goo blog サービス終了のお知らせ 

ひいふうみいよ

好きなもの 色々 数えきれない

爽やかな 季節

2014年10月18日 | 健康

 

台風一過 月1の掛り付けの医院へお出かけです。

バス停で見上げた 秋の空 

ここは電線が見えない貴重な場所なんです。

 

除草剤を免れて 空地の隅に咲いてました。

悪者扱いの セイタカアワダチソウも

よく見ると 綺麗です。

 

 

さわやかクラブの 輪投げの集まりで 新しい事が始まりました。

 

ロコモティブシンドローム ー運動器症候群ー (略して ロコモ

このロコモの予防に効果のある体操を 

ロコモーショントレーニング (略して ロコトレ

 

開眼片足立ちと スクワット の ロコトレを 毎日記帳することになりました。

 

老化を防ぎ とても簡単な運動を

コツコツ毎日 レッツトライ!って 手帳に書いてありました。

浜松は 健康寿命が 男女とも日本一なんです。

 

毎年 K さん手作りの栗蒸し羊羹を 戴きます。

今年も美味しく戴きました。いつも ご馳走様

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めいて来ました

2014年03月25日 | 健康

剣道場

 

体操教室は今年は早めに 剣道場に移りました。

4月一杯まで 此方です。

お借りしている町の公民館は 浜松凧揚げ祭の凧の準備です。

 

町はずれなので お仲間が車で送迎して下さいます。

公民館より 日当たりが少ないし 靴が履けないから 床が冷たくて・・・ 

 

剣道場って 見たことが無い方がいらっしゃるでしょう。

武道具(面とか胴とか竹刀とか)は 更衣室にも 見当たりません。

稽古着と一緒に 持ち帰るんでしょうか。綺麗サッパリです。

 

外は春めいて 花が一杯咲いてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん検診 受けちゃいました

2014年02月23日 | 健康

もうわざわざ病気を見つけることもないじゃないかと 

今年は検診を止めるって言っていたのに  催促されていって来ました。

いつもと違う時間のせいか 待合室が空いていて ホッとしました。

 

特定健康診査等 がん検診の書類は 結構何枚もあって 書き込むのが 面倒です。

 近頃はホントに こういう書類に書き込むのが 嫌いです。

ボケ無いための 叱咤激励か 出来て当たり前なのか?優しくない

 

広範囲の年齢の人に出す書類ですから仕方ないけど

人に頼みたく無い高齢者は もういい 止めた〜に なっちゃいます。

去年の書類を見ながら まる写しにして持って行きました。

 

クリニックの庭が 春いろの花に植え替えられてました。。

株がまだ小さいせいか 土が露出して寒々しい感じ

来月診察に来る頃には フックラ茂って 咲き揃ってるでしょう。   

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい日

2013年11月13日 | 健康

 

公民館の 体操教室に 久しぶりで参加できました。

半分だけで 退席  頑張り過ぎないように 加減しました。

お仲間にも逢えて 帰り道はルンルンでした。

 

法事で帰京した 外孫のYu に

今のお店の 素敵なお土産を貰いました。

 

ブログにチェックが入るそうですから がんばりました。

リカバリした後 すっからかんで 写真加工のソフトは PhotoScape  を DL しただけなんです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画館

2013年03月17日 | 健康


今年に入ってから ちょくちょく 映画館へ行ってます。
バス停 3つで近い事もあって 行き易いんです。

寒い内は 散歩も気が重いし 家に籠って TV DVD 三昧です。
運動量が落ちて来るのが怖いけど 生来の怠け者

映画館であれこれ調べるのも愉しみです。

観たい映画が決まれば もう寒くてもちっとも気になりません。

熱いミルクティーと バナナと 飴を持ってお出掛けします。
ゆったりした椅子 膝掛けもどうぞって用意してあって

観終わってから 昂揚感を引きずって 一寸遠まわりして帰る幸せ

歩数計の数字も グンと伸びます。

今週は  愛、アムール  を観て来ました。
4月には82歳になります。
巴里の老人も 同じ思いで 歳を重ねていらっしゃる。

彼方此方 身体に不具合が出てきて困りますが
愉しい事を探して 過ごします。

iPadmini から原稿を送ってみました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々とヤッテ来ます

2013年02月23日 | 健康



15日に口腔外科の治療が終わり ヤレヤレ
月に1度 1錠飲む 整形のお薬が障って 抜歯までが手間取りました。

お腹が張って気分が悪いので帰りに主治医の処へ行き 受診
なんと 腸閉塞と診断され 座薬や新しいお薬を処方されました。
刺すような痛みが有るって思っていたから アレって感じ



