goo blog サービス終了のお知らせ 

ひいふうみいよ

好きなもの 色々 数えきれない

6月  水無月

2013年06月05日 | つれづれ




梅雨入り宣言が出た途端に 好天がつづいてます。
お天気まで天邪鬼です。

先日 静岡美術館のショップで買ってきた雑誌です。
行ってみたい美術館が一杯載っていて ワクワクします。
行きたいわ~~  何のんびりしてたんでしょう。



デパートの地下で 面白いものを見かけたので買っちゃいました。
湖北の8店の味噌マンの詰め合わせです。
大好きなお店のは この中に入ってません。



前年 アナベルの鉢植えを燈籠の横の地に下ろして貰いました。
以前 何本も崖に移しましたが 綺麗に咲いてもカメラが近寄れません。

去年は蜂に刺されたし もう楽したいから
しっかり大きくなって 庭石に腰掛けて 撮しました 

夜 右目がチクッと痛んで 大変 庭に出たから虫にやられたかと
翌日眼科に飛んで行きましたら モノモライ
子供の頃 上 下 上 下 と感染して 睫毛が減っちゃいました。



MomYuko の京都土産です。
このお店の酸茎 大好きです。 阿闍梨餅 ユキパレスのハンカチと絵葉書 黒胡麻と黄な粉のお菓子

平安神宮の薪能 今年のテーマは [神・鬼・恋]
お能とフラメンコの舞台の動きの共通点などお喋り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にも 新学期

2013年04月09日 | つれづれ





怠け癖がついて ブログに写真を入れる時以外は iPadminiで遊んでしまうから
パソコンに向き合う事が減りました。

ずっとサボっていたので 気になって 外付けに 写真を出しました。(写真データーのバックアップ)
随分時間がかかって ヤレヤレやっと終わりました。
忘れない内にメモして置こうと思って 入力しようとしたら アララ~変梃子輪

何処も弄った覚えが無いのに 突然 かな入力です。
最初からローマ字入力でやって来たから ????? 
何処かにメモってあるなあ~って思っても 中々探せません。

ダイソーのパソコンブックシリーズ10 イチからはじめる! が本箱に仕舞って有りました。
憶えて居れたら良いんですが 何でも忘れる方が早いんです。
私の大事な虎の巻 105円は素敵です。

4月から趣味Do楽で 私にピッタリの放送が始まりました。
少しでも タブレットが愉しめたら良いなって思ってます。

すぐ amazon に注文して テキストを買いました。
パッチリ録画もしました



駅迄はバス 後は歩いて構内を通り抜け 駅南まで毎週?でも無いけど アトリエへ出掛けます。
歩道の脇に色んな花が咲き出しました。

 
デイバックで両手は空いてるし 小さなデジカメだから良いんですけど
背の低いチューリップを写すのに 屈んだら 後立ち上がるのが大変です。
歩道では摑まるとこも無いから ヨッコラショです。

今年は温暖の差の激しい変な気候で そのせいかしら 花達の茎がすっと伸びてません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空で寒くて      

2013年02月12日 | つれづれ
    


 iPadmini のメモに書き溜めた物をブログに送って済まそうとしたら
そうは問屋が卸しません。
写真は如何するのって 遣り方が判らないんだから どうにも成りません。

土曜日にキタムラへ miniの液晶に貼るフィルムを買いに出掛けました。
綺麗に張って貰おうとルンルンで行ったら 当店には置いて有りません。

お取り寄せになりますって
もうがっかりです。
往復だと5000歩も歩いたのに 残念でした。



曇り空の冬枯れの庭に 面白い物を見つけました。
石蕗の花の綿帽子がフワッとして まだ寒風に飛ばされないでいました。
青木の実は殆んど野鳥に食べられて仕舞ました。

クリスマスローズやラベンダー 柊南天も直に咲きそうで お日さまを待ってます。

綺麗な色や変わった形のガラス瓶は拾って来た物 光が通り抜けると素敵です。 春の光を待ちかねてます。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒 冬籠り

