goo blog サービス終了のお知らせ 

Very☆Belly☆Belle

ベリーダンスとマクロビオティックの日々を綴ります。

ヤバい!

2010-04-19 23:34:41 | 英語
ここ最近、ベリー三昧のワタクシ
やることなすこと、全てがベリーダンスが基準

ベリーダンスの為に人生が回ってる

まあ、今までもその都度、夢中になってるものがいろいろあったわけだが(*´д`*)

英語もその一つで、素晴らしい先生に巡り会ったのもあるが
コレと思ったら、突っ走るワタクシ
NHKのラジオとテレビの英語番組を毎日、全て試聴して勉強するのを4年はやった。

よく、どこで英語を習ったのか?と聞かれますが、
英会話スクールには週1位通ってたけど、留学したこともなく(実は飛行機がキライ)
私の英語は完全ドメスティック(笑)

努力の賜物なんですのよ。

一時期は、まあまあ話してたけど
大好きな先生がイギリスに帰国してからは、それ以上の先生に巡り会えず

かろうじて、自学は継続していたものの
ベリーを始めてからは、特にここ1年位は
ベリー中心の生活で英語は全く!勉強しなくなってしまった(汗)

自分の英語が錆びてるのは、なんとなく感じていたが
先週、勉強を教えてる中2女子に、久しぶりに英語文を読んであげたら…

なんか、つっかかる( ̄◇ ̄;)

ヤバっ

スリーデーマーチでは、3日間通訳ボランティアもやるのに

いかん!

という訳で、久しぶりにNHK英語番組見たら

リスニングも衰えてるぅ(つд`)
ああ、元の英語力には戻りたい(泣)

英語と私

2009-06-09 23:02:54 | 英語
いきなり、青年の主張の様なタイトルですが

思えば、私は20代までホントに褒められた性格ではなかった(じゃ、今はいい性格なのか?というつっこみはナシね)

自分は何の努力もせず、他人を羨ましがったり、粗を探したり・・・

英語も中学生の頃から好きで勉強したかったけど、英会話スクールは高いしな
所詮、私なんかが習えるわけないよななどと、いろいろな理由で自己完結していた。

今、思えばアクションを起こす前に、その一歩を踏み出す前に、自分で世界を閉ざしていたんだなぁ。
そして、それは英語に限らず・・・


そんな私が2000年の春から、当時導入されたばかりの給付金制度で英会話を習いはじめた。
それも自宅からで1時間以上かかる熊本市内の繁華街のスクールへ週1回

これだけでも、私としては画期的な出来事だった
週1回、熊本市内へ通う、それも英語を習いに

しばらくすると、土曜日クラスの内容が物足らなくなり、先生から火曜日クラスを勧められる。
内容は同じだけど、メンバーが優秀な方ばかりでレベル高いですよ!と・・・

最初は、「平日の仕事帰りに通えるのか自分?」
と思ったけど、思い切ってトライ


これがこのクラスが大ビンゴ
楽しいったらなかった
みんな仲良くなって、クリスマス会の出し物の練習との名目で、レッスン後はカラオケ兼飲み会もよくやった
クラスが楽しく、レベルが高いのもあって、自分でも勉強するようになり、英会話自体への欲も出てきた。

結果として、英会話を習い始めたことをきっかけとして
「なんだ、自分で無理と決めつけてただけで、やれば出来るんだ」
という事が少しずつ増えていって、
そこから、いろんな資格試験に挑戦したり始める。

自分で課したハードルをクリアしていく度に、少しずつ自信がつく。

努力すれば、出来ないことってないんだ。
まず、やらないとダメなんだ。

こっからが、中庸を知らない私
だんだんエスカレートしていく・・・
髪が抜けるまで勉強したり、泣きながら勉強したりしたこともあった。


他人から見たら、私は自信たっぷりに見えるかもしれない
そうだとしたら、それはこの10年くらいで培った努力すること。
まず、やってみる。誰のせいでもない。全ては自分である。などなど

自分でも性格変わったと思う。

英語も今では中学生に教えてる。
アメリカにも一人で行っても、そう困らない。

今の私のきっかけは英会話なんだ



・・・・・つづく・・・・(続くのか)



おまけ・
HNのBelle(ベル)は、その英会話スクールでのニックネーム
自分で英語名をつけないといけなくて、お互いそのニックネームで呼び合う・・・
というクラスのお約束でした

しかし、居酒屋でいい大人が、互いを英語名で呼び合う風景は一種独特だったよなぁ
今、考えても・・・