goo blog サービス終了のお知らせ 

ひいふうみいよ

好きなもの 色々 数えきれない

オルガンが 聴きたい

2015年02月12日 | つれづれ

yoshikoさんちの近くの 小さな広場

罹り付けの医院へ行く時の 路線のバス停です。

バスを待ってる間に・・・

 

 愛犬を連れて お城まで 散歩されてた時の通り道です。

 

教会で聞いた オルガンに 感激して

アクトシティ 中ホールの パイプオルガンが聴きたくなりました。


医院の帰りに チケットセンターに聞きにいったら

 11日 お昼に オルガンミニコンサートが有ったそうで ~~~

 一日違いで  残念 


 4月にマタイ受難曲が ありますけど

次は 6月30日なんです ガッカリしてしまいました。


海外では 案内本を見ながら アチコチの教会を訪ねて 聴きました。

パリの壮大な教会や 鄙びた港町の木造の小さな教会など 


 前日までは 厳しい寒さでしたが

今日はとても暖かくて 出歩くのに良い日でした。

三寒四温 行きつ戻りつ  春よ~来い です。


  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友を 悼む

2015年02月06日 | つれづれ

 

 

yoshikoさんが 天に召されて仕舞いました。

80歳過ぎて 昔の暮らしの普通の話が出来る 大事なお人でした。

 

いつも美味しい里のモノを 振舞って下さいました。

暮れには 花豆を煮たからと 自転車で 届けて下さり

1月半ばには お電話で 奨励賞受賞の喜びを告げて下さいました。

 

揃って お着物を着て 雛祭りをしようと 思ってましたのに・・・

長い間 愉しいお付き合いを ありがとうございました。

心より ご冥福を お祈りいたします

 

 

ブログに 素敵な コメントを 沢山戴きました。

 

神無月

 

恵比寿講 (yoshiko)        2007-11-06


懐かしいですね。小さなお酒やさんでした。

桜ご飯をお茶碗に山盛りにして、茶碗蒸し 酢の物 お平 焼き鯛 甘酒、

葉つきの大根を2本立てお飾り、野菜 果物など、

こよりのおみくじをつくり ご近所の人たちに引いてもらい 

それぞれに喜んで食して頂いたものです。

寒かったです。 熱い甘酒が美味しくておかわりをして

貧しかったけれど 皆幸せな良い時代でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな 冬至

2014年12月22日 | つれづれ

今日は 冬至 穏やかですが 冷えてます。

随分長い間通った リズムムーブメント(体操)を

止めることにしました。

 

お休みが多くなっても 皆さん とっても優しくて

良くして下さったので お礼にメモ帖を作りました。

新しいプリンターの 初仕事です。

 

撮り貯めた 花を あれこれ選んでプリント 

一寸色が 前のプリンターと違います。

今朝 Kさんにお願いして 届けて戴きました。 

 

皆様お気に入って下さったようで ホッとしました。 

 

崖に 水仙が芽を出して来ました。

早い蕾が 一寸紅が差していて素敵でした。

 

次は 年賀状を刷らなければ・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の うつろい

2014年08月22日 | つれづれ

お見舞い


 豪雨に襲われた広島で 大変な土砂災害が起きました。
 TVを見るたびに 死者も 行方不明者も 増えていきます。
 穏やかに 何事もなく 過ごせるのが とっても貴重な事だと 肝に銘じます。

 

被害にあわれた方方 避難されてる方々に 

心からお見舞い申し上げます。

 

 

美味しい物を 色々 戴きました。

長ーく大きーいお茄子 思ったより皮が固かったデス

ピオーネは 北区都田町の地物

 

くずまんじゅうは 若狭のお土産

かれいの干物も 美味しく戴きました。

 

炊き込みご飯や おさつとリンゴの甘煮 他にも色々

お気に入りのクッキーや 紅茶 読み物も

 

昨日掛り付け医の処で 23年前に一緒に胃を切ったお仲間と

暫くぶりに 会いました。

帰りに お昼をご一緒にして お喋り    愉しかったわ。

  

今朝 雨戸を開けたら 赤とんぼがヒラヒラ

慌ててカメラを出したけど 

飛んで行っちゃってから 3連写とか ガラスに張り付いてとか 後知恵  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日

2014年04月10日 | つれづれ

 

83歳になりました。

あまり遠出は出来ませんが 

身の回りの事 マアマア何とか過ごしております。

 

昨夜NHKのデジタル講座を聞いて 

iPadminiに 念願の電子図書館のアプリが入りました。

読書アプリで まだまだ愉しい事が起こりそうです。

 

Hさん いつもお心遣いありがとうございます。

こうして ブログを続けて 楽しんでこられたのも

お仲間の皆様のサポートとお励ましのお陰と感謝してます。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月 神無月

2013年10月05日 | つれづれ

 

今日からのアトリエのスケッチ旅行は モンサンミッシェル・北フランスの旅です

ジベルニー 

ルーアン 

モンサンミッシェル  

オーベル・シュル・オワーズ

1999年に行った時は パリから何処も日帰りしましたから

ゆっくり泊まって 夕べの鐘を聞きたい   

濃い朝靄が 風に流れて行くのが見たい

早く生まれ過ぎたのか只今不調で  参加出来なくて本当に残念です。
人並みのスケッチはできないけどその場に居たいし 感じたい

去年のモロッコと今年の北フランスは 思い入れが深く とても残念です。

 

街へ出て 花屋に寄りました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の戴き物 と お取り寄せ

2013年09月24日 | つれづれ



◇ステキなおばあさんのスタイルブック◇ 田村セツコさん(東京) 
◇おばあちゃんのオシャレ採集◇ 堀川 波さん(大阪)

おばあさんのおしゃれの本を 友から戴きました。
東西のおばあさんのおしゃれの見方の違いが面白く 浜松はやや東京よりかな~と
堀川波さんは クロワッサン 9/25 特大号に 記事が載ってます。

◇イル・デェーヴォ/ライブ・イン・ロンドン◇ と ◇フラメンコ◇ は YokoMomからのお見舞いゆっくり愉しみます。


ヴィラデストの折り紙続きで 玉村豊男氏のご本を 3冊買いました。

◇玉村豊男 パリ1968-2010◇

1999年に借りていたお部屋が セーヌ川をはさんだ対岸で 足を向けなかったのに
橋向で見えていたので 親近感を持ちました。

◇隠居志願◇

82歳の完璧隠居が振り返って見ると65歳っていいなって思います。

・・・高齢者年齢に達したのをきに、世間の渦中から一歩離れて、好きなときに好きなことを少しだけやり、
死ぬまでの時間をできるだけ普通に淡々と過ごす、そんな隠居に私はなりたい・・・

素敵でしょう。もっと早く自覚すべきでした。

◇絵を描く日常◇

100均の画用紙にも 描くときは一生懸命 終わればハァ~ 
淡々ではないけれど いい時間が過ごせると思います。

◇スピーカー◇

近頃 聞こえが悪くなりました。
囁きと早口について行けません。
白いボールのように見えるのは、コンパクトスピーカーです。

手元に置いて あまちゃんの早口の方言もバッチリ聞き取れます。
お気に入りです。
ネットで買って 朝ドラに間に合うようにバタバタして テレビになんとか設定できました。

◇ミステリー◇

先週CATV AXNミステリーのバーナビー警部(イギリス制作)の第47話?で
館の主の埋葬の時に 参列者がこの詩を朗読しました。

千の風になって
あの大きな空を 吹きわたっています

秋には光になって 畑に山にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる

朝は鳥になって あなたを目覚めさせ
夜は星になって あなたを見守る

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番暑い日

2013年08月16日 | つれづれ



連日 39.8℃とか 39.6℃ とか   全国の暑さのトップランクに入ってます。
外出もできず ひたすら大人しくしております。

クーラーが25°の設定でも 室温が30°位になると 気分が悪くなります
首にアイスノンを巻き 飲み物と本を持って 長椅子に座ります。

去年痛めてから足も腰も冷えると辛いので プラハのIKEA で買って来た お気に入りの夏の膝掛けを巻きます。
ウエストを境に 上半身と下半身では 快適温度が違います。
少しウトウトしてると 元気になれます。

ヴィラデストの折り紙以来 玉村豊男氏の本を3冊買いました。
素敵な話に誘われて 何かを描きたいと思ってました。

昨日 元気いっぱいの暴れたお野菜をいただきました。
これが欲しかったんです。
萎びないうちに 描きましょう。



静岡のミュージアムショップで買った へーパークラフトが
綺麗に開いてきました。

錘はスエーデンのお土産で 国旗の色のブルーと黄色が夏っぽいでしょう。
10年以上引き出しの奥で眠ってました。

昨日は68回目の終戦記念日 中学2年生の夏 あれから遥か遠くに来たもんです。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても 嬉しいこと

2013年07月20日 | つれづれ


暑中お見舞い申し上げます



今年は梅雨が早く明けたせいでしょうか ことのほか暑さが身にしみます。
皆様は如何お過ごしでしょうか。

歳を重ねると こらえ性が無くて 気ばかり焦りますが
何もできずに 呆れ果てております。 



ブログにご訪問下さった方達が 今週100,000人を超えました。
とてもびっくりして 読んでくださった方達 お一人お一人に感謝の気持ちでいっぱいです。
平成6年11月からで 2250日 経ちました。

老女の暮らしに遠くにお出かけもドラマチックな変化もなく この頃は間も空いて怠けておりますが
ちょこっとでも好きなことを見つけて ブログを続けていけたら 良いな~と思っております。
これからもどうぞ宜しくお願いします。 
 ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13回目の作品展

2013年06月20日 | つれづれ









年1回の作品展が クリエートで始まりました。
気まぐれに初めたのに もう13回めで
今年はヤっと間に合ったって感じの参加でした。

昨年から 背中痛めたりアクシデントが多くて 体がキツく 重い物は持て余します。
 
そんな訳でもないんですが 油絵はお休みして パステルで描くことにしました。

楽しようって思ったのに とんでも無い誤算でした。





 友がネクターを枝葉付きでくださいました。
シロップ煮にするのって聞いたら 画材よ~って

ヤレヤレ 描きたいものが無いなんてボヤいたから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする