goo blog サービス終了のお知らせ 

ミツケ発! キックオフ

*不動産情報発信基地*

湖北五山

2010年09月22日 | 旅行

Cimg5410_2Cimg5393_2Cimg5395_2Cimg5426_2Cimg5432_2

 

 

 

 

 

 

久しぶりに浜名湖ロープウェイに乗って展望台へ登って来ました。 いつ見てもすばらしい景色、浜名湖は大きい! 奥山方広寺、摩可耶寺、大福寺、龍たん寺、宝林寺を湖北五山といいます。 奥山方広寺・・・「深奥山」の字は山岡鉄舟の字だそうです。 「五百羅漢」たくさんのお地蔵さまが並んでいました。 この中に自分の顔に似たものがあるそうです。 きじ亭でお食事もイイですね。 龍たん寺・・・改修中でしたが、鴬張りの廊下を通って、小堀遠州の「庭」を見ることができます。 宝林寺・・・「金鳴石」を叩くとキーンと澄んだ音が静かな境内に響きます。 龍文さまに願い事をして金鳴石を叩くとその願い事が叶うそうです。 石に願いを           

 

 


富士芝桜まつり

2010年05月03日 | 旅行

Cimg4966シバザクラにもスカーレットフレーム、マックダニエルクッション、オータムローズ、多摩の流れ、モンブランなどいろいろな種類があるんですね。 富士山もキレイに見えました。 今、富士山うまいものフェスタ開催中。 展望広場、展望足湯などお花と富士山と青空に癒されます。


京都 竜馬紀行

2010年04月10日 | 旅行

Cimg4841Cimg4839Cimg4855Cimg4856Cimg4858 八坂神社へお参りし「蘇民将来守」を買い替え~円山公園の桜の中、一番奥の竜馬像を見て~南へ下り歴史館で竜馬展を見学~幕末の志士らをお祭りした霊山神社へ~竜馬のお墓まで長い石段が続く~Cimg4851 東山から京都の町を眺め今の時代をどう思っているのでしょうか。 「日本を今一度せんたくいたし申し候」 Cimg4848

 ←竜馬の墓から見る春の京都  

近江屋の跡(現コンビニ)、近江屋の前に居た「酢屋」は当時のまま残っている。2Fは竜馬ギャラリー。 すぐ近くに池田屋跡がある(現在居酒屋池田屋)                


香港マカオ

2009年12月31日 | 旅行

今年一年ありがとうございました。 秋に香港マカオを旅してきました。

P1030833*平地だけでなく山の上にも高層ビルの乱立、この経済力すごいです。 人も多い! P1030816        *ブルースリーの像の前は記念写真スポット。 朝いたる所で太極拳をしている人たちを見かけました。 P1030859              *マカオタワーからのマカオ、 街全体が世界遺産です。 そしてカジノの街。 変わったデザインの巨大ホテルが続々、まだ建ってます。 P1030882   *韓国ドラマ「宮」に出てきたかわいらしい教会も観光客でにぎわっていました。


高尾山

2009年12月06日 | 旅行

P1010382ケーブルカーで紅葉の中を登っていきます。 最高31度18分の急こう配はなかなかのスリル感。 「ミシュラン三ッ星観光地」  都心に近く年間260万人が訪れるそうです。 高尾山駅を降り立つと多摩丘陵が見渡せます。 徒歩で薬王院まで20分、そこから山頂まで30分くらい。 今回はケーブルのみでしたが一度登ってみたいですね。


夢の国へ

2009年04月16日 | 旅行

Cimg2892_2Cimg2885_4 ディズニーシーへ。 タワーオブテラーなど新しいアトラクションできてます。 朝一番からレイジングスピリッツに乗って大変です~360度のループコースター、ギャーッ 一家に1個ダッフィーということでクマのぬいぐるみもゲット。 うきわまん(エビ)もおいしかった~ 株主優待を持ってる友人がディズニーを知り尽くしているので、回るのにとっても楽でした。 ジュビロFWのジウシーニョに会いました! とっても気さくで握手、友人たちも一緒に写真、ニコニコ  清水戦がんばってと言ったら困った顔、そうだ!出場停止で出られないのねでも次がんばれ! とても親しく話してたので、友人には知り合いなの?と聞かれ、イヤきょう初めて話した~~でした。  


のんほいパーク

2008年10月15日 | 旅行

Cimg2650_2Cimg2637_3Cimg2638_2Cimg2636_2Cimg2653_3 豊橋にある動植物公園に行ってきました。 旭山動物園まで行かなくても近くで十分楽しめますよ。 北極グマのダイブ!(これが見たかった!) 立ち上がると大きさにビックリ。 だちょうとにらめっこ、そんなにガラスをつつかなくても・・・。 スイスイと水面を泳ぐペンギンたち。 サイがこっちへ歩いてきた! 動物たちに癒されました~ 公園内に自然博物館、植物園などもあります。 行く途中、「潮見坂の道の駅」で海を見ながらの足湯もオススメです。 


寺田屋騒動(京・伏見)

2008年09月16日 | 旅行

Cimg2572 <維新は寺田屋の一室より生まれたり> NHK篤姫でもまさに寺田屋騒動があったばかり。 1862年4月薩摩藩の尊皇攘夷派と公武合体派がここで乱闘、有馬新七ら9人の尊い犠牲者を出した。 「薩摩九烈士」といい、維新幕開けの事件となった。 竜馬襲撃事件でも有名。 「世の人は われを何とも云わばいへ わがなすことは 我のみぞ知る」 竜馬。                     寺田屋東庭にある薩摩九烈士碑文、後ろから5行目に「寺田屋遺址」とあり、最近当時の建物かどうかメディアで取り上げられ別の「騒動」となっている。 弾痕・刀傷・お龍の入っていた風呂は本物ではないのだろうか?                                                                                                                                            


水戸へ

2008年05月07日 | 旅行

Cimg2205Cimg2210 駅前には黄門さまと助さん格さん。 偕楽園・好文亭からの眺めが見事でした。 黄門さまが隠居し大日本史の編集に携った西山荘も見てきました。 (ドラマのタイトルバックに流れてましたね)