アチコチ検索して食べる物を調べたら 年が明けてから 悪い物ばかり食べてました。

煮豆 雑煮 干物 納豆 サツマイモ 白玉ぜんざい 草大福
豆類は皮が駄目 固い根菜は 噛めないから避けてました
柑橘類 ナッツ類 ドライフルーツ 生クリーム ラーメン 

ひき割り納豆 こし餡は良いみたい

冷凍庫を点検して 粒餡のお菓子 金柑の甘煮等は貰われて行きました。


慣れでシッカリ噛んでませんでした。
次の日ガスが少し出て 段々楽になりました。

買ったばかりの Ipadmini が遊び相手になりました。
思うようにはなりませんが 新しい玩具ができました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月 如月

2013年01月31日 | 健康




暮れに挿し歯が取れ 年明けに伺った歯医者さんから 土台の歯が割れてるから口腔外科で抜歯と
エ~って言ってるうちに○隷病院に予約が取れちゃいました。

21日月曜日に検査 感染症予防の抗生物質を出され 30日水曜日 に抜歯
久し振りの来院に驚く事が一杯
細かい書類の書き込みが近頃頓に面倒です。

名前と誕生日の確認が頻繁で そんなに間違あったのって 意地悪バーさんです
ポスターもあちこちに貼って有りました
改築中で混雑してるからか 病院ボランティアが目立ちました。

聞く(質問する)のも面倒で 書いて下さった地図の赤鉛筆を辿って 地下のレントゲン室へ 
此処は昔とチットも変わりなく夫の放射線治療中 待っている廊下の寒々しく心細かった事を思い出しました。

今日アタシは一人で歩いて 歯のレントゲン取りに来たの エッヘンって 独り言

素敵なドクターのOKを頂いて 診察室をパチリ 
ラベルもティッシュボックスもブルーでした。


 
駅のコンコースの鉢の 紅白の梅が満開でした。
頬が腫れてるけどマスクを掛けてる人が今は多いから 平気
痛み止め飲んで 気晴らしにアトリエへ 水仙を描きました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾亦紅が咲きました

2012年08月23日 | 健康



今日は処暑です。少し日暮れが早くなりました。

腰を痛めて 出歩けなくなって1ヶ月経ちました。
痛みは随分楽になって来ました
オリンピックが終わったし TVのミステリー漬けの口直しに本探し

思いつく読みたい作家を検索して 中古の文庫(1円)を漁って買いました。
パソコンが手元に戻ってくると 色々遊べて良かった。

何時からかしら 文庫が読みやすくなりました。
大事に取って置いた愛用の文庫本はもう字が小さくて駄目です。



素敵な言葉を見つけました。
きょうよう と きょういく が大事なんだそうです

でも 教養と教育」 ではありません

今日 用 と 今日 行く
何だそうです



病院以外 今日は行くとこも 用も無しですが
痛くなく歩ければ ご用は一杯作ります
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が縺れて    

2012年05月16日 | 健康



ベットの横で着替え中に足が縺れて アレって言う間に 尻もちをついてしまいました。
何時も気を付けていたのに 転ぶ時は転ぶんですネ。

整形外科で骨に異常が無いといわれて まずヤレヤレ 寝ついたら大変です。
絨毯がひいて有ったし お痩せで体重が軽いので 軟着陸出来たようです。
湿布を処方されて帰って来ました。

3日目4日目位は痛かったけど 上を向いて眠れるし 何もしなければ何とか~

やり掛けだった季節の入れ替えは 見ぬ振り
床のゴミを見つけても 拾えません。

春恒例の安曇野のスケッチ旅行は残念ですが諦めました。



赤い八重の花弁の西洋芍薬 八百屋さんで買いました。
5本で500円 部屋で1本1本が 花びらテンコ盛りに咲いてます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷え

2012年04月17日 | 健康



週末から体が重たく冷えてだるくて愚図愚図してました。
いわゆるこの辺で言う いづようがなくて かいだるいんです。
世間様はお花見だと騒いでるけど 出歩く気がおきません。

こまつ座の観劇もパスして仕舞いました。
外界(好奇心)への窓口を閉じてはいけませんね。
散らかったままの部屋の整理整頓には 目を瞑ってますけど・・・

頂いてきた 漢方のお薬を呑んで 成るべく静かにしていました。

歯の治療中なので 柔らかいものしか頂けないし
チットも食欲が無く お雑炊も飽いてきちゃいました。





庭の林檎の花がやっと咲き出しました。
バレリーナツリーの苗木を植えた次の年は 花が沢山付いて ポールの様だったのに・・・

今年はごつごつした幹(虫かしら?病気かしら?)に飛び飛びに花が付きました。
写し易い場所にはチットも咲いてくれません。




17日から22日まで Yoshikoさんのお仲間の作品展がクリエートで開かれます。
彼女のアフリカの写真が出品されるようです。
元気を貰いに行かなくちゃ~って思ってます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする