美術館に着きました。




企画展と常設展を見学!
企画展はフランスブルターニュを描いた作品
の数々

常設展は
モネやゴッホ
あっ見た事ある!という作品も多く見応えがありましあ

意外にも結構作品の写真を撮ることができる事に驚きました。

しかし広いし、沢山の作品。
しっかり見ていくとこんなに疲れるのかとおもいました。

娘は大満足だったようで、次回は国立博物館へ行く!とはりきってました。











春休み その2 日暮里から上野へ

2023年04月16日 | 日記

谷中墓地

徳川慶喜のお墓

4月4日 
娘と上野へ出掛けました。

まず、日暮里で下車し、私が昔から1度行ってみたい手打ち麺のラーメン店へ。
外に列ができる人気店です。




坦々麺と餃子を注文。
麺がモチモチ、餃子もモチモチ
お腹いっぱい食べて
上野まで散策へ。

谷中墓地を歩き 徳川慶喜の眠るお墓に手を合わせ上野の西洋美術館まで歩きました。
途中




旧音楽学校奏楽堂という建物があり
見学できる日がきまっておりまさにその日は見学のできる日。
なかなか見学できないので
行ってみようとなりました。

芸大音楽部の前身。東京音楽学校だそうで
音楽堂では滝廉太郎がピアノを弾き、山田耕作が歌曲を歌った場所だそうです。

パイプオルガンがあり
大正9年(1920)に徳川頼貞侯がイギリスから購入し、昭和3年(1928)に東京音楽学校へ寄贈した物だそうです。現在では珍しい空気式でコンサート用としては日本最古のパイプオルガンだそうです。

丁度見学した時 パイプオルガンのリハーサルをおこなっていて音色を聴くことができました。









春休み その1 スカイツリー

2023年04月16日 | 日記
春休み中
気分転換にパパは夜のドライブに連れて行ってくれました。

我が家では時々 夜のドライブをします。

今回はスカイツリーまで。

行きは首都高で、帰りは一般道をはしりました。










急遽決めたスカイツリーだったので、登らず
眺めて終わりました。
人出も多くスカイツリー界隈は夜桜もあり
賑わっていました。














新学期

2023年04月16日 | 日記
新年度を迎え新学期がはじまりました。
娘は中学2年生、始業式はクラス替え発表もありドキドキの登校でした。
仲の良い友達と同じクラスになり一先ず安心の様子です。

1年生同様 学級委員にもなり部活はバレー部に入部届けを提出しました。
1年生では色々な事があり辞めて良いのではと私は思いましたが、娘は意地と根性があるようで、続ける事を決めたようです。


私は2月末から突然、突発性難聴の低音障害になってしまい憂鬱ない日々をすごしていました。1ヶ月近く薬を飲みながらなんとか日常生活をおくりやっと3月末頃からよくなりました。

以前もなった事がありますが今回は長引き気持ちも沈みがちでした。

身近な同じ世代の同僚やママ友も突発性難聴を患っており無理をしているつもりはないもののきをつけながら生活をしなければとおもいました。