goo blog サービス終了のお知らせ 

ネタの時計台

※一部エロい画像および文章が含まれております。18歳未満の方、およびそのような描写がお嫌いな方はご注意ください。

強小戦士ガイナマン

2013-07-29 22:35:03 | 観戦ネタ


先週は野球でしたが、今週はサッカーを観に行きました。今回は札幌対ガイナーレ鳥取戦です。

鳥取って言ったらあのワールドカップ決定ゴールで有名な岡野が居るところですよ。
しかし調べたらスタジアムにYAJINって名前が着くぐらい鳥取の顔になっててワロタwww

さて試合は序盤こそ両者イマイチな内容でしたが、札幌が前半に先制してからは終始ペースをつかみ、終わってみれば3-0で勝ちました。

快勝といえば快勝なんですが、やっぱり守備で所々危なっかしいところがあるんだよなぁ・・・ディフェンスラインでのボール回しを敵に奪われるのはもう勘弁。
キーパーもやらかし癖があるらしく、普通のプレーでもなんか怖かったです。

しかしそれ以上に鳥取もイマイチだったなぁ。特に右サイドがやたら凡ミスしてたけど大丈夫なんだろうか。

ともあれ久しぶりに札幌の快勝ゲームが観られましたよ。

石破さんの日焼け画像ください!

2013-07-24 21:37:14 | 観戦ネタ


もうペナントが再開されちゃっていますが、先週行ってきたオールスターゲーム第1戦の様子をageちゃいます。

・オープニングから相変わらずフリーダムなドアラ
・糸井に古巣ファンからの熱い声援
・始球式でやたらイイ球を投げる野球少年
・投手陣も150キロオーバーを連発
・そして大谷は157キロ
・そんななか一人だけ超スローカーブを投げる番長
・そして大谷を抑えるwww
・大谷が投手→レフトに変わったためDHが解除されるwww生で初めて見た。
・寺内はキャッチボールに一塁コーチャーに活躍していました
・MVPを獲った澤村に向かって「え~!?」の嵐。流石にそれはやめてやれよ。
1-1の試合で3イニング無失点だったんだから妥当だと思ったんですけどねー。

試合終了後も各球団のマスコットやチアガールたちが球場を盛り上げていました。
スタンドにも各球団のユニフォームを着たファンが溢れ、各球団の応援歌が流れる・・・こういう雰囲気はやっぱ気分が高まって良いっすね。
あと、おはD的にも岩瀬と大島が見られたので良かったです。

やっぱりこういう祭りはイイね!


ボヨヨヨヨ~ン(スパルタンX風に)

2013-06-01 21:17:56 | 観戦ネタ



交流戦の時間だああぁぁ!!

というわけで昨日と今日は札幌ドームまで行ってきました。
結果は1勝1敗でしたが、2試合ともチャンスは作るが返せない打線、ストライクの入らない投手、点を取っても即取られる泥試合っぷりなど、いかにも下位チーム同士っぽい試合でした。
↓見どころも少しはあったけど全体的に疲れる試合だったなぁ。

・4割打者㌶ナ
・セカンド森野
・和田さんの3盗
・辻が案外いいピッチング
・大谷プロ初勝利

それにしてもセ・リーグ負けすぎ。

日ハムのワンチャンでの強さは異常

2011-06-09 23:13:47 | 観戦ネタ
せし「2試合連続で負け試合観に行くとかなんなの?ドMなの?」
みち「おお、もう・・・」

思わずどんでんばりに絶句したけど、一応木曜日の観戦の様子でも。

ドラゴンズが2-0とリードし吉見が7回まで好投したんですが、連打で一死満塁となり降板。
続く浅尾が糸井に2点タイムリーを打たれ同点、さらに中田の犠牲で逆転を許します。平田がイイ返球をしたんですが、3塁ランナーの陽がタッチをかいくぐりホームを踏みました。ってか小山はタッチできなかった上に落球すんなwww
その後は武田久に抑えられ2-3で負け。
なお、サードのデブは無安打でした。

吉見の代えどころが難しかったな。完封ペースだったし。強いて言うなら1死一、二塁で代えるべきだったか。浅尾で打たれるのはもうしょうがないけど。

しかしハムはワンチャンで確実に得点してくるな。昨日のチェンもこの日の吉見も好投してたけど、そのスキを確実についての得点だからな。
ドラゴンズもこういった野球をしなきゃいけないんだけど。結局追加点のチャンスで打てなかったなぁ。

※この日のよかった探し
・平田、堂上兄が打点
・しかも札幌で2年ぶり、たぶん25イニングぶりの得点

書いてて虚しくなったwww
2008年から札幌で勝ってないとかばかなの?

札幌ドームに行ってきました

2011-06-08 22:07:18 | 観戦ネタ


中日 0-1 中田

今季初のドラゴンズ戦観戦だったんですが・・・ダルが凄すぎて打てる気がしなかったですwww
連打をさせないフォアボール出さないストレートは常に150㌔オーバーというかなりのムリゲーでした。
一方のチェンもかなり好投していたんですけど、7回に先頭の稲葉を歩かせてから中田にタイムリーを打たれて失点。その後のノーアウト2塁のピンチは抑えたものの、打線の援護なく1-0で負け。
結局フォアボール1個の差だったなー。
4安打1四球1失点って十分すぎる出来なんですけど、それ以上にダルが完璧でしたwww
無失点イニング記録がどこまで伸びるかなー

※ドラゴンズ今日のよかった探し
・小山、ダルから2安打
・和田さんの二塁打捕殺
・佐伯さん貫禄のバント成功

中田が4番の仕事を分かり始めてきてるなぁ。
稲葉が四球で出塁した後にすかさずタイムリーツーベース。一発狙いのバッティングではなかったものの、見事に勝利点を挙げました。
30本打てなくてもいいから100打点上げればいいという、小谷野を彷彿とさせるバッティングでした。
まさにチームの為の4-1や!

しかしここ数年ドラゴンズは札幌で勝てんな・・・
明日こそ頼むぞ!

内野ゴロ19個ってなんなの?ファームなの?

2010-06-13 19:51:31 | 観戦ネタ



今日は日本ハムの守備練習を観に行きました!v(^^)v
田中選手と金子選手のフィールディングは見事で、さすが名手と唸らせてくれました。
二岡選手も本職ではないけどファーストの守備を無難にこなしていました。
そしてなんと言っても先発のケッペル投手はボールを低めに集めるピッチングで、最後まで投げきりドラゴンズを2安打に抑えました。

一方のドラゴンズも打球を外野に飛ばすことなく内野ゴロの山を築き、日ハムの選手に巧く捕らせていました。
特に代打で出た小池選手は、8回表ランナー1,2塁のチャンスで見事ショートの正面にゴロを放ち、きっちり仕事を果たしました。
流石堅守が売りの日ハムという感じでした。素晴らしいですね( *´ω`)



って
そんなわけあるかwwwww

ごらんの有様だよ!





流石にね、昨日の試合から合わせて18イニングで7安打無失点とか言われたら怒りが有頂天になる訳ですよ。
いやね、試合の結果負けるのならしょうがないですけど、昨日今日と試合にすらなっていないですからね。
投手はあっさり先制される、粘れない。打線もやっぱり粘りがない。相手へのプレッシャーが全く無い。折角チャンスを与えられた谷、岩崎I(丸井I風に)、新井()笑、も全く可能性が感じられないし。君ら大概にしないと来年にはヤクルトか楽天だぞ?

まったく何の為に札幌まで試合しに来たのよと思わざるを得ない。
ああ、これだけフラストレーションの溜まる試合は久しぶりだ・・・

つば九郎の業界用語好きは異常

2010-06-09 22:46:28 | 観戦ネタ
ほぼ同じ安打数なのにどうしてこうなった!


午後から有給を取って札幌ドームへ行ってきました。
なぜわざわざ日ハム×ヤクルトという底辺対決を観に行ったかと言うと、今日がる~び~(つば九郎風に)が半額だったから。
れいき~ なちゃんね~ も薄着になるくらい良い陽気でる~び~ もうまそうだ。

4時半の開場前にドームに着いたけど、平日にもかかわらず既に行列が出来ていました。
ハムファンすげぇなぁ。
そして球場へ入り、試合前の練習を見ながらビール。
まだ日の出ているうちからビール!たまらんねぇ。

んで試合。
ハムの先発は増井、ヤクルトは館山でした。
まず3回表、ヤクルトはガイエルのタイムリーで先制、そのあとデントナもヒットで続き1死満塁。5番に入っていた飯原が満塁ホームラン。一気に5-0とリードします。
そのすぐウラ、ハムも1死1,3塁のチャンスを作るものの、ひちょりが併殺で無得点。
逆にヤクルトは5回表に飯原のタイムリーで追加点を上げ突き放します。

日ハムは11安打を打ちながらも打線が繋がらず、反撃は糸井のタイムリーのみ。
ヤクルト館山の前に8回1失点と抑えられました。
最後は1軍に復帰したイムが抑えて1-6でヤクルトが勝ちました。

ハムは打線のあと一本が出ず悔しい敗戦。特にひちょりと二岡がさっぱりだったなぁ。
先発の増井の満塁被弾は痛かったけど、ちょっとランナーを気にしすぎな感じだったので、もっと打者に集中していれば防げたのかなぁと思ったり。牽制はうまいんだからそこまで神経質にならなくてもいいと思うんだけと・・・
ただ6回からは金森、加藤武、榊原がそれぞれ0点に抑えたのは収穫じゃないかと。

一方のヤクルトは飯原無双もあって効果的に点を取ったけど、6回以降はさっぱり打てずじまい。特にデントナやガイエルがあからさまに一発狙いのバッティングをしてて吹いたw
1番青木が出て2番田中浩が送ってチャンスを作った場面があったけど、その後のこいつらがこれだけ扇風機だとなぁ・・・。もうちょっと繋ぐ意識があってもいいと思うんよ。
しかし館山とイムの調子が良さそうでしたね。特にイムが戻ってきたのはでかいです。

ところで小谷野や宮本キャプテンの三塁守備は安心して見ていられるなぁ。捕球も送球も安定してるね。どこかのメタボやドアラ顔とはえらい違いだ。
あとSBA(スーパーベースボールアスリート)の青木のプレーも良かったな。攻守共に巧いなぁと感心しますわ。
ヒットの打球一つにしても、打球への入り方も無駄が無いし、捕ってからの送球が早い!地味なところでも手を抜かないのは流石だなぁ。

今日はビールをたらふく飲んでいい気分で試合観戦できて良かったです。
おやすみ!

人妻登用カープ

2010-06-01 23:01:47 | 観戦ネタ




ハム対カープ戦へ行ってきました。
カープは今期初登板の大竹、ハムはケッペルが先発。

1回表 エラーと送りバント等で1,3塁のチャンスを作るも、前田様凡退で広島先制ならず。
1回裏 大ケケさんいきなり先頭打者に四球、その後連打を浴びて3失点。ゼル君いわく立ち上がり不安定なのはいつものことらしいw 日3-0広
2回裏 寛ちゃんこの回もピンチを作るも、なんとか無失点で抑える
4回表 前田の内野ゴロの間に1点を返す。さらに広瀬、石原の連続タイムリーで同点に。日3-3広
4回裏 調子が出てきた寛ちゃん、三者凡退に切って取る。
8回表 フィオのタイムリーで広島初の勝ち越し。日3-4広
8回裏 広島は大竹に代わり岸本がマウンドへ。2アウトまで取るも、陽にソロホームランを打たれて同点に。日4-4広
9回表 宮西から英心がタイムリーを打ち広島逆転!日4-5広
9回裏 ひちょりに3塁打が出るも、横山が0点で〆て試合終了。4-5で広島の勝ち。


大竹は初回に失点したものの、その後は持ち直して7回を3失点に抑える力投。特に2回のピンチを無失点で抑えたのは大きかった。
勝ち負けは付かなかったけど、先発事情が苦しい広島にとってはかなり大きな収穫だなぁ。
しかし8回の岸本起用はよくわからなかった。そこは永川でよかったんじゃないかと。
ゼル君とも話していたけど、いまいち野村監督の投手起用が見えない・・・
勝ち、負け、接戦、大差といった各パターンで使う投手が定まってないんだよなぁ。
野手出身の監督1年目で不慣れってのもあるだろうけど、そこは大野投手コーチもいるだろうに・・・うーん。

対するハムもケッペルがよく粘って投げていたけど、打線のもう一押しが無く負け。
あと盗塁を2回中2度とも決められたのも地味に痛かったなと。

あと、平日にも関わらず結構な数の広島ファンが来ていました。
前田が打席に立った時の広島ファンのテンションが明らかに違っていたなぁw
結果はノーヒットだったけどすごい人気だなぁ。

あと、前に座っていた外国人の団体さんがやたらノリノリで観戦していました。
広島のスクワット応援を真似してたりw
メジャーリーグでは鳴り物とか無いだろうし、そもそも日本の応援が珍しかったんだろうなー。

いい試合を見せてもらったぜ。

8-7の試合が一番面白いと言ったのはルーズベルトだったが・・・

2010-04-13 00:03:26 | 観戦ネタ


日ハム対千葉ロッテの試合を観に行きました。
先発はハムが多田野、ロッテが唐川でしたよ。

2回裏 ドームに着きまんた。スコアはすでに1-1
3回裏 糸井が死球で出て、盗塁と進塁打で二死三塁から賢介が勝ち越しタイムリー。大松はその打球を後逸して賢介は2塁へ。2-1
4回裏 四球で出たランナーを大野がタイムリーで帰し3-1。大野は三塁を狙うもアウト。
5回表 西岡のフェンス直撃の打球を坪井が読みきれず3塁打に。荻野のタイムリーで3-2。多田野はここで降板して木田がリリーフ。しかし大松、サブロー、神戸と3連打を浴びてロッテ逆転。3-5
6回表 武田久が出てくるも連打で2失点。3-7
6回裏 二岡タイムリーでハム1点返す。4-7
7回表 久、今度は0点に抑える
7回裏 二死満塁からシンジの2点タイムリー。次のモナ岡さんは凡退して同点ならず。6-7
8回表 ここはテンポよく0に抑える。建山△
8回裏 糸井タイムリーでついに同点。7-7
9回表 建山と林で抑える
9回裏 賢介がこの日5本目のヒットで出塁する後が続かず延長戦突入。大松はここでお役御免。
10回表 代打福浦のソロホームランでロッテ勝ち越し。7-8
10回裏 一塁の守備固めで塀内が出てきてちょっとテンションが上がる。コバヒロが三者三振で〆て試合終了。

多田野はカウントをやたら使い、2アウトからランナーを溜めるどうにも煮え切らないピッチング。
唐川は球が走っていて安打数も少ないものの、四死球のランナーを的確にタイムリーで返されるもったいない内容でした。
ハムは結果的にあと1本が出なくて負けちゃったけど、11安打で7得点なら十分過ぎるとは思いました。ただ小谷野と陽、てめーらは駄目だ。
投手では多田野が5回持たなかったのと中継ぎが打たれすぎたのが痛い。特に久は深刻だなぁ。2点ビハインドでそれほどプレッシャーのかかる場面じゃないはずなのに。

あとロッテの応援は相変わらず見てて面白いんですが、応援歌がほとんど変わっていました。クオリティもだいぶ下がっててちょっとがっかり。
でも神戸の新応援歌が生で聞けたのは良かったです。他と比べると出来もいいし。
神戸!神戸!

試合としては点の取り合いで面白かったです。タイトル通り8-7になったし。
延長戦で4時間ゲームはしんどいけどw

ゴン!コンサでもう一花咲かせるわよ!

2010-04-11 23:37:59 | 観戦ネタ
ブリーフ一丁の奴が3人くらい混じってます

というわけでゴン中山目当てに札幌対柏戦に行ってきました。
色々なネタで有名な柏サポも大勢来ていました。

試合は札幌が中盤でボールを持てず、押し込まれる展開が目立ちます。
一方の柏も決定機が少なく、両者決め手の無いまま前半は0-0で終了。

後半開始直後、札幌の上里が40メートルのフリーキックを決め先制。
本多ばりの無回転シュートで相手キーパーの意表を突く素晴らしいゴールでした。
しかし札幌はリズムをつかめず、むしろ攻め込まれる苦しい展開。
オフサイドやファウルで相手ゴールが無効になったりした幸運があったものの、ついに後半終了間際に追いつかれ、1-1の引き分けでした。

札幌は先制してから守りに入りすぎたのが敗因だなぁ。負けてはないけど。
後半はディフェンスがグダグダだったし、負けてもおかしくない試合だったわ。
そして肝心のゴンは出場しませんでしたw

今日の収支

上里のフリーキック ¥500
柏サポ ¥100
主審がジャスティス ¥50
ゴン(練習中のみ) ¥50

計¥700

チケット(SB自由席)が¥2700だから完全に赤字だな・・・