2013年01月20日 | つれづれ




駅の右側のデパートのガラスの壁面に 左側のアクトが映り込んでました。
スカイツリーは見てないけど これでも良いかって スネテマス



ホトショップのお仲間で蜜柑山をお持ちのSさん

目白達の餌をお願いしたら どっさり持って来て下さいました。
来月お逢いするまで お礼が遅くなります。ありがとうございました。

ケチケチしないで半分に切って モッコウバラの枝に挿してます。
目白 鶯 ジョウビタキ シジュウカラ みんな飛んで来てくれてステキです。

このアケビの籠は40年位前に買いました。
大好きで 柚子や美味しい三ケ日蜜柑を山盛り盛ってました。
今 一人では場所塞ぎ 何を入れましょう。



寒いから 美味しいお茶と 甘いもの 読みたかった本をお借りして 冬籠り
船を編む は最初のページでキューンと捕まりました。面白そう Hさんありがとう

4月には映画も公開されるようです。

これを入力しようとして 開かないのでびっくり 10日もサボっていたからなの~~
あんまり驚いたら IDもパスワードも アレレで 直ぐにはログインできませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パステル デビュー

2012年11月19日 | つれづれ





近頃指の力が弱いので 絵具の蓋がきつくて ライターやらヤットコやら道具を使っても中々空きません。
お仲間が 御用が有ったら言いなさいよって言われるけど 一生懸命に描いてらっしゃるからネ

此処にこの色をチョコットだけなんて時に 残り少ない絵の具の蓋が固くて
捩れて仕舞ったり 空かなくて格闘するのです
もうそろそろ油絵はお終いにして パステル画を描いてみたいと パステルと紙を用意して貰いました。

図書館に行って 解説書(手ほどき)を借りて来ました。
モット手軽に描けると思ってましたのに トンデモナイ事を始めた見たいです。
スケッチが下手でも何でも 力は要らないから 此方で遊んでみます。



生のなた豆を始めて見ました。
福神漬けに入ってる事や 近頃 歯磨きのコマーシャルで見かける程度です。

中の豆が綺麗な色でビックリしました。
ユックリ描いてみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋本番

2012年10月29日 | つれづれ



84歳の画友Tさんが モロッコスケッチ旅行のお土産を下さいました。
一つ瘤のラクダに乗って 砂漠を満喫なさったんでしょう。
毎年2.3回は飛びだして行かれて 世界旅行のラストはモロッコって決めてらしたみたいです。

10年前に初めてお会いした時に チュニジアの枝付き干し棗とシンプル(指抜き)を頂きました。
あれから地中海沿岸の国々をグルっと回られて・・・

今年の冬寒い時にはメキシコ・キュウバへ
前に書きましたけど ポルトガルのロカ岬から葉書を頂いたこともあります。





季節の生り物 色々な差し入れ
柘榴 銀杏 蜜柑 柿 葡萄





園芸入門はパソコンを弄り出して最初に買って来て使った本 嬉しかったわ~~~
花が好きだったから 手に負えないパソコンも頑張れたのかもしれません
何でも教えて貰いました。

Amazonに今でも載ってます。 2000年1月1日 初版第一刷


茨木のり子さんの詩集 倚りかからず はもう何冊目かしら
入らした友が イイって言って持って帰られます。
5歳年長の詩人には共感する言葉が多いから

ルオーの図録はNHKの美術館を観て スグに探しました。
近頃は出歩けないから
府中の美術館にキスリングを観に行ってからは 自重してます

大好きなサーカス道化師 大事にします。
表紙裏 裏表紙裏 素敵なおまけが有ります

公民館祭りに行った時 街路樹の根元に 玉すだれの群落が花を一杯付けてました
根元は枯れ葉が吹き寄せられて 秋本番です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらふら散歩

2012年09月09日 | つれづれ



Nさんが水彩画の3人展を為さってます。
根上り松のフルーツパーラーまでバスと歩きで行く事にしました。
出歩かないと足が萎えちゃいます 

日差しは強いけど 風は心地良く あ~お彼岸が近いな~って感じです。
バス停まで ゆっくり歩きながら見るご近所は 久し振りで物珍しく
よそのお宅の庭先を一寸だけ 写させていただきました。

真昼の道は 人影も人目も無く 無人状態です。

氏神様の須佐之男神社のお祭りで 花飾りをチラホラ見かけます。
近頃の家から 神棚が消えましたね~

老健施設の前庭に糸瓜棚が有りましたが アンマリ日除けにならなかったでしょう。

洋種山牛蒡はドギツイ色で自己主張してるけど
ブロックと壁に挟まれて蠢いてます。



Nさんの絵は 前にホテルのロビーで為さったのも 見せて頂きました。 
色彩が明るくなって 主張がハッキリして素敵でした。
欲しい絵が有ったんですけど~ ここんとこ電気製品の買い替えが多くて 我慢です。

久し振りにお逢いしたのでお喋りが愉しく 写真を撮り忘れて仕舞いました
ヤット降りた階段を 又上がるのが嫌で(ごめんなさい)
外に出てからの フルーツ・パーラーのお店の壁です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節もからだも変わり目

2012年09月06日 | つれづれ




する事が無くてじゃなく 今の体の状態で何がやれるかって考えちゃいます。

新聞の映画欄なんて久しく見て無いのに サーカスって字にピピッと来ました。
ピエロに恋してるのですが 一番遅い時間なので諦めて(DVDが有りそうです)

他の映画を見たら 星の旅人たち ジェーン・エアー 2本とも観たい

去年Yoshikoさんが聖地巡礼で旅した世界遺産サンディアゴ・デ・コンポステーラが舞台の星の旅人たち 是非見たい

お誘いして観て来ました。

cinema E~ra は冷房がゆるくてラッキー 椅子もゆったり大きく 膝かけもレジ横に置いて有りました。

素敵な時間が持てました。



MOMが越中八尾 おわら風の盆に行って来ましたって
色々な押し寿司チョコットづつと お土産とお話どっさり お天気が良くて何よりでした。



無花果の季節になると コンポート煮て仕舞います。
赤ワインなんて近頃飲まないから無し 家の10年物の梅酒をタラリで良い色にできました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月 水無月

2012年06月02日 | つれづれ



色々有って随分間が空きました。
親指が膿んで靴が履けなかったり 山椒の実を摘んでたら蜂に刺されたり
アッチとコッチとお医者様巡りで忙しく サボり癖が付きました。

庭のカルミアは主と同じ怠けもので3年も咲きませんでした。
蕾は金平糖の様で変わった花です。



籠っている間 色々頂き物しました。
拙い絵をお貸しして お礼に老舗のお菓子を頂戴しました。
このお店の名前の字が好きですが 壁紙にしたら長~くなってしまいました。

Ted からオレンジピールのチョコレートを マレーシアのお土産です。
パッケージのリボンが 何と無く溜りました。可愛いでしょう この春の分です。




尻餅ついた後 セッセと歩くように言われてます。
今日はバスを乗り継いで 一貫張りを見に天神蔵へ行ってきました。
高価な和紙が貼って有り とても華やかで 色鮮やかに綺麗な仕上がりでした。

11月のMOMの会で 百均で買ったお笊に 戴いた反古や型染めの和紙を貼り 柿渋で仕上げたお仲間達の一貫張りも 中々のモノです。
再認識しました 素敵です。又作りましょう。

明るい窓際に とんぼ玉が並んでました。光りを吸って綺麗

お隣の木工の方のとこで 中指位の小さな靴ベラを500円で買いました。
手触りが良く 木の風合いが好きです。
バックの中ですぐ見つかるように 赤いリボンに換えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木漏れ日の天体ショー

2012年05月21日 | つれづれ








我が家の外壁に写る木漏れ日で 金環日食が観測できました。
思いがけ無い 天体ショーでした。

崖下なので お日さまはとうとう見えませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする