♪Congratulations!♪
お誕生花と花言葉
小さな心の花束添えてお届けします。
☆6月11日☆
葉薊(はあざみ)/アカンサス(あかんさす):巧み ・美術・芸術
狐の孫(きつねのまご)科
学名 Acanthus mollis
のびやかに咲きあがった花穂は
古代ギリシャの柱に刻まれた。
大地に燐としてと立ち上がり
風に揺れ 何想うや・・・。
唐草文様の物語
雄大 美麗
不死
<参考>
アカンサスの葉や花はその美しさから古代ギリシャより愛されさまざまなシーンにてそのモチーフが使われています。Acanthus(アカンサス)HP「唐草図鑑」より。
一株お庭に欲しいところです。相当の場所をとりますが素晴らしいホーカルポイントになります。
日向 半日陰と適用範囲は広いようです。
♪Congratulations!♪
お誕生花と花言葉
小さな心の花束添えてお届けします。
☆4月24日☆
勿忘草 (わすれなぐさ):私を忘れないで・誠の愛
紫(むらさき)科
学名 Myosotis alpestris
和名/ 姫ムラサキ・瑠璃草・さそり草
別名 /フォーゲットミーノット
forget-me-not
私を忘れないでください

零れ種でひろがる 小さな青い花
こころから 想い溢れて・・・。
小さな庭で ただ あなたをこうして待つのです。
やがて 大気に溶け込んで
空にも 波にもなりましょう
私を・・・
忘れないで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ドイツの伝説で、
ドナウ川の岸に咲くこの花を
恋人ベルタに贈ろうとして、
誤って川に落ちて死んでしまった
騎士ルドルフの物語からきている。
その後ベルタはその言葉を忘れず、
この花を一生髪に飾り続けた。
HP「季節の花 300」勿忘草 (わすれなぐさ)
より引用・・・・・
♪Congratulations!♪
お誕生花と花言葉
小さな心の花束添えてお届けします。
☆4月 12日☆
著莪 (しゃが):友人が多い・私を認めて・反抗
文目(あやめ)科
学名 Iris japonica
檜扇(ひおうぎ)の漢名、射干(しゃかん)を音読みしたもの
別名/胡蝶蘭
日陰や湿地に橙色の斑の入った淡い白紫の花
茎の先に咲かせ
蝶のように風にゆれ・・・。
いつとはなしに 好きになっておりました
そっと 傍にいて
いつのまにか咲いて 意外とモダンな姿みせ驚かせてくれる
著莪 (しゃが)はそんな花です。
紫の 斑(ふ)の仏めく 著莪の花」
高浜虚子(たかはまきょし)
<参考>
HP「ボタニックガーデン」しゃが (射干)
♪Congratulations!♪
お誕生花と花言葉
小さな心の花束添えてお届けします。
☆4月 4日☆
二輪草 (にりんそう):かわいらしい
金鳳花(きんぽうげ)科
学名 Anemone flaccida
Anemoneは「風の花」が語源ですが
球根でなく地下茎で繁殖します。
春 山道の車窓に
風に揺れる白いこの花を目で追いかけて
降り立ちたいとなんど想った事か
なぜかいつも通り過ぎるばかりなのです。
手にとってしまいたくなる・・・。
そんな可憐さからでしょうか
「春なれや 二輪草の 花の群れ」
一水
<参照>
おなじみのHP「ボタニックガーデン」 より にりんそう (二輪草)