goo blog サービス終了のお知らせ 

ミツケ発! キックオフ

*不動産情報発信基地*

芋掘り

2013年11月17日 | 04. 趣味の一つ

2年前から家庭菜園を始めました。 今の時期は「芋掘り」。 いもづる式とはよく言ったものですが、さつまいもは地下茎ではなく、葉の付け根からいくつもつながってできていました。 次は玉ねぎを植えました。Img_1158


Popcornライブ

2013年04月28日 | 04. 趣味の一つ

Img_0755 DVDが発売され、去年の嵐ドーム公演を思い出しました。 アリーナ席ですごく近くに見られたのです。 ドーム中に輝くポップコーンライトがきれいでした~~ 松潤・生着替えがセクシー。 翔クン・ちょっと太った? 相葉ちゃん・天然キャラが憎めません。 ニノ・ピアノの弾き語りにビックリ! 大野くん・歌うまい、今回振り付けもしたそう。 初の試みウォータースクリーン、気球に乗ったり、ステージが動いたり、ステージいっぱいに駆け回る姿、あのドームの一体感、 ”百万人が熱狂” したそうです。 


「英語で語ろう、わが街、焼津」

2013年01月09日 | 04. 趣味の一つ

暮れに久しぶりにあった友人がご主人が自費出版した本をプレゼントしてくれました。 ご主人は高校の英語の先生。 この本は写真を使って日本語英語対訳で故郷・焼津を説明しています。 写真を撮るのも大変だったと思います。 焼津ってこいうところなんだ、と初めて知るところも。 お仕事で何か形に遺せるってすばらしいですね。 静岡新聞で奨励賞にも輝いています。 貴重な本をありがとう! 


気になるCM

2013年01月06日 | 04. 趣味の一つ

お正月に「マツダアテンザ」のCM、何度も見ました。 バックにカッコイイ橋が流れます。 高さ、長さ、スケールの大きさ、美しい~。 本当にあるのか? ありました! フランス南部「ミヨー高架橋」。 第二東名のフルーツパークの橋と規模が違う。


フェルメール展

2012年08月09日 | 04. 趣味の一つ

Img_0171 先日上野へ見に行ったフェルメール展で購入した絵が届きました。 どこに飾ろうか? 今年はフェルメールの作品を多く日本でみることができます。  *写真の「真珠の耳飾の少女」 どの角度から見てもこちらを見つめられているよう・・・フェルメールの中でも一、二を争う人気のある絵です。9/17まで東京都美術館。  *「真珠の首飾りの女」 黄色い衣装の女性像の中でも際立った傑作と言われている作品が見られます。9/17まで国立西洋美術館。  *「フェルメール光の王国展」 最新のデジタル技術で複製された全37作品が見られます。8/26まで会期延長、フェルメールセンター銀座にて。


遠州大名行列

2012年05月09日 | 04. 趣味の一つ

P1030588P1030597P1030610 29日見付宿場通りで大名行列が行なわれ、奴(やっこ)、家老、姫役が「下に~下に~」の掛け声に合わせて練り歩き、華やかな時代絵巻を繰り広げました。 本格的になってきましたね~ 今年は知事も参加。 浜松城主役の川勝知事と遠州守役の渡辺市長の寸劇も催されました。 


見付宿たのしい文化展

2012年04月24日 | 04. 趣味の一つ

Cimg8317Cimg8316Cimg8314Cimg8311 先週21・22日に見付宿一円でたのしい文化展が行われ、土曜日はお天気も良く、リュックを背負った人たちが散策に訪れていました。 大久保邸では琴演奏、見付学校ではハーモニカの演奏、西光寺では書道・水彩画・小物などの展示などが催されました。 たまに見付学校へ行ってみるのもいいですね。 あらためて貴重な文化財の重みを感じます。 29日は見付大名行列です。 夜の薪能「舞車」もお楽しみに!!